goo blog サービス終了のお知らせ 

丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

本日(11/26_夕)の その他ニュース

2020-11-26 18:13:06 | 2017年3月~2021年7月

その他ニュース

「ユニコーン企業」と呼ぶ大型スタートアップ企業が世界で500社まで増えたことが明らかになった。既存産業とIT(情報技術)の融合や人工知能(AI)の発達を背景に、約2年間で倍増した。ユニコーンは資金調達などの際に参考とする企業価値の評価金額が10億ドル(約1040億円)を上回るスタートアップを指す。2013年に米投資家が最初にユニコーンの呼び方を使ったとされ、米調査会社のCBインサイツによると今月19日にイスラエルと米国に拠点を置くサイバーセキュリティー対策会社のフォーターの評価が13億ドルに達し、500社となった。

20年は新型コロナウイルスの流行によりスタートアップの資金調達の環境が悪化するとの懸念があったが、89社がユニコーンになった。新型コロナの感染の影響で、電子商取引(EC)やヘルスケアといったコロナの追い風を受けた分野の企業の構成比が高まった。19年にユニコーンになった122社のうち、フィンテック企業は20%、AIは13%だった。今月半ばに40億ドル超の評価で資金調達した米クラビヨはAIを活用してネット通販企業が顧客に効率的に情報提供できるサービスを提供。「コロナで企業規模を問わず、デジタル強化が急務になっている」(同社)CBインサイツが認定したユニコーンが250社に増えるまで約4年半かかったが、250社から500社までは約2年で到達。背景には、低金利により高利回りが見込まれる新興企業の魅力が高まり、機関投資家などが投資を増やした。

500社を国・地域別にみると、米国が242社でトップで、119社の中国、24社の英国とインドが続いた。日本はAI開発のプリファード・ネットワークス(東京・千代田)などの4社が入り、順位は11位だった。日本でユニコーンが少ないのは、ベンチャーキャピタル(VC)やエンジェル投資家など非上場企業への資金の出し手が限られることがある。このため、企業価値が10億ドルに達する前に新規株式公開(IPO)で資金を獲得する傾向が強い。一方、米国はVCなどリスクマネーの供給者が豊富だ。ただ、ユニコーンでも安定して収益を稼ぐビジネスモデルを持たない企業が過剰な評価を受けると、その後の事業展開に支障が出る。 以下略 原文を
(* 日経 記事より)グラフも

            その他ニュース(11/26_夕)
       国際       

01_中国の米国産大豆輸入 10月3.1倍 7カ月ぶり増加(日経)

               

02_韓国、検察トップが職務停止 法相が命令、泥沼対立に(日経)

               

03_タイ王室系銀行前でデモ 反体制派、国王資産を批判(日経)

               

04_[FT]豪でギグエコノミー懐疑論、労働者の人権問う(日経)

               

05_マラドーナ氏が死去 サッカー元アルゼンチン代表<映像>(日経)

               

06_市民600人を殺害か エチオピア北部、人権委発表(日経)

       企業       

07_*世界のユニコーン企業、米中7割 2年で500社に倍増
【イブニングスクープ】(日経)

               

08_シャープ、任天堂「スイッチ」をマレーシアで受託生産(日経)

       IT 科学       

09_軽くて強い植物由来素材、価格8割安 東亜合成が新技術(日経)

               

10_車のスマホキー、シェアや融資サービスの起点に
BMW、5人まで共有 IDOM、中古車ローンに(日経)

               

11_mRNAワクチン、遺伝情報巧みに使う 開発素早く(日経)

       国内       

12_「桜を見る会」追及再び 首相「事実と違えば私も責任」(日経)

               

13_東京都で新たに481人感染確認 新型コロナ、重症者60人(日経)

               

14_名古屋市繁華街に時短要請 29日から20日間、愛知県(日経)

       市場       

15_FRB、量的緩和の拡充検討 FOMC要旨
来月にも指針見直し 金利上昇圧力を懸念(日経)

               

16_原油相場、3月の「産油国決裂」前を回復
12月会合で結束確認へ(日経)

               

17_日経平均続伸、終値2万6537円 29年半ぶり高値更新(日経)

               

18_ウォール街ラウンドアップ消費回復占う年末商戦(日経)

               

19_セールスフォース、スラックに買収交渉 クラウドで連携 米紙報道(日経)

               

20_GPIF、日本株売り越し 「25%目安」順守で転機
7~9月数千億円 株高で保有額増(日経)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。