昨年の夏に続いて、広島県東広島に出張。東広島は『こだま』しか止まらない駅なので、岡山、もしくは、福山で『のぞみ』→『こだま』の乗り換えが必須。(福山自体のぞみ停車が少ないのでこの乗り換えのパターンは少ない)調べると、引退のカウントダウンが進んでいる車両に乗れそうなので時間を調整してみた。その車両(岡山駅での乗り換え時に撮影)JR西日本所属の500系。現在は8両編成で、山陽新幹線区間の『こだま』に使 . . . 本文を読む
8/9〜18の期間、東海道新幹線『のぞみ』は全車指定席の利用に。猫飯代稼ぎの出稼ぎオッチャンは夏休み帰宅のため、 8/9業務終了後指定席を予約した『のぞみ44号』で名古屋→東京へ。先日の宮崎県沖地震による南海トラフ地震の注意喚起により、三河安城⇆小田原間で減速運転するため、東京到着は10分程度の遅れが見込まれるのは折込すみ、車内では音楽聴きながらうたた寝していた。少し眠った頃、急にスマホ . . . 本文を読む
7月半ば、週末は合気道の進級試験、ヒタイ程の庭とニャンコの🚾掃除を済ませて、週明けは関東で仕事してから出稼ぎ先へ行く予定。ところが、朝のニュースで不穏な鉄道運行情報に遭遇。スマホの画面で確認すると。。。東海道新幹線がほぼ止まっているではありませんか。この時は、仕事の終わる夕方までに復旧すればちょうどイイタイミングだなぁ、と、たかを括っていた。夕方(16時頃)仕事を片付けて、埼玉県大 . . . 本文を読む
岐阜県内を仕事で走っているとカーナビにローカル線の終着駅が表示されたので、ちょっと寄り道。名鉄(名古屋鉄道)広見線の終着、御嵩(みたけ)駅。駅舎は観光案内所になっており、案内所の人はいますが、キップは自動販売機で買うため無人駅の扱いです。ホームは一面。偶然列車が来ました、2両編成。愛知県、岐阜県、三重県にはローカル私鉄がいくつかあるので、乗り歩くのも楽しそうです。 . . . 本文を読む
ファイヤーバード、といえば、アメ車のスポーツカー、pontiac firebird tran samをイメージする方も多いのでは。ロングノーズなボンネットの上に迫力のイラストのあるOldモデルは、これこそ『アメ車』を感じさせるカッコよさ。※写真はネットからの拾いもの。中部〜関西地方では桜が満開になった日曜日の午後、翌月曜日の朝から会議の前泊のため、大阪へ移動することに。いつもは新幹線、今回は時間に . . . 本文を読む