
ある日、最寄駅で列車を降りたら反対側のホームに見慣れぬ、いえ、このスタイルはネットで見覚えのあるスタイル。


乗ってきたE5系との比較、E5系も鼻が長いけどALFA-Xはそれ以上に長い。


東北新幹線高速試験車両 E956系 通称はALFA-X
仙台以北の夜間で試験走行をしているのは知ってましたが、関東地区に、しかも昼間出現するとは、ラッキーです。


乗ってきたE5系との比較、E5系も鼻が長いけどALFA-Xはそれ以上に長い。


しばらくすると、東京方面(右側)に出発していきました。
北海道新幹線、札幌延伸時のベース車両になるのでしょうか?
期待にワクワクです。
新幹線も段々進化してるんですね~
電車に乗る事がほとんどないので、
進化についていけません。
でも空気抵抗が昔に比べてかなりよくなったような?
電費もよくなってるんでしょうね~
最高速度は何キロなんでしょう?
試験走行中の新型車両に出会えるなんてドクターイエローに出会うよりも確率低くて持ってますネ〜♪
ALFA-Xって名前だけは聞いたことあるような気がします。新幹線の進化が止まりませんネ♪
車もですが、速度が上がるにつれ空気抵抗は大きく作用する様です。
一説によると、30型セルシオはJR東海が空気抵抗解析の協力で開発に参加したとか。
アルファXは最高速度400キロらしいです。
ドクターイエローは運行計画がネットで拡散(信憑性は?)されてますが、アルファXは進出鬼没ですね、しかも仙台以南で見れるとは予想もしてませんでした。
時速何キロの運転を目指しているのかなあ。