丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

本日(02/19)の東京市場

2021-02-19 19:23:59 | 2017年3月~2021年7月

市況

■株続落(30017)。「短期的な過熱感が意識されやすく、利益確定目的の売りが優勢、週末を前に持ち高整理の売りも。市場からは下落はスピード調整の範囲との声が多く聞かれた。日銀が上場投資信託(ETF)の買い入れを見送ったとの観測が午後の相場の重荷となり、下げ幅は400円に迫る場面もあった。ただ、18日も日銀はETFの購入を見送っており、19日も見送ると予想していた参加者も多かったようだ。午後、日本の10年物国債利回りが2年3カ月ぶりに節目の0.1%に上昇(債券価格は下落)したが、相場への反応は限られた。東証1部の売買代金は概算で2兆4668億円と1月26日以来の少なさだった。売買高は12億2374万株だった。東証1部の値下がり銘柄数は1521、値上がりは590、変わらずは83だ」
■債券軟調(利回り上昇0.10%)。「米政府の大規模な追加経済対策が成立するとの観測から18日の米長期金利が上昇し、国内債の売りに波及した。日銀が3月をめどに公表する金融政策の「点検」で、容認する長期金利の変動幅を拡大するとの思惑も、国内金利の上昇を促した。中期債も軟調だった。利回りは新発2年債が前日比0.005%高いマイナス0.120%、新発5年債も同0.005%高いマイナス0.080%で推移している。超長期債は新発20年債が午後に入り同0.010%高い0.495%を付けた。」
(為替)105.55-105.74のレンジ、17時は105.60近辺。ユーロは127.90/1.2111近辺。
            市況関連ニュース(02/19_夕)
       日経平均        

01_東証大引け 3日続落 スピード調整の売り継続も3万円維持(日経)

       新興株       

02_新興株19日 ジャスダック、マザーズともに続落 WACULは売買不成立(日経)

       アジア300       

03_アジア300指数・16時 小動き、売り先行も持ち直す 米金利上昇は重荷(日経)

       本邦国債       

04_債券15時 長期金利、0.1%に上昇 2年3カ月ぶりの高水準 先物は11カ月ぶり安値(日経)

       為替17時       

05_外為17時 円、続伸 105円台半ば リスク回避で(日経)

       欧州国債       

06_欧州国債早朝 独長期金利、8カ月ぶり高水準 PMI改善で売り(日経)

       上海株       

07_上海株大引け 5日続伸、連日で5年半ぶり高値 金融などオールドエコノミー株に買い(日経)

       人民元       

08_人民元、対米ドルで反発 16時30分時点6.4575元、対円は続伸(日経)

               

09_東京市場サマリー(19日)(ロイター)

               

10_東京株式市況(19日)<映像> 大和証券

               

11_*****↓夜間市況URL↓*****

       日経市況       

12_日経新聞 電子版マーケット 為替金利 (為替概況 債券短期概況)(日経)

               

13_日経新聞 電子版マーケット 海外 (米国 欧州株式概況)(日経)

               

14_日経新聞 電子版マーケット 商品 (商品概況)(日経)

       Reuters       

15_ロイター マーケット情報

               

16_NY市場サマリー(18日)労働指標悪化でドル下落、米株も下落(ロイター)

       市場記事       

01_株、冷まして備える一段高 金利上昇でも半導体買い(日経)

               

02_東証社長に大阪取の山道社長 JPX、信頼回復急ぐ(日経)

               

03_ECユニコーン企業価値トップ10社、6社がアジア系(日経)

       その他       

01_みずほ銀行 為替相場情報HP  外国為替ダイジェストが市況です

               

02_三菱UFJ銀行 経済産業レポート(Daily MarketReportが市況です。)

               

03_2018年以降の「日経メール」が保存されています(02/19まで)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。