朝(昨日欧米,06/11)●朝(昨日欧米市場)11日の海外市場 NYダウ反落、Apple株は大幅上昇。(日経)NY市場サマリー(11日)ドル4週間ぶり高値、S&P上昇・利回り低下。(ロイター)ブルムバーグ_【米国市況】S&P500種は小幅続伸、10年債入札が好調-157円台前半。(→S&P500種が再び最高値、アップルも高値更新-銀行株は軟調、→CPI軟化の思惑、ドットプロットへの見方は定まらず。)●東京_昼の市況:東京株式、東証前引け_38,826.33。東証前引け 日経平均、反落 308円安 海外短期筋が先物売りドル円相場、外為12時、157.19-20。外為12時 円相場、上昇 買い一巡後は小動き 米イベント待ち本邦債券市場、、債券11時 長期金利、0.995%に低下 幅広い年限で買い(2年債:前日比-0.020%の0.345%、5年債:-0.015%の0.570%、30年債:一時-0.015%の2.155%。)以上(日経)●東京・アジア(中国) 夕方の市況:東証大引け 日経平均、3日ぶり反落 日中値幅が今年最小、FOMC控え様子見。東証大引け_38,876.71外為17時 円相場、3日ぶり小反発 日米金利差縮小を意識。円 17時157.26-27。債券15時 長期金利、0.985%に低下 米債高やイベント前の持ち高調整で。(2年債:0.335%、5年債:0.555%、いずれも前日比-0.030%。30年債:-0.040%の2.130%。)上海株大引け 反発、値ごろ感で買い 資源株が上昇。上海総合、大引け_3,037.47。人民元、対ドルで反発 16時30分時点は7.2537元。以上(日経)以上一日の概況でした。●● 本日のアジア・東京市場、夕方の状況 、 (日本株):東証大引け 日経平均、3日ぶり反落 日中値幅が今年最小、FOMC控え様子見。東証大引け_38,876.71 (債券) : _債券15時 長期金利、0.985%に低下 米債高やイベント前の持ち高調整で。(2年債:0.335%、5年債:0.555%、いずれも前日比-0.030%。30年債:-0.040%の2.130%。) (為替) : _外為17時 円相場、3日ぶり小反発 日米金利差縮小を意識。円 17時157.26-27。 (債券) :_欧州国債早朝 ドイツ長期金利、低下 2.5%台後半。 (アジア株) :_上海株大引け 反発、値ごろ感で買い 資源株が上昇。上海総合、大引け_3,037.47。以上(日経)以上 夕方の市況でした。●● 本日のアジア・東京市場お昼の状況。 (為替):_ドル円相場、外為12時、157.19-20。外為12時 円相場、上昇 買い一巡後は小動き 米イベント待ち (日本株) : _東京株式、東証前引け_38,826.33。東証前引け 日経平均、反落 308円安 海外短期筋が先物売り (アジア株) :_アジア株式、上海株_前引_3,025.30。上海株寄り付き 小幅続落、自動車や海運が安い (債券):_本邦債券市場、、債券11時 長期金利、0.995%に低下 幅広い年限で買い(2年債:前日比-0.020%の0.345%、5年債:-0.015%の0.570%、30年債:一時-0.015%の2.155%。)以上(日経)昼の市況でした ●●(昨日海外)。_06/11 ● 昨日の海外 (為替):_NY円相場、続落 1ドル=157円10〜20銭 リスク回避のドル買い優勢。円(NY引け)_157.07-10_ロイター外為(表)。 (米債券):_NY債券、長期債反発 10年債利回り4.40% 10年債入札「堅調な結果」。米2年債4.83%。 (米国株):_米国株、ダウ反落し120ドル安 FOMC前に持ち高調整 ナスダックは連日で高値。ダウ引け_38,747.42、ナスダック引_17,343.55。 (商品): _NY商品、原油続伸 EIAが需要見通し引き上げ 金は反落。原油WTI_77.90、金_2,326.6。 (日経平均先物): _日経平均先物、夜間取引で下落 250円安の3万8930円で終了。大阪(12日 早朝) 以上(日経)。_NY市場サマリー(11日)ドル4週間ぶり高値、S&P上昇・利回り低下。(ロイター)、ブルムバーグ_【米国市況】S&P500種は小幅続伸、10年債入札が好調-157円台前半。(→S&P500種が再び最高値、アップルも高値更新-銀行株は軟調、→CPI軟化の思惑、ドットプロットへの見方は定まらず。)以上 朝市況でした●
