ひーたの休日#2

続編「ひーたの休日#3」
https://blog.goo.ne.jp/heata3-p-p

ゆっくり更新中!

水林自然林に春の花を探して(2021.3.7)

2021-03-17 21:30:30 | お散歩 -2021-

ウグイスカグラは咲き始め。



3月7日


四季の里の駐車場に車を止めて...隣の水林自然林へ。




NHK連続テレビ小説「エール」のタイトルバック映像撮影地...ここは敢えて「窪田正孝さんの場所」と。
パッと見、まだカタクリ(片栗)やキクザキイチゲ(菊咲一華)が出てくる気配はないけれど、撮影する時は足元に注意してね!




こちらは敢えて「二階堂ふみさんの場所」と。




初めてそこに立ち、次いで見上げてみる。




新調された水林自然林の案内図。




林の彼方此方で咲くマンサク(満作・万作)




今が見頃♪




真っ赤になるまでもう少し。




アオキ(青木)の実。




葉はあるはずなんだけれど?
荒井堰の流れに沿って歩いてみたけれど、ショウジョウバカマ(猩々袴)の姿を見つけられない。


いつものように荒川右岸堤防へ。




吾妻山。




雪解けが進んで雪形「種まきうさぎ・吾妻の雪うさぎ」が見え始めてきた吾妻小富士。
※ちなみに今(3月17日)は、また真冬並みに雪で真っ白に。
そして一切経山、その大穴火口からの噴気はいつも通り。




安達太良山。




安達太良山(乳首)・矢筈森・鉄山。




箕輪山、そのハートはまだ現れない。




鬼面山。




中央蔵王と南蔵王の山並み。


今日は風もほぼないし、山に登っておけば良かったかな?
そう一瞬思ったけれど、まだ花が咲いていないからな・・・




水林自然林内に戻って、上名倉堰の流れに沿ってあづま公園橋方面へ。




ちなみに水林自然林内の小川を流れる水は、10年連続水質日本一の荒川から引かれた水。




アートフィルター【ジオラマ】で。




アートフィルター【ドラマチックトーン】で。


そろそろ引き返そう。




マンサクは結構咲いているんだけれど、他の花は・・・




ウグイスカグラ(鶯神楽)はまだ蕾。




やっと見つけた咲く花3輪。









まだ注意深く探さないと見つからない。




カタクリの葉は出始めたばかりなので...
花が咲き始めるのは3月末かな?




他に花は、見つからず・・・


四季の里へ。




クリスマスローズが見頃。




クロッカスも見頃。




今までは地べたに這いつくばって撮っていたこのアングルも、このバリアングルモニタで♪


他にも色々花が咲いているけれど、駐車場に戻って...次の場所に行こう!



続きます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【ピアノ】NHK連続テレビ小説... | トップ | 福島市民家園・あづま総合運... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お散歩 -2021-」カテゴリの最新記事