石垣島でのカンムリワシ撮影が20年ほど経過しました。

20年前探せばカンムリワシがいて10年前そこにはカラスが、いま両方ともいません。

ロシアの醜聞810 ポーランド語で改称

2023年05月11日 21時56分42秒 | アジア
露の飛び地カリーニングラード→クルレビエツ(ポーランド語)

ポーランド、カリーニングラードの呼称変更 「ロシア化」に対抗:afp 2023年5月11日 10:13   

ポーランドの露嫌いがあらわれているようです。
ポーランド側の説明によると  
  1. 1940年 カチンの森事件。
  2. 1990年 (崩壊直前)ソ連軍の犯行であるこを認める。
  3. ポーランド人将兵を大量虐殺する決定を下した共犯者の一人であるカリーニンにちなんだ同地は第2次世界大戦後ソ連に編入され、1946年にソ連最高会議幹部会議長の名を取りカリーニングラードと改名
  4. 2023年、カリーニングラード→クルレビエツ(独語ではケーニヒスベルク)と改称、もちろん2022/02/24から1年以上続く露のウクライナ侵略によります。
露の大統領報道官ペスコフ
「もはやロシア嫌いですらなく、狂気に近い」
「ポーランドにとって何の利益にもならない。非友好的な行為を超えた敵対的行為だ」
とプーチンに似て、自分の「狂気・非友好的な行為」にも気づかない哀れな存在になってしまったのでしょうか。それもそのはずペスコフは、プーチンの子飼いですね。
露は2022/02/24以降、中央アジア5ヵ国を含め孤独化をさけられません。5ヵ国キルギス・ウズベキスタン・トルクメニスタン・タジキスタン・カザフスタンは、1990年のキルギスタンへの改名を含めるとぜ~んぶ「スタン」ですね(直後の1993年キルギスへ再び改名するも、別称として認められている)
さてさて、皆様はどう思われますか。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