![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/51/fca1d556ef5aa10e8d3e0a3bc3f9ecbb.jpg)
自動車を運転する者にとって、事故は切っても切り離せない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/43/8f8d394f4f7c2a8a63a75081bae6854b.jpg?1645190404)
自分が加害者になっても、又は被害者になってもあと味は悪く、多少ならずも愛車は傷付くので精神的、金銭的ダメージは意外とあるものです。
小生も、加害者(幸い人身事故は無し)、被害者、加えて自損事故、どれも経験あるので、やはり安全運転を心がけるに努めるしかないと思う毎日。
ところが、とんでもないもらい事故に遭遇した。
週明けの月曜日、社内のオンライン会議に出席すべく、オフィスに出社。
会議室で準備していると、在宅勤務で出席予定の上司が出社してきた。
『俺も会議室から参加するわぁ』と、
結局、会議室に2人でこもって約5時間一緒に会議を行った。
出社した理由は、会議後にいきつけの立ち飲み屋で一緒に飲みたかったとの理由。
ところが、会議が終わり帰宅する段になって、上司はいつもの胃痛がひどく体調が悪いと告げられ、立ち飲みには行かず新橋駅で解散となった。
(小生は予定通り1人飲みに)
翌日の火曜日、事務員から、上司が発熱により欠勤、通院するとの連絡。
もしや?と、思いしばらくすると本人から死にそうな声で体調不良、病院で検査を受けると告げられた。
上司が検査を受けた翌日の水曜日、
『はやこま君、ごめんね、PCR検査陽性だったわ』
と告げられ、その瞬間から私はもらい事故による濃厚接触者となった。
水曜日〜金曜日まで外勤務の予定だったが、火曜日の時点で予定をキャンセルし、会社指示通り自宅待機とした。
また、妻にも玉突き事故をする恐れもあったので、可能な範囲で自宅の一階と二階で分かれて生活することにした。
水曜日、自宅にある抗原検査キットで簡易検査をしたら、私も妻も陰性。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/43/8f8d394f4f7c2a8a63a75081bae6854b.jpg?1645190404)
その後も体調変化は無く、体温も平熱をキープですが、一応念のため、PCR検査も受けてきました。
その結果は週末に出る予定。
さてはて、陰性なのか陽性なのか、結果が楽しみです。
陽性だったら、上司に慰謝料請求しようかなぁ(笑
もらい事故とはそういうことでしたか。
それは確かに大変なもらい事故でしたね~
交通事故と比べてその場ですぐ被害がわからないのが問題ですね~
上司の具合が悪くなるのが飲みに行く前で良かったかも?
コレはヒドイ貰い事故ですネ。
飲みたいからって出社すんなよって言いたくなりますネ。
会議室で5時間も同室って・・・。ドア閉めて換気してなかったらアウトな気がします。
あとは体調と気力次第か?
以前奥さんがインフルやノロに罹患した時、隣で寝てましたが私はうつらなかった。その当時は体力も気力も有ったのだと思います。
はやてこまちさんも奥様も陰性であることを祈ってます(^^)
自動車事故も嫌ですが、こちらの貰い事故も命に関わる可能性あるので困りますね。
おかげさまで、陰性の確認できましたので安心しました。
6人部屋の小さな部屋、都会のオフィスの高層階は窓が空かず、ドアも締切での会議でしたから多分感染したなぁ、と、覚悟しました。
結果は陰性だったので、安心しました。
やはり、体調も万全で気力もありましたからオミクロが逃げていきましたね(笑
もらい事故のタイトルで、てっきり車のことだと思いました。
私の会社でも、家族から感染する人がちらほら。
症状は軽く、熱が出て2~3日で収まるようで、解熱剤を飲んで
自宅で我慢するパターンのようです。
次は俺たちかなぁ、一週間の特別休暇、何しようかなどと
話しています。
車の事故も嫌ですが、こちらのもらい事故(未遂になりましたが)
も命に関わるので、どちらも気をつけたいですね。
今回の一件で、コロナがより身近に迫っていると実感しました。