丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

本日(05/20_朝)の その他ニュース

2020-05-20 07:57:27 | 2017年3月~2021年7月

その他ニュース

ソニーは19日、約4千億円を投じて金融子会社ソニーフィナンシャルホールディングス(SFH)を完全子会社化すると発表した。少数株主持ち分として外部に流出していた利益を止め、収益体質を安定させる。その先に目指すのは、サービスやソフトで継続的に稼ぐ「リカーリング」による成長モデルだ。(以下小見出しと抜粋)
■「金融はコア事業」
■集中と選択の基準はリカーリング
ソニーは2012年に平井一夫前社長が就任した後、事業構造改革を進めてきた。リチウムイオン電池やパソコン事業を切り離した一方、映画などコンテンツ事業は株主から売却を要求されたが温存した。集中と選択の基準となったのはリカーリングだった。ビジネスモデル転換の成功事例がゲーム事業だ。13年に発売した主力の家庭用ゲーム機「プレイステーション(PS)4」の本体販売台数は16年にピークを迎えて減少傾向にある。一方で19年度のゲーム事業の営業利益は2384億円と、16年度比で8割近く多い。PS3からPS4へと切り替わった13年度のゲーム事業が営業赤字に陥ったのとは対照的だ。
原動力となったのが、離れた場所でも友人らとゲームができるネットワークで、月間利用者は19年末には1億人を超えた。月額で850円かかる有料会員は約3900万人。ソニーのゲーム事業はハードの売り切りからサービスで継続的に稼ぐモデルに移行した。ゲームのように自前のプラットフォームを持たない音楽や映画でもリカーリングモデルへの転換を進めた。音楽事業では18年に人気ロックバンド「クイーン」などの著作権を持つ米EMIミュージックパブリッシングを約2900億円で買収するなど、ソニーはコンテンツなどIP(知的財産)の強化に動いている。
■社名を「ソニーグループ」に
ソニーは同日、社名を「ソニーグループ」に変更すると発表した。そのうえでテレビなどエレクトロニクス事業を束ねる中核持ち株会社の名前を「ソニー」にする。複合事業の相乗効果にリカーリングで磨きをかけ、さらなる成長を目指す。(*日経 記事より 図も同記事より)

            その他ニュース(05/20_朝)
       国際       

01_異例の全人代、22日開幕へ 3つの注目点(日経)

               

02_WHO改革、時間との闘い 米中対立が結束に冷や水(日経)

       企業       

03_Facebook、通販機能を強化 30億人の利用者基盤を活用(日経)

               

04_*ソニー、金融子会社化の裏に「脱・売り切り」の思惑(日経)

       科学IT       

05_ワクチン開発、米中攻防 量産課題 奪い合い懸念(日経)

               

06_コールセンターもテレワーク実現 個人情報守る仕組み(日経)

       国内       

07_経財相「関西、目安満たす」 緊急事態解除可否判断へ(日経)

               

08_中小企業にも資本注入
数百社に500億円規模 2次補正(日経)

               

09_小学校の9月入学、2案提示 文科省「移行1年か5年」(日経)

       市場       

10_株高シナリオの真実味 「生ぬるい日本」では期待薄
編集委員 前田昌孝(日経)

       その他       

11_本日掲載ブログの「印刷用」Exce格納フォルダはこちらです_200520F


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。