![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1b/8b1bba1684736363029aa200a308b1b3.jpg)
「第21回松川町あじさい小路」
開催日の明日・明後日(6月30日・7月1日)は、見頃になっているはず。
6月17日。
午後から福島市松川町にある・・・
40種類、約5000株のアジサイが植えられている土合舘公園へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/16/d55423b07f0a9faf875dd389a3fa24bf.jpg)
今年は花が早いので「もう見頃になっているのでは?」と思っていたけれど、アジサイは平年並みなのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/68/b83da616f72ddb40886cd248c6f8f2ba.jpg)
カシワバアジサイ(柏葉紫陽花)は見頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/49/6fdd5c489f22c872eb532674d7ceb1b8.jpg)
淡い色でも縁取りが欲しい。
せっかくだから山野草も探しておこう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/71/e98815e106000389b031e5bfd118f1b6.jpg)
赤紫色のホタルブクロ(蛍袋)もあれば・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3f/11953ed1ae5a35be08058fc0e6bb7939.jpg)
白花も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b3/367238a50de35298b23db2facf4398a0.jpg)
ヤマホタルブクロではなさそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b3/103606dd78484cacc51dd18981653f5d.jpg)
色付き始めたばかりの装飾花もなかなかキレイ♪
でも、もう一寸だけ寄り道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/24/f2168aceb97c92d3a8be41478a0fc0e7.jpg)
もしかすると「イチヤクソウが咲いているかも?」と斜面に付けられた道を下りて行けば・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a5/9aea9b0d271b947327ad40a5d1e0f046.jpg)
あそこのもここのもまだ蕾。
ようやく咲き始めたばかりのオカトラノオ(丘虎の尾)を発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7b/23738c6dd7207e92ff9ebf7f9f7ca507.jpg)
田んぼの畦道にはマメ科の・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/23/1f6f514fa6bfe76c0a7d1dd4608cc58c.jpg)
眺める安達太良山は雲の中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/29/82e1994a1d480c70633549a1a98c047e.jpg)
1匹だけか・・・
以前はこの辺りにハグロトンボがひらひらと乱舞していたけれど、これから?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7a/82db2908562d2a39e73532dcf426b4d8.jpg)
遠目にイチヤクソウだと思って近付いてみれば、
果実(液果)が生ったギンリョウソウ(銀竜草)で (^^ゞ
ちなみにギンリョウソウの種を運ぶ生き物は・・・
これを知った時はショック!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/41/8bb90dd1daaae3d0232fd4fb768e9059.jpg)
違いは葉が茎を抱いているか抱いていないか。
これではハルジョオン(春女苑)なのかヒメジョオン(姫女苑)なのか分かり難い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/84/6fbd52e7971ef8d56af62753285ee7ba.jpg)
結局イチヤクソウの花は見付けられず、遊歩道に戻って・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/33/322e369c9e43d1522421e1b90b85c27b.jpg)
展望所から眺めても、テレビ塔が立つ笹森山の向こうの安達太良山はもちろん雲の中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9c/0a3ae66c6360ebda1725d251d9ef14bb.jpg)
ヤマユリ(山百合)の蕾。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7e/b6ec890642388b550c18ff46d863effe.jpg)
チゴユリ(稚児百合)の実。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/89/43f9b6dd983165771020452e80adfa36.jpg)
厳島神社・稲荷神社・駒形神社が祀られる・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1b/fbca35d8458eafb8cb36bae05e886a73.jpg)
駒形三社宮(駒形三社神社)へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/73/a1841bf4eb0fac46648beac775b602f3.jpg)
土合舘公園のアジサイの色は、主にブルーなので少数派。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9f/6de16a017dde26673cef4ae6c7b80593.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/69/58875cb2e8d1b1dc97134528e6477604.jpg)
なんだか何年か前よりも株の密度が寂しくなったような気がするけれど、気のせい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/bb/ce7440bb423cd7bd14325afd6fb0fa24.jpg)
・・・が、赤い鳥居の向こう側は♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fb/016956222ec1355e9e9b3ae1814ad42f.jpg)
ブルー&ブルー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/58/b00b98653d6f2852132d6e85d934d084.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fa/2a0c4c55d418c184f1ee26c5e7ebe8b4.jpg)
眩しくてピントが (^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/06/51a8fd8749787b12a9c3dfd0c9f929ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/84/6223164768c1ec34cec9fa2a0ca5f153.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d0/ee91149489c3578832215e000789a8fe.jpg)
ドクダミ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a5/4b14838092f2b1cf878e62b99dde67ce.jpg)
ガクアジサイ(額紫陽花)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f0/76fb1d26949546e6435d229af783ec31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/93/f7e49ac3784ae9814f78e906bf9e4773.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fb/27fdd090d90d6410eb5f417101207870.jpg)
幽かに光芒♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5e/061aa396e282da1258d1e762b851ebb5.jpg)
駐車場傍の数株のアジサイだけが色鮮やかに。
これでおしまいです。
▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲
「1泊2日の那須岳登山より…ただいま!」
6月2日・3日に登った那須岳の記事は、なかなか書き進める事が出来なくて・・・後でゆっくり。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます