桂坂の野鳥園に行きました。
カワセミを探しに2時間粘りました
やっと餌をゲット
何時も急にお蕎麦が食べたいと言い出し、急遽越前までドライブ
湖西道路から敦賀経由で、越前まで行くコースです
お蕎麦も美味しかったですが、此処の「蕎麦がき」は最高
白髭神社の鳥居にサップ 丘の上から白髭神社 越前へ
越前陶芸村の中のお店 辛味蕎麦 大好きな「蕎麦がき」
岡本太郎の「月の顔」 陶器の風鈴市 沢山の風鈴
綺麗なガクアジサイ 風鈴を見ながらおぜんざい 風鈴のポスター
今年は、今宮神社と松尾大社に「夏越しの祓い」に参りました
今宮の後、福井県の小浜迄足を延しました
帰りに、亀岡の平の沢池で蓮を撮りました
最後に、松尾大社で閉めました。お疲れ様
今宮神社 花手水 夏越しの祓い
今宮神社参道の「あぶり餅」
小浜でランチ 小浜の道の駅
亀岡廻りで帰った 平の沢池の蓮 池の横のパラグライダー
松尾大社の夏越しの祓い
以前「神戸花鳥園」と言われていた頃に来ました
「神戸どうぶつ王国」になって、今年で10年だそうです
雨の日でしたが、屋根が有るので助かりました。
屋外のバードショーは、雨が上がったので見られました
睡蓮の池の看板 始めにスナネコ オオコウモリ
ショウガラコ ワオキツネザル レッサーパンダ
今年、マヌルネコのベビーが生まれ大人気 親です ホクシャ
12時から「ペリカンショー」
雨が上がり、2時から屋外でバードショー
コンゴウインコ 花鳥園にいた「オオバタンのおーちゃん」
トキの3種類 ハシビロコウ ペリカン
3時から2度目のペリカンショー ご褒美を貰っている
ササユリのシーズンで、和知山野草園に行きました
今咲いている花 一番のメイン「ササユリ」
紅花シャクヤク ホタルブクロ バレリーナの様なチェリーセージ
花菖蒲 ホタルブクロ 花ザクロ
「森の京都」と和知駅から出てきた「丹後の海」