新装開店・はてなさん♪

いろんな事をごちゃごちゃと

長文です・にゃん語り

2020-04-18 21:41:40 | 我が家
にゃんは2009年に大人猫で我が家に来たので、正確な歳は分かりません。
獣医さんに見て貰っての推定年齢、5才か6才だろうという事でした。
我が家に来た時のにゃん。ずっと外に居たので、肉球がカチンカチンでした。

我が家にきて11年なので、17才で亡くなったことにしました。
にゃんは、引っ越しで置いていかれたようです。
娘の部屋は窓際なんですが、毎晩9時半になると、向かいのマンションから「にゃご~」と、猫の低い声が聞こえるのだそうです。
そうするとどっかの部屋の窓がガラッと開き、猫の声がしなくなるのだとか。
娘は毎晩「猫、外にだすなや~。可哀そうやろ」と思っていたそうです。
ある日から「にゃご~」は聞こえるけど、窓を開ける音がしなく、猫の鳴く回数も増えてきたそうです。
しばらく続いたので、その時間、娘はヘッドホンをして、声を聞かないようにしていたそうです。
猫の声がしなくなって少ししてから、隣のマンションで三毛猫を見かけるようになりました。
とても人懐っこく、コロンとお腹を見せて「もふるが良い」をしてくれます。
いい子やね~。迷子~?おうち帰りや~。車に気をつけるんやで~。
と、別れたんですが、それから何日かして我が家があるマンションの一階に居ました。
よしよししながら、移動したん?通りかかる度に会うので、娘が決意表明。
「お母さん、連れてきていい?」
「いいよ」と言う事でケージを持って迎えに行きましたが、姿が見えません。
いつも見かけていた場所で「にゃ~ん」と呼ぶと、「にゃんにゃん♪」
と~っても可愛い声で返事をして、物陰から出てきました。
そのまま拉致ってうちの子です。
にゃんにゃんと鳴きながら出てきたので、名前は「にゃん」
と~っても可愛い声はその時一度きりで、息子も旦那も聞いたことがありません。
私と娘も一度だけでした。
ベランダの窓から出入りしていたようで、部屋でケージから出したら、まっすぐベランダに走りました。
我が家は5階。危ないので、窓は閉めています。
一つの窓がだめと分かると、迷わずもう一つの窓に向かったので、間取りを知っている様子。
開いてない窓に向かい、うらめしそうに低い声で「にゃご~」娘が「あの声はあんたか!」
それから上記の事を聞いたんですが、娘はさんざん悩んだとか。
我が家に来るまで、ご近所さんがご飯をあげてくれてたそうで、
「三毛猫見かけなくなったけど、もしかしたらはてなさんち?」「あったり~」
「自分ちでは引き取れないから、引き取り手があってよかった~」
ホッとしてはりました。
女の子なので避妊手術をしに行ったら、避妊済みでした。
だから外に出しっぱなしだったんですね。
にゃんは、毎朝8時ぐらいになると、ベランダの窓から外に出たがりました。
にゃん「外いく~」私「出られんよ~」毎朝の行事ですが、そのうちにあきらめてくれました。
家に閉じ込めてた方がいいのか、好きに外を歩かせた方がいいのか、今でも分かりません。
外には出られないけど外は見られるように、窓の横に荷物を重ね、猫たちが座って外を見られるようにしています。
にゃんのお気に入りは、大好きな息子の机の横に積んだ、段ボール箱の上でした。
パソコンをする息子の横で寝られるように、段ボールが落ちないように積み方を考えて、積んだ段ボールに布団を敷いてにゃんが寝やすいように。
おかん、頑張りました。
息子がそこに居る時はいつもにゃんが横で寝ていたので、見るたびに「あれ?にゃんは?」
今日、にゃんの布団を片付けて、小さなお盆に、お水と猫カリを入れてお供養みたいな事をしています。
さっき、にぇ~が行ってクンクンしていましたが、なんとなく神妙な顔で帰ってきました。
なんやろね。わかってるんかな?
にゃんは16日の16時45分に亡くなったけど、具合が悪くなったのは、16時半ぐらいだったんです。
トイレから出て、倒れた時には目を見開いた状態だったので、寝ていた息子を起こしました。
2人で声をかけながらさすっていたら、「キューン」と鳴き、グーンと手足を伸ばして亡くなりました。
衰え方が尋常じゃなかったので、近いだろうとは思っていたけど、急すぎて呆然です。

