![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/79/d35bc4b5049db3aa2d2c37b7f540879c.png)
市況
■株続伸(29388)。「米追加経済策への期待。先週末(と本日東京時間の)のNY株式の堅調地合い、アジア株の堅調を受け日本株も続伸、29000円を突破した。内閣府が8日午後に発表した1月の景気ウオッチャー調査によると、景気の現状判断指数(DI、季節調整値)は前月比3.1ポイント低い31.2で、2020年5月以来の低水準に沈んだ。しかし、コロナ後の業績回復への期待は強く鉄鋼、鉱業、海運業など景気敏感株を中心に買い。東証1部の売買代金は概算で3兆3924億円。売買高は15億8595万株だった。東証1部の値上がり銘柄数は1710と、全体の約8割を占めた。値下がりは429、変わらずは52」■債券下落(利回り上昇0.060%)。「株高で債券には売り。財務省が8日に実施した10年物の物価連動国債(25回リオープン、表面利率0.20%、発行予定額2000億円)の入札で、最低落札価格は102円95銭だった。市場予想(102円90銭)を上回った一方で、応札額を落札額で割った応札倍率は3.07倍と前回(20年11月、3.31倍)を下回った。市場では「無難といえる結果で債券相場への影響は限られる」超長期債も売りが優勢だった。新発20年債の利回りは前週末に比べ0.010%高い0.455%、30年債が同0.015%高い0.665%で推移した」、
(為替)105.35-105.54のレンジ、17時は105.47近辺。 ユーロは、127.00/1.2040近辺。
市況関連ニュース(02/08_夕) | ||||||||
日経平均 | ||||||||
新興株 | ||||||||
アジア300 | ||||||||
本邦国債 | ||||||||
為替17時 | ||||||||
欧州国債 | ||||||||
上海株 | ||||||||
人民元 | ||||||||
日経市況 | ||||||||
Reuters | ||||||||
市場記事 | ||||||||
その他 | ||||||||