goo blog サービス終了のお知らせ 

丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

昨日(08/24)の海外市況

2020-08-25 06:57:43 | 2017年3月~2021年7月

海外市況

■ダウは続伸(28308)。「米食品医薬品局(FDA)が23日に血漿(けっしょう)を投与する治療法を特別認可したのを受け、コロナ対策が進んで経済が正常化に向かうとの期待から買いが優勢。FDAはコロナから回復した人の血漿を投与する治療法を特別に認可したと発表。有効性や安全性は立証できていないが、投与により回復が早まったデータがある。米政権は英製薬のアストラゼネカなどが開発するワクチンの緊急使用許可も検討。治療薬やワクチンの利用でコロナの感染拡大が抑えられ、経済活動を後押しするとの期待。デルタ航空など空運株が大幅に上昇。旅行関連株や百貨店など、コロナの影響で業績停滞が続くと懸念された銘柄に買い。ボーイングは6%上げ、長期金利上昇で金融株が同様に石油株も上昇。アップルは1%高、連日で上場来高値を更新。フェイスブックやアマゾンも上げ、ハイテク株は総じて底堅い。ナスダック1万1379.72、S&P500も3431.28と高値更新。
■原油は反発(42.92)。「ハリケーン襲来に備えて米メキシコ湾岸の石油施設の操業停止が相次いでおり、需給が引き締まるとの見方。メキシコ湾にハリケーン「マルコ」と、発達中の熱帯低気圧「ローラ」が接近している。湾岸の原油生産施設の半数以上が稼働を停止したと伝わり、米供給が細るとの観測が広がった。コロナ対策前進は需要復活期待に。ただ、現状の被害拡大に「コロナ感染拡大を巡る不透明感は強い」、●金は反落(1939.2)。
■米国債は反落(利回り上昇0.65%)。「コロナ対策前進、株高。(リスクON)に債券は売り。米財務省は25日から2年、5年、7年物の国債入札を実施する。入札額が前回から増額されるため、需給の緩みを懸念する売りも。2年物は0.15%」。
■日経平均先物夜間引けは、23150。
■(為替)円は105.70-106.00 17時は105.98近辺。ユーロは1.1784-1.1849 17時は124.95/1.1790近辺
14:20更新
            市況関連ニュース(08/25_朝)
       NYダウ        

01_米国株、3日続伸 ダウ378ドル高で半年ぶり高値 ナスダックとS&P500種は最高値(日経)

       NY商品       

02_NY商品、原油が反発 ハリケーンで生産減少の観測 金は反落(日経)

       米国債       

03_NY債券、長期債反落 10年債利回り0.65% コロナ治療進展の観測で(日経)

       NY為替       

04_NY円、小幅下落 1ドル=105円95銭~106円05銭で終了、コロナ治療への期待や株高で(日経)

       欧州市場       

05_欧州市場サマリー(24日)(ロイター)

       NY市場       

06_NY市場サマリー(24日)S&P・ナスダック最高値更新、ドル小幅高(ロイター)

       注目記事       

07_【今朝の5本】仕事始めに読んでおきたい厳選ニュース(Bloomberg)

               

08_Records for Nasdaq, S&P; Dow gets major shake-up(Reuters-India)

       NHK国際       

09_NHK国際ニュース(25日) (NHK)

       為替金利       

10_日経新聞 電子版 マーケット 為替 金利(為替概況 債券短期概況)(日経)

       株式       

11_ダイワ昨日NYK株式<映像 (大和証券)

               

12_ダイワ昨日上海・香港株式<映像>  (大和証券)

               

13_日経新聞 電子版 マーケット(国内株概況)(アジア株概況)(日経)

               

14_ダイワ東京マーケット寄付ライヴ<映像>  8/25(大和証券)

       商品       

15_日経新聞 電子版 マーケット 商品 (商品概況)(日経)

               

16_オーストラリア_シドニー 関連記事検索 : 随時(日経)

       日本株       

17_日経平均先物、夜間取引で上昇 150円高の2万3150円で終了(日経)

       (夜間)       

18_日本株ADR24日 買い優勢、武田や三井住友FGが上昇(日経)

       市場記事       

01_世界で同時多発の害虫被害、穀物相場に潜む火種に
商品部 黒瀬幸葉(日経)

               

02_ソフトバンクの市場評価、理論株価に届かぬ2つの事情
証券部 野口知宏(日経)

               

03_伊藤忠、ファミマTOB成立へ 終値買い付け価格下回る(日経)

       その他       

01_みずほ銀行 為替相場情報HP  外国為替ダイジェストが市況です

               

02_三菱UFJ銀行 経済産業レポート(Daily MarketReportが市況です。)

               

03_2018年以降の「日経メール」が保存されています(08/21まで)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。