丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

2023年07月28日(金曜日)の 市況 一日

2023-07-28 19:00:34 | 市況ニュース
見出しグラフはhttps://nikkei225jp.com/chart/より_230728。時間 18:48JST、   夕方の市況見出し: 、東証大引け 反落 日銀がYCC柔軟化、後場は荒い動き、外為17時 円、4日続伸 139円台後半 日銀のYCC運用見直しで、債券15時 長期金利、急上昇 一時8年10カ月ぶり高さ YCC柔軟化で(日経)、NY市場サマリー(27日)円が対ドルで上昇、利回り上昇 株下落 (ロイター)、 以上 . . . 本文を読む

日銀、金利操作を修正 長期金利0.5%超え容認

2023-07-28 13:09:29 | 市況ニュース
日銀は28日に開いた金融政策決定会合で長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)の修正を決めた。長期金利の上限は0.5%を「めど」としたうえで、市場動向に応じて0.5%を一定程度超えることを容認する。国債の大量購入で金利を抑え込む政策運営を柔軟化し、市場のゆがみを和らげる狙いがある。 中略 日銀が修正に踏み切った背景には長期化する物価高がある。6月の消費者物価指数(生鮮食品を除く=コアCPI)は前年同月比3.3%上昇した。上昇率は1年以上にわたって政府・日銀が目標とする2%を上回っている。 円安は物価高を助長している側面もある。27日まで外国為替市場では1㌦=140円台の円安が続いていた。円安は輸入物価の上昇を通じて、物価高を長引かせる要因となっており、政府内では「140円台の円安は行き過ぎだ」との声も出ていた . . . 本文を読む

2023年07月27日(木曜日)の 市況 一日

2023-07-27 20:00:18 | 市況ニュース
見出しグラフはhttps://nikkei225jp.com/chart/より_230727。時間 19:51JST、   夕方の市況見出し: 、東証大引け 3日ぶり反発、米利上げ観測後退 アジア株高も支え、外為17時 円、3日続伸 139円台後半 FOMC通過でドル売り、債券15時 長期金利、0.435%に低下 超長期債に買い戻し(日経)、NY市場サマリー(26日)ドル指数下落、利回り低下 ダウ13連騰 (ロイター)、 以上 . . . 本文を読む

2023年07月26日(水曜日)の 市況 一日

2023-07-26 19:18:42 | 市況ニュース
見出しグラフはhttps://nikkei225jp.com/chart/より_230726。時間 19:07JST、   夕方の市況見出し: 、東証大引け 小幅続落、FOMC控え様子見 売買代金は2カ月半ぶり低さ、外為17時 円、続伸 140円台後半 FOMC前で持ち高調整、債券15時 長期金利、0.445%に低下 幅広い年限で買い優勢(日経)、NY市場サマリー(25日)ドル横ばい、利回りと株は上昇 (ロイター)、 以上 . . . 本文を読む

2023年07月25日(火曜日)の 市況 一日

2023-07-25 20:00:20 | 市況ニュース
見出しグラフはhttps://nikkei225jp.com/chart/より_230725。時間 19:51JST、   夕方の市況見出し: 、東証大引け 小反落、ハイテク株に売り 中国政策期待は支え、外為17時 円、反発 141円台前半 持ち高調整の買いで、債券15時 長期金利、上昇 0.460% 入札低調で40年金利も高い(日経)、NY市場サマリー(24日)ドル堅調、利回り上昇 ダウ11連騰 (ロイター)、 以上 . . . 本文を読む