本邦株は米金利上昇・個人投資家の押し目買いに金融株が買われ、44円高。米金利上昇に売られていた本邦長期債も日銀オペへの応札結果を好感し下げ止まり、10年債は前日比0.005%低い(価格は高い)0.075%。米暫定予算1ケ月つなぎ法案が下院を通過したものの上院通過見通せず円は110.60-111.15の神経質な動き
為替(東京17時) 国債(有料) 株(日経平均) 東京マーケットサマリー(15時) Reuters 欧州早朝 |
その他 ニュース
01. 米下院がつなぎ予算可決 与野党対立なお 02. Q&A米、対北朝鮮「戦争計画ある」 マティス氏、国際舞台でなぜ言及? 脅威の認識共有狙う 03. 「南北融和」韓国を分断 合同チーム・統一旗に批判 04. 五輪前日、軍事パレード 韓国報道、北朝鮮が準備か 05. 中国共産党、2中全会開幕 憲法改正案を協議 06. 人工島建設 夜にこっそり 中国のリゾート島、海南ルポ 習氏の「待った」かわす 07. 「第4の産業革命」カギは Asia300サミット 「過去の遺産」に固執せず HCLテクノロジーズ ジョリ副社長 08. 〈FT特約〉会社分割するGE 入れ替わる複合企業 09. ウォール街ラウンドアップ:GE、ダウ銘柄から除外も 10. Q&Aニコスのシステム障害、どんな影響? 二重引き落とし 他社カードでも 11. 東レ、炭素繊維リサイクル コスト8割減 粉末材ベンチャーと 12. MUJIホテル、中国で開業 良品計画 13. トヨタ、燃料電池コスト半減 20年以降に新型車 14. 星野リゾート、民泊検討 軽井沢で、管理代行の別荘活用 15. 郵便局、訪日客に照準 接客に翻訳システム/観光地で荷物預かり 16. 日本公庫、農家の大規模化後押し 1件の融資枠30億円に 17. 政界Zoom補正予算、財政の抜け穴に 規模ありき、査定甘く 18. スクランブル:ジャスダック 再発見 海外勢、実力企業掘り起こし 19. 日米金利差拡大でも進まぬ円安 米予算の行方懸念で 経済部 今堀祥和 20. 経済教室:国際金融規制合意、影響は 危険な銀行行動 分析・予防 危機再発防止には限界も 渡部和孝・慶応義塾大学客員教授 |