gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

一時帰休再び

2020-06-23 23:33:12 | 日記
さて、昨日より再度の一時帰休に突入しました。今回はstayホームが解除されているのを良い事に、ふいに思い立ってソロキャンプにやってきました。平日にも関わらず結構来ている人達がいますね(人な事は言えませんが。)今日は、昼過ぎにふいに思い立ってバタバタと出てきたのでコンロ用のガスがほとんど無いのに気付かず来てしまったのでお湯を沸かそうと火をつけて待てども待てども沸かないのでおかしいなと思ったらガス欠(苦笑)でした。冷たいカレーうどんって旨くない(;´д`)。でも世俗を離れ川の音を聞きながらボーッとするのもたまには良いですね。まぁ現実逃避とも言えますが。
聞くところ会社の受注予測では、11月頃迄はダメっぽいとの情報。流石に危機感を感じます。実のところ当方、現在は名ばかり管理職状態で、会社にとってはもういらない人になってしまっています。二年前に、希望退職の募集があった際、部で当方だけに退職の打診がありました。流石にショックでしたね。というのも、これまで会社中心の生活で、それなりに会社に貢献してきた自負はありました。同期で最初に昇進しましたし、休日で発生した台風だなんだの被害発生の際など、会社に行って諸対応にあたるなどしていたのも、総務課長と当方位(その時はパートさん含め100人以上の部署の課長でしたが)。
ですが、元々持病持ちではありましたが、3年前にその持病が悪化し、通院が必須の状態になってからというもの、複数部署をたらい回しとなり、終いには先の通り退職打診ですもんね。もういいやと思い、辞めようと嫁に話をした所、嫁が怒っちゃって口を聞いてくれないんですよ(((^_^;)。その状態が一週間程続いた頃、当方の心境に変化が生じたんですよね。「何で会社のせいでこんなに家庭がおかかしくされなくちゃならないんだ。俺は会社の収益にもその他諸々にも間違いなく貢献してきた。それが終いにはこんな仕打ちか。」と沸々と憤りを感じてきたんですよね。それで会社に対し、「私はこれまで会社に貢献してきました。ですからこれからは会社にその貢献分を返して貰います。これからは今までと同様の気持ちで仕事は出来ませんが、給料を貰う以上、培った知識、技能はこれまで通りに与えられた仕事はこなします。」と宣言しました。それに対し、会社は「会社に残りたいならこれからどの様に会社に貢献するのか明確にしろ」と。ちょっと苦笑いが出ました。だって、頭を下げて会社に残して下さいと言っている訳じゃないですからね。なのでその通り答えました。「私は頭を下げて残して下さいとは言っていません。今まで貢献した分を返して貰いますと言っているんです。仕事をしないとは言っていません。与えられた仕事はこなします。」
面談した上司がどの様に報告されたかは知るよしもありませんが、私はその通りに報告して頂ければ結構ですといっておきました。
管理職とはいっても、会社は明確な理由なくクビには出来ませんからね。
それなりに勇気は必要でしたが、今ではある程度スッキリしています。自己申告制度の記載にも「定年まで辞めません」と書いてますので。あ、勿論、仕事はしてますよ。回りの管理職以上にはね(笑)。ただ前よりも明確に仕事と私生活の線引きは明確になっています。
会社の社内メールも今では携帯に落ちない様にしています。
すみません、愚痴半分、実情半分の話になってしまいました。
それにしても、キャンプに来てこんなブログを書くなんて、結局は会社人間ってことなのでしょうね。何か未練がましくて自己嫌悪です。ぐっすり寝てうまい物を食べようっと。


一時帰休明け

2020-06-10 19:29:24 | 日記
昨日より一時帰休が明けて、久しぶりに出勤しました。漸く社会の一員に戻れた気分ですが、早速、本日、再来週から再度の一時帰休との連絡がありました。営業からの受注予測では11月頃迄は数量が期待出来ないとの事。
当社だけではないであろうとは言え、これは先が思いやられる状況ではあります。
私が在籍する部署に今年、大卒の女の子が配属になっていますが、このご時世により歓迎会も開催されず、通勤の関係でいきなりテレワークになるなど、何ともかわいそうです。そう言えば入社時からコロナ影響でマスク着用している事もあって、顔が判らない(苦笑)。外ですれ違ってもきっとお互い気付かないだろうなぁ。仕方ないとは言え、どうなのでしょうねぇ。入社一年以上が経過して漸く顔ん知るなんて事態が本当に起こりそうです。
そう言えば、昨日に漸く補助金支給の通知が届きました。この補助金はやっぱり使って世の中に還元した方がよいのでしょうね。とは言ってもろくに外食も出来ないですし、出歩く事も制約されている中、何で消費すると、良いのでしょう?皆さんはどうされるのでしょうか。

一時帰休

2020-06-03 20:50:30 | 日記
久しぶりにブログを書きます。
先週から会社の方が一時帰休になっています。まあ、在籍部署により月末月初での出勤が必要な部署もありますが、当方が担当している部署は品質保証なので、生産停止期間については顧客対応がメインにより、今回は思い切って期間全休としました。それが会社にとってもメリットがある訳ですからね。
それにしてもコロナ影響による不景気は暫く続きそうですから、不安しかありません。
そんなことを言っても、飲食店関係の方々はそれは死活問題でしょうから、企業勤めの当方などは全然まだまだ頑張らないといけませんね。
それにしても、これだけ国民が苦しい苦しいと言っているのに、国、政治は笑ってしまうほどニブイですね。今お金が必要な人への補助や、支給を行うと言ってから約2ヶ月、私の住む地域では未だに支給受け付けすら始まっていません。何たって、やっと昨日にアヘノマスクが届いた位ですから。しじょうにマスクが溢れ、価格も暴落してから届いても、なんだかなぁと思わざるを得ませんよね。
それは、やっぱり、一般企業、社会を全く経験してない政治家ばかりのせいではないかと。一般国民の痛みを身をもって知らない人達には期待出来る訳も無いでしょう。
政治家二世などもってのほかで、法律で二世議員は認めないとかしないと駄目でしょう。とは言ってもそういう人に投票している我々自身の問題でもあるのではないでしょうかね。その地域にお金を落としてくれる議員を選んで、その人が国にどの様に貢献してくれるのかなんて考えて投票してませんもんね。私自身も。こういう事態になって改めて投票の時にはよく吟味しないとなと思います。お目がねにかなう候補もろくにいませんけど。
何か大層な話になってしまいました。私自身大した者ではありませんし、それほど胸を張って生きてきた訳でもありません。それでもこういったピンチに我が身をふりかえって見直す事は重要な機会になったと思います。
それにしても、大部分の日本国民は我慢強いですよね。他の国と違い、お願いだけでここまで来ましたものね。この部分は私達は誇りに思って良い事だと思います。いやぁ、日本人って凄い!一部の人を、除いてですがね。