市況ニュース
見出しグラフは、思い通りの切り貼りができません_240612★(1)(2)が朝の市況、★(3)(4)が昼の市況、★(5)夕方の市況,●最後の(6)昨日のNY市況(ロイター)の繰り返しです。また、特に追加すべき記事あれば夕方(6)に追加します。
一分で読める(1)
01_11日の海外市場 NYダウ反落、Apple株は大幅上昇。(日経)
NYダウ_引(1)
02_米国株、ダウ反落し120ドル安 FOMC前に持ち高調整 ナスダックは連日で高値。ダウ引け_38,747.42、ナスダック引_17,343.55。(日経)
NY商品(1)
03_NY商品、原油続伸 EIAが需要見通し引き上げ 金は反落。原油WTI_77.90、金_2,326.6。(日経)
米国債_BorR(1)
04_米債関連_米金融当局者、FOMC会合土壇場で金利予測更新も-CPI統計受け。(Bloomberg)
米国債 _N(1)
05_NY債券、長期債反発 10年債利回り4.40% 10年債入札「堅調な結果」。米2年債4.83%。(日経)
NY為替_N(1)
06_NY円相場、続落 1ドル=157円10〜20銭 リスク回避のドル買い優勢。円(NY引け)_157.07-10_ロイター外為(表)。★10銭Quoteは、昔の仲値同様の「独禁法違反のニオイ」。少なくとも3流ディーラー!(日経)
米国市況_B(1)
07_ブルムバーグ_【米国市況】S&P500種は小幅続伸、10年債入札が好調-157円台前半。(→S&P500種が再び最高値、アップルも高値更新-銀行株は軟調、→CPI軟化の思惑、ドットプロットへの見方は定まらず。)(Bloomberg)
NY市場サマリーR(1)
08_NY市場サマリー(11日)ドル4週間ぶり高値、S&P上昇・利回り低下。(ロイター)
LDN株(1)
09_ロンドン株11日 続落、1カ月ぶり安値 銀行株に売り。FTSE_8,147.81。(日経)
ドイツ株(1)
10_ドイツ株11日 続落、仏株も続落し4カ月ぶり安値。DAX_18,369.94。(日経)
LDN為替(1)
11_ロンドン外為11日 ユーロ、対ドルで下落 1カ月ぶり安値圏。(日経)
欧州債券(1)
12_欧州国債概況11日 独10年債利回り低下 仏長期金利は一時3.3%台に上昇。BUND10年債2.617%。(日経)(bund利回りはロイター:金利・国債)
欧州市場サマリー(1)
13_欧州市場サマリー(11日)。(ロイター)
注目記事(1)
14_【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース。(フランス政治に不透明感、アップル株上昇、「バーゼル3」延期へ、AI半導体巡り対中制限強化を検討、日本の投資機会を海外に提供)(Bloomberg)
Reutersインタビュー(1)
15_ロイター_マーケット関係者へのインタビュー。GameStop saga won't have happy ending -wealth manager。◎GameStopは資本増強できて生き残れるので、利用者(好きで株買った人)もHappy(童子)儲けようとした連中が地獄なのは自業自得w(Reuters)
Reuters(1)
16_海外 Top NEWS。Afghan refugee b-girl prepares for Olympic debut.(Reuters)
日本株夜間_日経(1)
17_日経平均先物、夜間取引で下落 250円安の3万8930円で終了。大阪(12日 早朝)(日経)
日本株_ADR(1)
18_日本株ADR11日、全面安 野村が大きく下落、三菱UFJも安い。米国(11日)。(日経)
シカゴ穀物(1) (↓朝一)
19_シカゴ穀物概況(11日)。COBOT小麦は625.8 (+17.8)、大豆は1177.0(-10.0)、トウモロコシは449.25 (-2.75) ←225(原油価格)。_ J08:00ST(日経)
