何時も急にお蕎麦が食べたいと言い出し、急遽越前までドライブ
湖西道路から敦賀経由で、越前まで行くコースです
お蕎麦も美味しかったですが、此処の「蕎麦がき」は最高
白髭神社の鳥居にサップ 丘の上から白髭神社 越前へ
越前陶芸村の中のお店 辛味蕎麦 大好きな「蕎麦がき」
岡本太郎の「月の顔」 陶器の風鈴市 沢山の風鈴
綺麗なガクアジサイ 風鈴を見ながらおぜんざい 風鈴のポスター
何時も急にお蕎麦が食べたいと言い出し、急遽越前までドライブ
湖西道路から敦賀経由で、越前まで行くコースです
お蕎麦も美味しかったですが、此処の「蕎麦がき」は最高
白髭神社の鳥居にサップ 丘の上から白髭神社 越前へ
越前陶芸村の中のお店 辛味蕎麦 大好きな「蕎麦がき」
岡本太郎の「月の顔」 陶器の風鈴市 沢山の風鈴
綺麗なガクアジサイ 風鈴を見ながらおぜんざい 風鈴のポスター
デジカメ同好会から、法金剛院に行きました。
入口辺りにキキョウ トケイソウ 姫ヒオウギ
法金剛院の蓮 白い蓮 東寺に移動「五重塔と蓮池」
今年は、今宮神社と松尾大社に「夏越しの祓い」に参りました
今宮の後、福井県の小浜迄足を延しました
帰りに、亀岡の平の沢池で蓮を撮りました
最後に、松尾大社で閉めました。お疲れ様
今宮神社 花手水 夏越しの祓い
今宮神社参道の「あぶり餅」
小浜でランチ 小浜の道の駅
亀岡廻りで帰った 平の沢池の蓮 池の横のパラグライダー
松尾大社の夏越しの祓い
以前「神戸花鳥園」と言われていた頃に来ました
「神戸どうぶつ王国」になって、今年で10年だそうです
雨の日でしたが、屋根が有るので助かりました。
屋外のバードショーは、雨が上がったので見られました
睡蓮の池の看板 始めにスナネコ オオコウモリ
ショウガラコ ワオキツネザル レッサーパンダ
今年、マヌルネコのベビーが生まれ大人気 親です ホクシャ
12時から「ペリカンショー」
雨が上がり、2時から屋外でバードショー
コンゴウインコ 花鳥園にいた「オオバタンのおーちゃん」
トキの3種類 ハシビロコウ ペリカン
3時から2度目のペリカンショー ご褒美を貰っている
京都のごみ処理場で南部クリーンセンターに
「さすてな京都」と言う環境学習施設があり
京都の小学生等は、課外学習で良く訪れます
今、「アジサイ園」が一般開放され行きました
「さすてな」とは、最先端の「さ」
素晴らしいの「す」、展望台の「て」
南部クリーンセンターの「な」から
持続可能なという意味の「サステナブル」からです
環境学習室内 66mの塔の上から京都競馬場 塔(横向け❓)
塔から隣の消防の訓練ヘリコプター 京阪電車「みゃくみゃく」 京阪特急
オレンジリリー アジサイ園のカラフル紫陽花