goo blog サービス終了のお知らせ 

丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

本日(01/03_夕)の その他ニュース

2021-01-03 17:48:23 | 2017年3月~2021年7月

その他ニュース

英国やオーストラリア、南アフリカを中心に世界最大の電波望遠鏡を造る国際共同プロジェクトが始動する。事業母体となる天文台が15日付で発足し、従来の50倍超の受信感度を持つ施設の建設に着手する。日本の参加方法は未定だが、宇宙で最初の星が誕生した「宇宙の夜明け」の観測から銀河の進化、文明探査まで様々な謎に迫れると期待を集める。 プロジェクトは「SKA(スクエア・キロメートル・アレイ)計画」。多数の電波望遠鏡を組み合わせて利用する。すべて合わせると面積が世界最大の1平方キロメートル程度になることが名前の由来だ。電波望遠鏡を2期に分けて建設する計画だ。 英、豪、南アのほか欧州各国、インド、中国などが非営利組織「SKA機構」(本部・英国)を立ち上げて検討してきた。安定して運営できるよう政府間で結んだ天文台条約が2021年1月15日に発効する。SKA天文台として初の評議会を近く開き事業計画を決める。日本もオブザーバーで出席する見通しだ。 以下略 原文をお読みください (*日経 記事より)写真:南アフリカに設置される中高周波用のパラボラアンテナ群の想像図=SKA機構提供

            その他ニュース(01/03_夕)
       国際       

01_台湾・蔡総統、中国に対話を呼びかけ 新年談話(日経)

               

02_2021年世界の転換点(中)習氏「米抜き経済圏」急ぐ 共産党100年で3期目視野に、強硬姿勢に孤立の懸念も(日経)

               

03_インド、国産コロナワクチンを承認 アストラゼネカ製も(日経)

               

04_米共和議員、異議申し立てへ バイデン氏当選認めず(日経)

               

05_「メルケル後」探る欧州 選挙ラッシュでけん引役占う、マクロン氏にも試練(日経)

               

06_ソ連崩壊から30年 綻ぶロシアの求心力 2021年 世界の転換点(下)(日経)

       企業       

07_テスラ、EV販売50万台に肉薄 20年、コロナ禍はね返す(日経)

               

08_「蓄電所」になるNTT 企業価値決するGX 第4の革命 カーボンゼロ(2)(日経)

       IT科学       

09_通販を「アマゾンスルー」に 消費者と小売り直結 ポストGAFAの胎動(2)(日経)

               

10_大気中のCO2回収、神戸大の膜技術で 温暖化ガスゼロへ(日経)

               

11_新天文台、地球外文明探る 英豪南ア中心に電波望遠鏡(日経)

       国内       

12_天皇陛下「支え合いながら進むこと願う」 ビデオで新年のあいさつ(日経)

               

13_2021年法律・ルールこう変わる 会社法、プラットフォーム取引透明法など(日経)

               

14_コロナが変えた社会 「ドキュメント日本」セレクション(日経)

               

15_社会運動、手探りの半世紀 分厚い中間層と距離広がる Discover 70's(日経)

               

16_監督選び、競争重視で 外国人登用で球界活性化も スポーツライター 浜田昭八(日経)

       市場       

17_アナリストが予想する22年3月期の業績急改善企業 上位に日産・トヨタ・ANA 自動車や運輸多く(日経)

               

18_ビットコイン相次ぐ市場参入 3万ドル突破 「ウォレット」最高 自己投資の事業会社、波乱要因に(日経)

               

19_インフラ損壊前に保険金 損保ジャパン、対策費先払い(日経)

               

20_現代版「閻魔大王」は誰だ コロナ対応、銀行に岐路 本社コメンテーター 上杉素直(日経)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。