
海外市況
■ダウは反落(34421)。「インド型変異株の拡大への懸念。東京オリパラ原則無顧客決定の心理的影響も。米週間の新規失業保険申請件数は37万3000件(事前予想:35万件)。景気敏感株が下げを主導。金利低下で金融株も売られた。ハイテク株には利食い売り。売り一巡後は下げ渋る場面も。金融政策はより緩和的に・企業業績は総じて好調。ナスダックは14559」。■原油は反発(72.94)。「米原油在庫が市場予想以上に減り、需給引き締まりを意識。インド株の世界的な感染拡大への警戒感は相場の重荷。原油在庫が7週連続で減り、減少幅は市場予想を上回った。ガソリン在庫も市場予想を上回る減少となった。「ドライブシーズンを迎えた米国ではエネルギー需給の改善が進んでいる」。東京での緊急事態宣言・オリパラ無顧客で、統計発表前は売りが先行し、8日早朝には一時70.76の安値をつけた後で、在庫統計で押し目買いも」、●金は反落(1800.2)。
■米国債は続伸(利回り低下1.29%)。「朝方に一時1.25%、インド型変異株拡大・東京オリパラ無顧客、さらには米週間の新規失業保険申請件数と、株安で、債券には買い。(GPIF)外人勢の”ずっと買い”に抵抗し売り向かった投機筋のロスカットが目立った。2年物も続伸、0.19%と利回り低下」。
■日経平均先物夜間引けは、27740。
■(為替)109.54-109.86のレンジ、17時は109.75近辺。ユーロは1.1834-1.1868のレンジ、17時は130.05/1.1845近辺。ECBのインフレやや容認(2%近く>2%)でユーロ売り材料出尽くし感。
12:50更新 東証前場引け日経平均は27473 、円は109.94近辺。 最新市況ニュースに更新。
市況関連ニュース(07/09_朝) | ||||||||
NYダウ | ||||||||
NY商品 | ||||||||
米国債 | ||||||||
NY為替 | ||||||||
欧州市場 | ||||||||
NY市場 | ||||||||
注目記事 | ||||||||
株式 東京 | ||||||||
アジア | ||||||||
ダイワ <映像> | ||||||||
その他 追加 (米国株) | ||||||||
為替 | ||||||||
債券 | ||||||||
市場記事 | ||||||||
その他 | ||||||||