日本株夜シカゴ(2)
20_シカゴ日本株先物概況・11日日経平均_38,905米国(11日)。。(日経)
その他追加_グローバル(2)
21_グローバル市況記事。。Appleの株価最高値、1日で評価一転 AIと中国期待で(日経)
その他追加(米国株)(2)
22_米国市況関連記事。。米利下げシナリオ、注目は今年より来年(NY特急便)◎中心金利は4-5の間とみているので、今年一回だけかも(童子)(日経)
NY市況<映像>(2) (2ここまで朝の市況)
23_Nasdaq, S&P post record closing highs as Apple soars_08:45掲載URL確認(Reuters)
昨日の海外市況(3) (3.これより昼の市況)
24_FX Daily Report as of 06/11。_157 円近辺で揉み合い(三菱UFJ銀行)
ダイワ<映像>(4)
25_6月12日(水) ニューヨークマーケット。(大和証券)
ダイワ<映像>(4)
26_6月12日(水) 東京マーケット<寄り付き>。(大和証券)
ダイワ<映像>(4)
27_6月12日(水) 東京マーケットフラッシュ。(大和証券)
ダイワ<映像>(4)
28_6月12日(水) 東京マーケット<前引け>。(大和証券)
株式東京前引(4)
29_東京株式、東証前引け_38,826.33。東証前引け 日経平均、反落 308円安 海外短期筋が先物売り(日経)
株式アジア朝/昼(4)
30_アジア株式、上海株_前引_3,025.30。上海株寄り付き 小幅続落、自動車や海運が安い(日経)
為替昼(4)
31_ドル円相場、外為12時、157.19-20。外為12時 円相場、上昇 買い一巡後は小動き 米イベント待ち(日経)
債券(4)(4.ここまで昼の市況)
32_本邦債券市場、、債券11時 長期金利、0.995%に低下 幅広い年限で買い(2年債:前日比-0.020%の0.345%、5年債:-0.015%の0.570%、30年債:一時-0.015%の2.155%。)(日経)
株式東京夕(5)(これより夕方の市況)
33_東証大引け 日経平均、3日ぶり反落 日中値幅が今年最小、FOMC控え様子見。東証大引け_38,876.71(日経)
株式_新興株(5)
34_新興株12日 グロース250が続伸 地合いが金利低下で改善。(日経)
香港株(5)
35_香港株大引け 3日続落、1万8000割れ EV銘柄に売り。ハンセン指数
引け_17,937.84(日経)
本邦国債(5)
36_債券15時 長期金利、0.985%に低下 米債高やイベント前の持ち高調整で。(2年債:0.335%、5年債:0.555%、いずれも前日比-0.030%。30年債:-0.040%の2.130%。)(日経)
為替17時(5)
37_外為17時 円相場、3日ぶり小反発 日米金利差縮小を意識。円 17時157.26-27。(日経)
欧州国債(5)
38_欧州国債早朝 ドイツ長期金利、低下 2.5%台後半。(日経)
上海株(5)
39_上海株大引け 反発、値ごろ感で買い 資源株が上昇。上海総合、大引け_3,037.47。(日経)
人民元(5)
40_人民元、対ドルで反発 16時30分時点は7.2537元。(日経)
東京市場_為替(5)
41_日銀の「外国為替市況」、(12日)。(日銀)
東京市場サマリー(5)
42_東京マーケットサマリー(12日)。(ロイター)
東京株式市況(5)
43_ダイワ 東京株式市場大引け<映像>(12)日。(大和証券)
Reutersアジア株(5) (5.ここまで夕方の市況)
44_アジア株サマリー:引け(12日)。(ロイター)
Reuters前日NY(6)
45_NY市場サマリー(11日)ドル4週間ぶり高値、S&P上昇・利回り低下。(ロイター)
前日NY株式市況<映像>(6)
46_Nasdaq, S&P post record closing highs as Apple soars_08:45掲載URL確認(ロイター)
自動更新 チャート
_ドル建日経平均(225)
_為替(みんかぶ)
_日本株(225)
_世界株・金(225)
経済指標</p>
_経済指標カレンダー(外為どっとコム)