丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

丙丁童子の為替週報(02/19-02/23)  02/17記入

2018-02-17 14:43:55 | 2017年3月~2021年7月
  2018/2/19 から   2018/2/23         記入日 2018/2/17
1.来週の見通し
  ドル/円   104.50 107.50  
    ドル安が、円にも波及。円高の動きが顕著になってきた。ドル金利の上昇、日米金利差拡大もこのところの円高の動きを止める要因となっていない。五輪後の国際情勢も不透明でオリンピック閉会式後、パラリンピックまで平穏が保たれるのかどうかも不気味な「無」報道の状態である。一時的には 一段円高の展開も覚悟した方がいいのかもしれない。もっとも懸念するのは、過熱するインフレによる通貨価値の下落は、政策的な量的緩和とちがって、桁違いでかつ、コントロールが効かないとまで市場は織り込みだしているのかもしれない。
   
   
   
   
   
  ユーロ/円   130.00 134.00  
    ドイツ大連立の成否以前に、ドル安となり、大きく対ドルでユーロが上伸した。しかしながら、ドル売りが円に波及して一転ユーロ/円は円高に動き出した。SPD党大会、SPD内の派閥争いをめぐる報道によっては対ドルでもユーロが下落するリスク(ダブルで円高)もあるので注意が必要だろう。
   
   
   
   
  当資料は情報提供のみを目的として作成したものであり、特定の取引の勧誘を目的としたものではありません。当資料は信頼できると判断した情報に基づいて作成されていますが、その正確性、確実性を保証するものではありません。ここに記載された内容は事前連絡なしに変更されることもあります。投資に関する最終決定は、ご自身の判断でなさるようにお願い申し上げます。また、引用等別段の記載ないかぎり、当資料の著作権は著者「丙丁童子」に属しその目的を問わず無断で引用または複製することを禁じます。
 
 
 

レポート格納フォルダへのリンク  丙丁童子の為替レポート(「週報 日経平均」を含む) 

格納レポート
    180217__00来週の予想
    180217__01相場を考える.(長期的な経済・政治情勢、および、為替・株(日経/NYKダウ)のチャート分析です)
    180217__02先週の動き
ケイ線画像の関係か、「相場を考える」がビューではうまく表示されないことがあります。 ダウンロードしてご覧ください
    20180212_16_経済指標実績
    20180210_16_一週間分日経メール
    20180219_23_経済指標来週の予定
    20180219_23_外交安保-時事国際_来週の予定
    みずほ銀行 「外国為替ダイジェスト」       180212~180216  (本邦祝日は休刊)
    三菱UFJ銀行 Daily Market Report   180212~180216


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。