オカルトじゃないけど、今から考えたら不思議なことがありました。
にゃんが亡くなった16日は、息子は仕事予定でした。
前日の夜の息子は、健康的な料理をいつもより少なめの量を食べて寝たそうです。
が、夜中に胃もたれがして、薬を飲んだとか。
とても仕事ができる状態ではなかったらしく、会社を休みました。
当然、「飯なんて食べられんから寝るわ」
なんて言いながら私とにゃんとうだうだしていたら、「腹減ってきた。なんか食う」
普通に朝とお昼のご飯を食べます。
「あんた胃の調子悪かったん違うん?大丈夫なん?」
息子曰く、出勤時間を過ぎたらす~っと落ちついたそうで、「夕べ食べてへんのに胃もたれなんてありえん」
その時、にゃんは元気で、いつものように息子のそばに居ました。
決してオカルトめいた話に持っていこうなんて思ってないです。
でも、我が家は全員、「兄ちゃんに居て欲しかったんやね」と思っています。
にゃんの寝姿。いつも口を開けてこんな風に寝ていたので、よだれの匂いがすごかった(笑)
死に顔もこのままでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今頃泣いています

2020-04-17 20:47:17 | 我が家
夕べ、にゃんが急死してから、にゃんの寝場所の用意、動物霊園に電話したりと結構バタバタしていました。
我が家は、今までの子たち全員が、家族立ち合いで個別火葬です。
お骨は自宅に持ち帰り、しばらくお祀りした後に共同墓地へ。
以前は霊園の車が自宅まで迎えに来てくれたんですが、今はコロナ関係で無理。
我が家で唯一車の運転ができる息子が、しばらく休めない・・・
息子が動けるのは21日。21日まで家で寝かせて置く訳にも・・・
困っていたら、遺体預かりもあるのだそうです。
今日、霊園の車で迎えにきてくれました。
にゃん用の座布団に寝かせて、ずっと使っていた毛布を掛けて・・・
そのままで連れて行ってくれたので、ホッとしています。
にゃんは、いつも口を開けて、よだれを流しながら寝ていました。

この写真は3年前のですが、死に顔はこのままです(笑)
夕べは私の横に寝かせました。
霊園に引き取られて、家の中ににゃんの姿が見えません。
いつも寝ていた息子の机近くや、椅子の上などを見て無意識に「にゃんおれへん!」
何回も思いました。
今頃になって涙が止まりません。
明日は、にゃん語りをします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にゃんお疲れ様

2020-04-16 20:24:23 | 我が家
にゃん(17才ぐらい)が、16時45分に亡くなりました。

息子は今日仕事予定でしたが、胃痛がひどかったらしく休みました。
が、出勤時間を過ぎたら治まったらしく、なんやろな~と言いながらゴロゴロ。
息子大好きなにゃんは、息子にべったりです。
息子の机の横で昼寝したり、なでろとゴロゴロしてみたり。
16時半ぐらいにトイレからヘロヘロ状態で出てきて、力尽きたように横になり、そのままです。
便秘ぎみだったので、踏ん張った後はヘロヘロになったりしていました。
いつもの事だと思ったけど様子が変だったので、寝ていた息子を起こしてにゃんの横に。
瞬きしない目、ぐったりした身体、鳴く力もないようです。
それでも息子の事は分かるようで、息子が声をかけると振り絞った声を出します。
最後は、グーンと伸びをして動かなくなりました。
大好きな息子に看取られて、よかったと思っています。
息子の胃痛は、にゃんがさせたのかも。
帰ってきた娘は、号泣です。
にゃんは、引っ越しで置いていかれた子らしく、我が家の間取りを知っていました。
毎晩9時過ぎに「ニャゴー」と言う声がしたら、どこかの部屋の戸が開くのだそうです。
それを毎晩聞いていた娘は「なんで外にだすねん!」と思っていたようで・・・
それがいつの間にか「ニャゴー」だけが聞こえるようになったそうで、あれっ?と思っていたとか。
まあ、色々あって我が家の子になった訳ですが。
外にいた時期があったせいか、にゃんはとても賢い子でした。
が、外にいたせいかとても大胆でした。
仏壇に上がり、仏壇のお水をがぶ飲みしたり(旦那に見つかったら大騒ぎになる)(笑)
明日、動物霊園の方がお迎えにきてくれます。
しばらく預かって頂き、火葬は、息子が行ける21日になりました。
個別火葬で骨上げをし、しばらくは家にいてもらいます。
急すぎてにゃんが死んだ感覚はないけど、今、私の布団の横で、いつものように口を開けて寝ています。
にゃんにゃん、我が家にきてくれてありがとう。
2年前の写真

3月、息子出張中の「兄ちゃん居ないから、お前でいいや」の写真
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私はじ~っと見つめ隊

