goo blog サービス終了のお知らせ 

丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

本日(03/06_夕)の その他ニュース

2020-03-06 19:16:31 | 2017年3月~2021年7月

その他ニュース

新型コロナウイルスの感染拡大を巡る中国のネット世論の変化。当初は対策への不手際を指摘する声もあったが、最近は対策を礼賛する書き込みが急増している。中国は「ネット世論を誘導」が働いているのだろうか。「私たちはびくびくせず、えらそうにもせず、マスクをつけたまま世界に向けて頭を下げ、『申し訳ない。ご迷惑をかけた』と言うべきではないか」。中国中央テレビ局などの番組司会者が2月20日に中国のSNS(交流サイト)につぶやいたコメントの一節だ。このコメントに対し、ネット民が激しく反発し、炎上した。その後、コメントは削除された。「我々は国を傾けるほど力を尽くして封じ込めに努力し」「あなたは誰を代表しているのか」「あなたが中国人民に謝れ」などの過激な言葉が並んでいた。27日に感染調査の専門家チームが「新型コロナウイルスは最初に中国で見つかったが、必ずしも中国が発生源とは限らない」との発言を根拠にコメントを攻撃する者も多く見られた。2月中旬まではウイルスの危険性を最初に訴えて亡くなった医師を称賛したり、地方政府の不手際を指摘したりする書き込みも少なくなかった。日本で新型コロナウイルスの発症者が出ると、「日本に申し訳ない」「こんなときに旅行に行くべきではない」など、他国の感染者を気遣う声が書き込まれていた。ところが、2月中旬を境に、ネットでは中国もウイルスの犠牲者で、中国だけが責任を負うべきではないといった意見が出始めた。当初は武漢や中国主要都市の状況を伝えていたが、日本、韓国、イタリアなど外国の感染拡大を伝えるニュースが目立つようになった。世界的な流行について、中国に責任をかぶせるのは不公平であり、感染拡大は諸外国の失敗だという意識が強まった。(共産党の)「環球時報」は25日の社説で、日韓などを念頭に「いくつかの国はウイルスを輸出するリスクが中国を大きく上回る」とし、国家を挙げての総動員体制で封じ込めに動くように要望した。呼応するようにネットでは「宿題をうまく書き写せていない」といった表現が注目ワードになった。中国の感染封じ込め策という事例がそばにありながら、日韓は踏襲できずに拡大防止に失敗しているという意味だ。(*日経 記事より)WHO事務局長と「環球時報」が機を一にして同じ主張をしている。

            その他ニュース(03/06_夕)
       国際       

01_*容認→攻撃→礼賛 新型コロナにみる中国世論の変遷
編集委員 村山宏(日経)

               

02_米クルーズ船、沖合で乗客乗員の検査開始 キットを空輸(日経)

               

03_EU交渉官「大きな意見、英と不一致」 FTA巡り初会合(日経)

               

04_シリア北西部 停戦合意
ロシア・トルコ首脳会談、長期的には不透明(日経)

       企業       

05_ホンダの2月中国販売85%減 過去最大の落ち込み(日経)

       IT科学       

06_新型コロナの謎、18歳以下は軽症 WHO報告書も指摘(日経)

               

07_還暦のプログラミング言語COBOL、クラウドで脚光(日経)

               

08_ゆっくりすべり、巨大地震誘う 南海トラフで引き金も(日経)

       国内       

09_パスポートの色にお国柄 EUは赤で連帯感、英は青に
政界Zoom(日経)

               

10_中韓からの入国者、自宅やホテルで待機 厚労相要請(日経)

               

11_中韓のビザ効力停止 外相「3月末まで」
更新は感染推移見極め(日経)

               

12_住宅の転貸契約、書面・説明義務付け トラブル多発で(日経)

               

13_受験料返還義務認める 東京医大入試不正、地裁判決
消費者団体が原告、初の特例法適用(日経)

               

14_「五輪延期」発言の影響力 選手の求心力もカギに
編集委員 北川和徳(日経)

       市場       

15_中銀デジタル通貨、日銀・財務・自民三様の中国警戒
経済部 坂口幸裕(日経)

               

16_日経平均、大幅反落 終値579円安の2万0749円(日経)

               

17_上場1カ月で下方修正 主幹事の「指導力」問う
IPOトレンド分析(中)(日経)

               

18_市場急変動、投資マネー委縮の悪循環に 日米株急落
「適温相場」反動大きく(日経)

               

19_[FT]米英金融大手、新型コロナで事業継続体制の確立急ぐ(日経)

               

20_災害時の保険金、即日払い 東京海上が新保険(日経)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。