丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

本日(08/28_朝)の その他ニュース

2020-08-28 06:18:29 | 2017年3月~2021年7月

その他ニュース

米連邦準備理事会(FRB)は27日、ゼロ金利政策を長く続けるため、2%の物価上昇率を目指す政策指針を修正すると決定した。金融政策の目標として「当面の間は2%を上回るインフレ率を目指す」と明記。利上げは少なくとも2023年以降になる見通しだ。

金融政策を決定する米連邦公開市場委員会(FOMC)が27日発表した。FRBは「長期的なゴール」として2%の物価上昇率を政策目標に掲げているが、今回決めたのは「2%の平均物価目標」への変更だ。27日公表した声明文には「物価が2%を下回ったままなら、その後は当面2%超のインフレを目指す」と明記した。2%を到達点とするのではなく、一定期間の物価上昇率を平均で2%とする考え方だ。
足元の物価上昇率は1%を下回り、18年末以降は2%を突破していない。平均物価目標に切り替えれば、ゼロ金利の解除を大きく先送りして金融緩和の長期化につながる。FOMCは22年末時点でもインフレ率は1.7%までしか高まらないとみており、ゼロ金利政策は少なくとも23~24年まで続きそうだ。FRBはかつて、インフレ率が2%に達する前に利上げするケースが多かった。

物価目標を見直すのは、金利や物価がそろって鈍化する「低温経済」が続いているためだ。企業や家計が先行きも物価は上がらないと判断すれば、日本のように慢性的に物価が上がらなくなる。27日の国際経済シンポジウム(ジャクソンホール会議)での講演で、パウエル議長は「インフレ率の低下は、極めて深刻なリスクだ」と主張。物価の緩やかな過熱を認めて、企業や家計のインフレ期待を高める狙いだ。

主要中銀では、日銀も物価上昇率が2%を安定的に超えるまで資金供給の拡大を続けるとしているが、FRBが2%を超えてもゼロ金利維持を容認する指針を示せば、主要国で初めてとなる。
(* 日経 記事より)

            その他ニュース(08/28_朝)
       国際       

01_米中対立 軍事に波及 南シナ海に緊張高まる
中国がミサイル4発発射(日経)

               

02_GSOMIA延長の裏で膨らむ国防費、革新政権の野心
編集委員 峯岸博(日経)

               

03_ドイツ、マスク義務違反に罰金 大型イベントは年内禁止(日経)

       企業       

04_JDI、主力工場の土地・建物 シャープに400億円で売却(日経)

       IT 科学       

05_EV普及にらみ新車競争 ホンダなど、海外勢に対抗(日経)

               

06_迫るサイバー戦争 インフラ破壊、軍事攻撃に匹敵
Military Technology(3)(日経)

               

07_楽天、対アマゾンでショッピファイ提携に活路(日経)

       国内       

08_大坂、準決勝出場へ 大会日程延期で棄権撤回(日経)

       市場       

09_*FRB、「物価2%超」容認決定 ゼロ金利維持へ新指針(日経)

               

10_NYダウ続伸160ドル高 FRB新指針で景気敏感株上昇(日経)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。