2020-04-16 15:47:16 | 脳梗塞・私の場合
私は4年前に脳梗塞を患いました。
右側を見る視神経が詰まったので、どちらの目で見ても右側が黒いままです。
元々右目の視力が悪く、とても見づらかったけど、今は最悪です。
焦点が合いにくいので、じ~っと見つめ隊をしないと理解できなかったりします。
コロナの影響で、外出は買い物に行くぐらいなので、自分のペースです。
旦那と歩くスビートが違うので、同じスーパーに行く時も別々。
じっと見ないと商品が分からないので、旦那はイライラするらしいです。
(旦那と一緒に行ってた時は、旦那から「早くしろオーラ」が出てた)
ぱっと見て理解はできないけど、じっと見たら分かるし、「早くしろ」っていう人もいないし。
一応料理もするけど、ちゃっちゃっとできないので、時間がかかります。
あれこれできなくなって、毎日手抜き料理。みんなすまん。
それでも動けるし、嫌々やけど家事もやれてるし、まあいいか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定無し

2020-04-15 22:55:19 | ひとりごと
私の予定は、カレンダーに書き込んでいます。
家のゴミ出し日などは書きませんが、お遊び予定などを書いておりました。
が、しばらくは、お遊び予定は書き込み無しです。
今、私はずっと家に居て(苦痛ではない)、30分ぐらいで買い物に行って、後は家に居る。
なんですが、猫たちが微妙に落ち着かないようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墓参り

2020-04-14 20:10:52 | 我が家
春のお彼岸に行けなかったので、遅ればせながらのお墓参りに行きました。
お参りするのは旦那家なんですが、旦那は行きません。
曰く、長時間レンタカーの軽自動車に座っているのはしんどい(片道2時間)・もう息子に代替わりしたようなもんやから。
だそうです。
自分の親のお墓でしょうが、と思うけど、旦那の両親も同じことをしていました。
旦那がしんどいと言う片道2時間。
私、旦那の代わりに旦那家のお墓参りに行っています。
今日出かける時の、「行ってきます」に「はいはい」。
「気をつけて」の一言もありませんでした。
息子と二人で、「なんなん?正直ムカつく。」
なんて言いながら、ちゃんとお参りしてきたんですけどね。なんだかな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真ちょっとだけ

2020-04-12 10:48:40 | 我が家
押し入れで、布団に潜り込んで寝ていたにぇ~。
オッドアイの目がきら~ん♪

6月で19才になる鈴(人だと90才過ぎ)
駐輪場に居たので「鈴」とつけたけど、声が甲高くピャーピャー鳴くので、名づけは正解だったかも(笑)

阪急電車・京とれいんの椅子。
いろんな車両があるんですが、娘が、「初めて京都とれいんに乗った」と喜んでいました。
走っているのは知っていたけど、乗る機会がなかったそうです。
嬉しそうに写していたので、貰ってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お菓子食べたい

2020-04-12 10:21:38 | 我が家
毎週日曜日、母の居るホームに電話をしています。
時間を決めているので、その時間になると、母は電話のある詰所の前へ。
元気な声でしたが、「お菓子が食べたい」と嘆いておりました。
コロナウィルスの影響で、面会謝絶・差し入れ禁止で、外部との接触はできません。
なので、3食の食事しか食べられないんです。
「ご飯は食べているから死にはせんけど、楽しみがない」
と、言っていましたが、どうにもできず。
早く荷物を送れるようになるといいな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訳分らん

2020-04-10 22:56:21 | 我が家
簡単じゃない「かんたん携帯」に変えてから、動作がいちいち邪魔くさい。
〇〇を開きますか?〇〇を終了しますか?
いちいちオーケーを出さないと進みません。
「慎重」と思えばありがたいのですが、時間がかかるので、「邪魔くさい」と思ってしまいます。
で、今日、旦那からの電話を着信拒否にしてしまいました(笑)
電話がかかってきて、何気なく押したボタンがそうだったらしい(笑)
勿論旦那は知りません。
さてさて、いつになったら使いこなせるのやら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単ちゃうやん

2020-04-05 18:42:44 | ひとりごと
脳梗塞の後遺症で右側が見えないので、物を見る時に、うまくピントが合いません。
普通の人は一瞬で理解するのに、私は少し凝視しないと分からないんです。
なので、かなり目が疲れます。
そんなんやったらパソコンするなって事やけど、パソコンは字をおっきくできる♪
今日、携帯の機種変更をしてきました。
字が大きく簡単に操作できると言う、「簡単携帯」です。
結果!いっこも簡単ちゃうやん。
難儀やな~。慣れるまでどのぐらいかかるやろうか・・・
知らんかったけど、携帯に、防犯ブザーと録音機能もついてました。
いや~驚いちゃった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする