丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

本日のニュース as of 250130

2025-01-30 19:23:49 | その他ニュース

見出しは★より。                   
(日経)は日経新聞電子版から、多くの記事の閲覧にはIDとパスワードの入力が必要となります。
(NHK)については広告はありませんが、NHK_plusの記事は、視聴契約者がユーザ登録しログインする必要があります。
(BBC)(Reuters)については広告が入ります。その他の記事については、広告が入るのはやむをえませんが有料の記事は選択しないようにしています。童子が日経新聞を購読しているため、ここに掲載される(日経)の多くの記事を閲覧する場合は日経新聞の定期購読をお勧めします。「日経新聞を購読しているのだが、仕事で時間に余裕がない」ような方が、購読すべき記事を選択される際にこのブログ記事を参考にしていただければ幸甚に存じます。
なお、「日経ニュースメール」に登録すると「よく読まれている記事」や「日経新聞のお薦め記事」がメールで送られてくるので便利です。購読契約されている方にはお薦めです。童子は一週間分の「日経ニュースメール」に掲載された記事の「見出し」をエクセルにまとめていますので、お役にたてばと思います。サラリ-マン時代は、結局読む時間がほとんどなく購読料を無駄使いしていた反省から、いただいた年金を無駄使いすることのないよう、かつボケ防止を目的に、毎日実行しようと思っておりますが、他の私用で時間のない時など、割愛することもありますのでご容赦ください。


01.    、編集者が選ぶニュース3本、休刊日のお知らせ等◎ as of 250130 .

02.キューバ米軍基地・DeepSeekのDL不可・半導体トイレ技術
編集者が選ぶニュース3本(日経)

03.     国際 as of 250130 .

04.中国消費株、節約志向映す 恒大法的整理から1年
不動産不況で高級品離れ、デフレ銘柄に支持広がる(日経)

05.<映像>Rescuers try to reach driver stuck in Japan sinkhole January 30, 2025
(Reuters)

06.「北朝鮮非核化」に影
トランプ氏「核保有国」明言 米、軍備管理優先の声◎北に核を与えたのは故カーター氏、しかも退任後(童子)(日経)

07.トランプ氏のAI覇権、メタやMicrosoft呼応 22兆円投資◎「蒸留工程」はぜひ米国AIにも(童子)少なくともエンドユーザーのPCは安価で低性能のもので十分使用できるように。(日経)

08.<映像>Fatalities feared after jet hits helicopter near Washington airport January 30, 2025
(Reuters)

09.<映像>Trump orders expansion of migrant detention camp in Guantanamo January 30, 2025
(Reuters)

10.<映像>They're taking everyone': migrants deported by US reach Guatemala January 30, 2025
(Reuters)

11.<映像>【速報中】米ワシントン近郊 旅客機が米軍ヘリと衝突 川に墜落(NHK)

12.米国務省の海外援助 一部を除き一時停止し ウクライナで影響も(NHK)

13.<映像>「反ワクチン」のケネディ厚生長官候補、指名承認公聴会で防戦一方 野党議員が詰問(字幕・30日)(Reuters)

14.<映像>トランプ政権 補助金などの財政支援プログラム 一時停止を撤回(NHK)

15.<映像>NATO scrambles for drones that can survive the Arctic January 30, 2025
(Reuters)

16.親中のセルビア首相辞任 一帯一路事業巡り抗議デモ
政権の事故対応後手に「2024年11月に北部の主要都市ノビサドで中国企業が改修した駅舎の屋根崩落事故」(日経)

17.     企業 as of 250130 .

18.キヤノン40%減益 24年12月期、医療機器減損1651億円(日経)

19.ローソン、47%増量を31商品で ロールケーキや焼豚弁当(日経)

20.スズキ、四輪駆動車「ジムニー ノマド」 日本で販売(日経)

21.ソフトバンクG、OpenAIに3.8兆円出資協議 最大拠出者に(日経)

22.  IT_技術_科学 as of 250130 .

23.  IT_技術_科学「ディープシークが公開した技術論文によると、AIの処理を複数の専門タスクに分け、分野に応じて必要な部分のAIモデルだけを動かすことで処理を効率化している。」◎蒸留工程と呼ばれるこの手法は、中国企業が明らかにしたことで、世界の研究者・開発者がさらに進化させることが可能だ(童子)一層の進化・発展を期待したい。(日経)

24.サイバー攻撃1.6倍 大型化で金融・EC狙い撃ち
昨年12月最多、DDoSで障害頻発(日経)

25.<映像>超音速旅行の復活へ1歩 米新興企業ブーム社、民間で初めて音速の壁破る(字幕・29日)(Reuters)

26.  国内 as of 250130 .

27.森友学園めぐる文書の不開示の決定を取り消す判決 大阪高裁(NHK)

28.衆院選改革「年内に結論」 1票の格差是正へ与野党協議会
地方人口減踏まえ議論(日経)

29.★夜行バス「走る2段ベッド」に ホテル高騰で需要取り込み(日経)

30.経済教室中国の衰退は本当か(上) 成長痛は乗り越えられる
金刻羽 ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス准教授
<ポイント>
○不動産部門の危機脱却には時間がかかる
○少子高齢化の圧力は技術革新で克服可能
○農村人口の潜在力生かす改革が不可欠に(日経)

31.<映像>埼玉 八潮 道路陥没 転落男性 救助のためのスロープ工事開始(NHK)

32.<映像>五輪談合事件 電通グループに罰金3億円の有罪判決 東京地裁(NHK)

33.保湿剤ヒルドイド、後発薬の比率上昇 6割→8割に
追加費導入で切り替え進む 医療費抑制、供給不安も「制度の効果を高めるには後発薬メーカーの供給力拡大が欠かせない。薬の流通の透明性を高め、医療機関や薬局の在庫に偏りが出ないようにする仕組みも求められる。」
(日経)

34.道路陥没、「下水自粛」120万人 埼玉・八潮
県が川に緊急放流 地下の管、腐食で損壊か(日経)

35.生活外国人の遺体、祖国へどう運ぶ
年9000人に増え、業者奔走◎宗教的に「火葬」できない場合は、特に大変だろうと想像する(童子)(日経)

36.<映像>学習指導要領の改訂へ 中教審の特別部会で本格的な議論始まる(NHK)

37.私のリーダー論枠から外れた人材に光を
ラッパー・音楽プロデューサー 日高光啓氏(上)(日経)

38.     市場 as of 250130 .

39.FRB、金利据え置き 4会合ぶり
トランプ政策見極め 議長「利下げ急がず」(日経)

40.ウォール街ラウンドアップ米利下げ 中国AIが促すか(日経)

41.中外製薬、新薬伸び最高益 肥満症薬「ケネディ氏」リスク(日経)

42.金融の初任給30万円時代 住信SBIは33万円、3年で5割増
デジタル人材、獲得競争(日経)

43. as of 250130 .

44. as of 250130 .

45. as of 250130 .


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。