![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3e/d29e07d75dc59342c52744690b75058a.jpg)
この花が咲き終われば、いよいよ紅葉が...かも?
荒川周辺散歩(2022.10.23)
「#1 あづま総合運動公園のイチョウ並木は大混雑」の続きです。
あづま総合運動公園よりあづま公園橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/01/11718f89ada126521c25827621864492.jpg)
荒川の上流側を眺めれば、土湯峠上空の青空の面積が増えていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/bd/b8bce9764cac3dc92087db492d7cee8f.jpg)
そして安達太良山は...その鬼面山だけがその姿を見せている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/01/096ae6f8261d70a2f022734e4475799d.jpg)
荒川の下流側を眺めれば、信夫山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e7/1e8086b643f0dc68beb534058cedfa94.jpg)
あづま公園橋の階段を下りて、日が差し込む水林自然林へと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4b/9012633d72cca0a6cfbf08022a38b653.jpg)
ノコンギク(野紺菊)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/06/8edac8ea624761c37635fe64b89b57ab.jpg)
キッコウハグマ(亀甲白熊)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/36/3531c9c259f0a349c35dee8ada733551.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/35/3665e59b533bc9579f9e041a88794454.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9c/b8f2c73c45db7908dc33a131fc52a0f4.jpg)
草丈は10cmぐらいかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/bd/6c02aa0fa5055915c5637f7a09d73a18.jpg)
林内のあちこちに咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b4/860ebafc80594c79385eb99b014839ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/92/fdaa45fed65dcfee6213a3cd81fe9904.jpg)
場所によっては群生♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6d/df91561ea6d90c836e887fdfc6701ae7.jpg)
チゴユリ(稚児百合)の黒い実。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c4/65365bd98efbe7c588fc8cb22c58a7de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c8/7ebd0f3778fe521d5c7b1efb883e4e84.jpg)
蜘蛛の巣塗れになるのはとてもイヤ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/96/dac9c05230c54eb81a55d2a63a503990.jpg)
(これが普通だけれど...)散策路を外れずに、周りに比べて紅葉が進んでいる木の下に向かってみれば・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7b/475200fd39e7624383f6f7e25a365d04.jpg)
ツリバナ(吊花)だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2a/e7a702f2ec21f530a7341603b0795d95.jpg)
カエデ(楓)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/62/d5dd9811ea12dff889978f1f9cf55fbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4d/334d699f9b1a60fbecb6a3bac992e8db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c9/80728377cfdd2b3ae9aa25a2754110d9.jpg)
ツリークライミングの体験会?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d3/91699f1ed313be36ae4f26b9ee70129b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c2/e0cc37df27757a10bc49c8ccfa592c7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e7/744d4c0f602d1750f808923f93bfc3bd.jpg)
シラネセンキュウ(白根川芎)に似ているけれど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ba/bcb433a022fe59d1643833565b1cfed2.jpg)
自信は無い。
水林自然林より四季の里へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/26/edbc4f21be7907ca4959aa2e8250d364.jpg)
まだシュウメイギク(秋明菊)が咲いているけれど、蕾はもう見当たらない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/db/13f355e53b2da08c726c47c2511164e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/db/5669ba7ae16065da977cdb208e8c1995.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/15/28f62f2567128e58d205aab8b578b313.jpg)
タイワンホトトギス(台湾杜鵑)もほぼ同様に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c6/8be5d1a907b70af06822524fd4943bd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/87/b6ea049dfa65a36d788cfc778204b1e8.jpg)
ガウラ...ハクチョウソウ(白鳥草)も終盤かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7d/d95d931b42a2ec68c2cdcab0ef7cabeb.jpg)
アナベルなどはドライフラワーに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/75/c1201e186e48d7fb9833cd5011125d14.jpg)
福島の豊かな自然環境を感じながら「衣・食・遊」を体感・体験するイベント
「PLAY PARK FUKUSHIMA」
福島県産食材にこだわった飲食ブースや、人気のアウトドアブランドの物販、
子供から大人まで夢中になれるワークショップや、アクティビティなどが存分に楽しめるイベントです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/42/454b4e2c201a7839bac03801724581ca.jpg)
「人気のアウトドアブランドの物販」か...
いやいや、今日は散歩だけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/da/3984c953c6c0c254b7ecca92db3bc921.jpg)
あそこにもソーラーパネル・・・
四季の里駐車場に戻ってお散歩終了!
これでおしまいです。