
市況
■株反落(28963)「医薬品株の物色が活発化して上昇で始まったものの、心理的な節目の2万9000円を超えた水準では上値の重さが意識され、次第に利益確定などを目的とした売りに押された。米食品医薬品局(FDA)から認知症の治療薬候補が承認されたエーザイに買いが殺到し、ほかの医薬品株にも資金が向かった。エーザイは買い注文が殺到しStop高をつけたがさらに買い気配での引け。利食いできる株を売ってエーザイを買う資金を作る動きで、売りはできたが、(エーザイの売りが出てこず)買えない状況とも。東証1部の売買代金は概算で2兆1864億円。売買高は9億2866万株だった。東証1部の値下がり銘柄数は692、値上がりは1399、変わらずは102」。■債券堅調(利回り低下0.075%)。「財務省が実施した30年物国債の入札が「無難」な結果と受け止められ、買いが優勢。米国の金融緩和が長期化するとの見方も引き続き国内債相場を支えている。もっとも、10年債の取引が成立したのは30年債の入札を終えた13時すぎと、市場の動きは乏しかった。超長期債には買いが目立った。新発30年債は前日比0.010%低い0.680%、新発20年債は一時、同0.015%低い0.440%をつけた。新発40年債は同0.005%低い0.720%で取引された」。
(為替)109.20-109.53のレンジ、17時は109.52近辺。ユーロは、1.2165-1.2193のレンジ、17時は133.32/1.2172近辺。
市況関連ニュース(06/08_夕) | ||||||||
日経平均 | ||||||||
新興株 | ||||||||
アジア300 | ||||||||
本邦国債 | ||||||||
為替17時 | ||||||||
欧州国債 | ||||||||
上海株 | ||||||||
人民元 | ||||||||
日経市況 | ||||||||
Reuters | ||||||||
市場記事 | ||||||||
その他 | ||||||||