南丹市胡麻の友達ご夫婦と、「農家レストラン」に行きました。
農家のイタリアン、美味しかったです。
帰りに、長岡天神の梅園に行きましたが、開花は早かったです。
農家レストラン「アマンズガーデン」
店内がとってもお洒落でした。アインシュタインの絵画
農家レストランとは思えない雰囲気
ミネストローネとサラダはセット
食べたかった「海老とキノコのアヒージョ」
ケーキセットも付いています。
長岡天神の梅
南丹市胡麻の友達ご夫婦と、「農家レストラン」に行きました。
農家のイタリアン、美味しかったです。
帰りに、長岡天神の梅園に行きましたが、開花は早かったです。
農家レストラン「アマンズガーデン」
店内がとってもお洒落でした。アインシュタインの絵画
農家レストランとは思えない雰囲気
ミネストローネとサラダはセット
食べたかった「海老とキノコのアヒージョ」
ケーキセットも付いています。
長岡天神の梅
今日も、最後の桜を求めて、信楽迄出掛けました。信楽駅で「桜マップ」を貰いました。
ミホ・ミュージアムは、人が多く入口でバスに乗り換えて、中まで行くのに難色し(?)辞めました。(行きたかった)
全て、遅かった
信楽駅の大タヌキ
駅のシンボル狸
信楽鉄道「雲井駅」
甲賀町小佐治の「元気桜」
樹齢400年の「畑の枝垂れ桜」
桜・滝を求めて朝早く、丹後半島宮津まで出掛けました。
お腹が空いて、出石の皿そばを、帰りに但東町のチューリップを
宮津の「一本桜」チョット遅かったです。(昨日の新聞に満開と有り)
網野町の「霧降りの滝」
滝の左側に不動明王像が有ります。 F/14で撮りました。
F値を変えて、F/5.3にしました。
出石の皿そば、二人で4皿 追加
出石のシンボル「辰鼓楼」 日本最古の時計台
出石城の桜
八重桜
出石の帰りに道端の木に、「サギの沢山の巣」にビックリ
但東町で、チューリップ畑を発見
雨が降りそうだったので、近場にしようと出掛けました。
駐車場の展望台から京都市内を(京都駅)
青蓮院の大舞台に
ガラスの茶室
大舞台から京都市内を(平安神宮の大鳥居)
大舞台を見渡せる展望台から
青龍殿の枝垂れ桜
金閣寺の上の「左大文字」
「舟形」
「妙」
「法」
「大文字山」にいる人影