ひーたの休日#2

続編「ひーたの休日#3」
https://blog.goo.ne.jp/heata3-p-p

ゆっくり更新中!

山開きの日...イワウチワ咲く花塚山へ(2022.4.24)#1 花塚の里から山頂へ、そして花塚台

2022-05-07 22:13:13 | 山歩き -2022-

山桜が点々と咲く里山風景を眺めて。



4月24日


初めての縦走、初めての花。花塚山山開き(2019.4.28)
イワウチワの花を目当てに約3年ぶりに花塚山へ。

福島市より国道114号線で川俣町へ。

次いで国道349号線、県道12号原町川俣線・・・

あれっ?...花塚山山開きの幟があちこちに立っているけれど、今日の山開きイベントは中止になったのでは?
前回山開きに参加した時は7時20分頃には駐車場がほぼ満車になっていた記憶が・・・
今は8時30分ちょっと前だから駐車場に車を止められるかどうか心配になってきた。

飯舘村との境、水境峠の手前で林道花塚線に折れて・・・




3月16日の福島県沖地震の被害がこちらの林道にも。




応急処置...アスファルトの亀裂に砂利を入れて、片側だけ道を通したという感じ。
ちなみに片側通行だったのはここだけだったけれど、他の場所にも被害が。


林道から花塚の里の取り付け道路へと折れて・・・
駐車場は辛うじて満車ではなく、セーフ!
(路肩が広くて駐車場としても利用できるので、実質はまだ余裕あり?)

・・・!?

どこかで見た顔だと思ったら...
自分の前に駐車場に入った車の人も、次に入ってきた車の人も、どちらも知り合いだった (^^ゞ

山歩きの準備を済ませたら...
せっかくだから一緒にと、臨時のパーティーを組んで出発。




今回のGPSログ。


花塚の里入口 9:05


・・・なるほど、こういうことか。

登山者の皆様へ
今年の花塚山の山開きは、新型コロナウィルス感染拡大に伴い、
式典及びイベントを中止とし、自由登山とさせて頂きます。
皆様のご理解とご協力宜しくお願い致します。


ここで小冊子やアミノバイタルのサンプルを頂き、アンケートにも答えたら...改めて出発。




ニリンソウ(二輪草)


桜がまだ咲いているけれど、帰りもここを通るので写真はその時に。




放鹿山神社・花塚山登山口 9:19


最初は杉林、次いで赤松林。
そこそこ急な坂道を登り切れば、いったん傾斜は緩やかになるけれど・・・




烏帽子岩から先は、また傾斜が増し増し。




案内板では「大黒様」となっているけれど、どう見ても・・・




「私は姥神様よ!!」




左に進めば行者戻し岩の鎖場が。
初めてではないし、行列が出来ているし...今回も右側の巻き道を。




葉は花が咲き始めた後に。




アケボノスミレ(曙菫)




中央御室岩分岐にも姥神様。


行合道分岐 9:56




イワウチワ(岩団扇)




見頃の花もあったけど・・・




全体的にほぼ終盤。




もってあと数日かな?









ここも帰りにちゃんと撮り直そう。




胎内くぐり岩、その岩と岩との間の狭い隙間を通り抜け、座禅岩を越えてきた「相棒」を迎えに。

「いや、今回は止めておこうかな。」

座禅岩からの眺めは抜群だけれど怖い。
足の置き場は岩に這う木の根で、その幅は約15cm...こんな場所も。
ロープが新たに設置されていたけれど、初めてではないしここはもう良いかなって (^_^;




さあ、また体やザックを岩に擦りながら登山道に戻ろう。




主稜線までもう少し。


尾根分岐 10:30


花塚台は後で回ることにして、先ずは山頂を踏むことに。





エイザンスミレ(叡山菫)




オールドルートも気になるけれど、自分は一般ルートを。




岩も巨大、階段も巨大(?)
だから勝手に「巨人の階段」と命名。









富士見岩...花塚山は富士山が見える北限の山。
(もちろん肉眼でではなく、望遠レンズ越しに)


花塚山山頂(標高918.5m)に到着 10:47




二等三角点・点名「花塚山」(918.2m)にタッチ!




今回はこんな天気だから富士山は見えないけれど、見えるとしたらこの写真のど真ん中に。




そういえば今回の花塚山もそうだけれど、最近は口太山にも登っていないな。




麓山にも、その左奥の移ヶ岳、さらにその奥の蓬田岳にも。




でも日山には何回も登っている。




雨、降らないと良いな。


早めの昼食を済ませて・・・


花塚山山頂を後に 11:25




単独→2人→いつの間にやら団体さんに取り込まれ (^^ゞ




花塚台方面へと引き返す。


尾根分岐を通り過ぎ・・・


花塚台に到着 11:37




安達太良山も吾妻山もうっすらとは見えているけれど、写真には写らない。




川俣町の町並み。




口太山、そしてこれまた最近は登っていない木幡山と福沢羽山。




アートフィルター【ドラマチックトーン】

安達太良山がなんとか写った。


竪岩のヒトリシズカ群落を見に行くという本日の相棒とはここでお別れして、花塚台の下にある岩場に行ってみる。




ここは一度にひとりだけしか立つことが出来ない狭い岩の上。




以前、花塚の里からの登山道があるあの尾根から花塚台を見上げると「あんな場所に人が!」とびっくり。
そんな場所に今立っている。




見える景色はほぼ変わらないけれど・・・




この岩は船の舳先のように飛び出しているので、花塚台よりも前景がスッキリ。




いつになったら撤去されるのか...
あの仮置き場の隣が花塚の里駐車場。









ソフト「OM Workspace」で「霞み除去」
100%かけてみたら、安達太良山も吾妻山もなんとか浮き出てきた。




展望の〆に望遠端+デジタルテレコンで川俣の町並みに「👽 千貫森 👽」を添えて撮ってみた。




花塚台には護摩壇岩も。
鎖はあっても足がかりとなる場所がないから...
無理はしないのが一番。


今は単独になってしまった...
故に気ままに写真を撮りながら下山しようかな。



続きます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【ピアノ】映画「私は貝にな... | トップ | 山開きの日...イワウチワ咲く... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山歩き -2022-」カテゴリの最新記事