丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

2024年12月16日(月曜日)の 市況 一日

2024-12-16 18:47:04 | 市況ニュース
夕方の市況、記事見出しです_●夕方の市況 (日本株)東証大引け 日経平均は続落 消費関連や陸運に売り。東証大引け39,457.49  (為替)外為17時 円相場、7日続落 153円台半ば 対ユーロは大幅安。為替17時39,533.55  (債券) 債券15時 長期金利が上昇 1.065% 超長期債に売り目立つ。%。17日の20年債入札を前に超長期債が売られた.(20年債:前週末比+0.040%の1.880%、30年債:+0.035%の2.275%。) (アジア株)上海株大引け 続落、景気懸念で 保険や空運に売り。上海総合、大引け3,386.33香港株大引け 続落、景気懸念が再燃 テックや不動産に売り。  (アジア為替)人民元、対ドルで4日続落 16時30分時点は7.2822元。以上(日経)夕方の市況でした。● . . . 本文を読む

過去の一週間(12/09~12/13)の、市況・ニュース振り返り

2024-12-14 14:59:10 | 週間の市況・ニュース(振り返り)
Googleドライブには「相場の動き」「日経ニュースメール(見出し)」の 12/13分まで格納されています. アジアの株・為替の情報を取り入れることにしました。またブログ貼付グラフ(朝・昼も含む)追加を再開しました(2023年11月にグラフ編集が不能となった部分は含まれていません。) . . . 本文を読む

昨日12/13(金曜日)のNY市況、欧州市況_12/14朝の市況

2024-12-14 08:55:00 | 市況ニュース
朝(昨日海外)の見出しです。_241214  ● 昨日の海外(NY)市場引け、 (為替)_NY円相場、続落 1ドル=153円70〜80銭 米金利上昇受け。円(NY引け)153.64-67_ロイター外為(表)。 (米国債)_NY債券、長期債続落 10年債利回り4.39% 3週ぶり高水準 25年の金融政策の不透明感で。米2年債4.24%。(来週0.25ポイントの追加利下げを想定、FF金利4.25-4.50%に(童子:現在は4.58なのでもし0.25さげれば4.33。)、エコノミストの大半は来年の利下げが3回にとどまると予想。) (米国株) _米国株、ダウ続落し86ドル安 金利上昇でハイテク株の一角に売り ナスダックは反発。ダウ引け_43,828.06、ナスダック引_19,926.72。  (商品) _NY商品、原油反発 ロシアやイラン制裁強化の観測で 金は続落。原油WTI_71.29、金_2,675.8。以上(日経)。NY市場サマリー(13日)ドル小幅高、国債利回り上昇 ナスダック4週連騰。(ロイター)、ブルムバーグ_【米国市況】円は6月以来の長期連続安、ブロードコムがテク株けん引。(日銀利上げ見送り観測強まる、「タカ派的な利下げ予想」で米金利上昇、ナスダック100指数最高値更新、ブロードコム時価総額1兆ドル超え。)(日経平均:夜間)_日経平均先物、夜間取引で上昇 130円高の3万9600円で終了。大阪(14日 早朝)(日経)、以上 朝の市況でした● . . . 本文を読む

2024年12月13日(金曜日)の市況(一日)、欧米市場は(12)日

2024-12-13 22:32:08 | 市況ニュース
朝(昨日欧米,12/12)●朝(昨日欧米市場)「一分で読める」は廃刊、復活希望(日経)NY市場サマリー(12日)株下落、ドル上昇 ユーロはECB利下げで下落。(ロイター)ブルムバーグ_【米国市況】株・国債下落、来年の緩やかな利下げ意識-152円60銭台。(米国債は4日続落、来年初頭に利下げ一時休止との見方が重し、円は対ドルで下げに転じる、一時151円台-ドル指数は5日連続上昇。)●東京_昼の市況:東京株式、東証前引け_39,360.43。東証前引け 日経平均は反落 利益確定売りで一時600円安ドル円相場、外為12時、152.92-93。外為12時 円相場、下落 一時153円台 米物価指標の上振れで本邦債券市場、、債券11時 長期金利、1.030%に低下 日銀の利上げ見送り観測で(2年債:前日比-0.015%の0.565%、5年債:一時-0.025%の0.690%、20年債:横ばいの1.845%、30年債:+0.005%の2.240%。)以上(日経)●東京・中国 夕方の市況:東証大引け 日経平均は5日ぶり反落 米株安や高値警戒感で利益確定売り。東証大引け_39,470.44外為17時 円相場、6日続落 152円台後半 米金利上昇で。円 17時152.82-84。債券15時 長期金利、1.040%に低下 日銀の12月利上げ観測後退で。日銀が13日実施した定例の国債買い入れオペ(公開市場操作)では、中期ゾーンを中心に債券需給の引き締まりが意識された。(2年債:前日比-0.020%の0.560%、5年債:-0.025%の0.690%、30年債:+0.005%の2.240%、40年債:+0.025%の2.610%。)上海株大引け 4日ぶり反落、3400割れ 経済会議終え利益確定売り。上海総合、大引け_3,391.88。人民元、対ドルで3日続落 16時30分時点は7.2795元。以上(日経)以上一日の概況でした。● . . . 本文を読む

2024年12月12日(木曜日)の市況(一日)、欧米市場は(11)日

2024-12-13 00:07:33 | 市況ニュース
朝(昨日欧米,12/11)●朝(昨日欧米市場)「一分で読める」は廃刊、復活希望(日経)NY市場サマリー(11日)ナスダック2万突破、ドル・利回り上昇。(ロイター)ブルムバーグ_【米国市況】S&P500種反発、ハイテク株が主導-ドルは152円台半ば。(米CPIは予想通り、12月利下げ観測強まる-長期金利見通し不透明、ブロードコムが高い、アップルと共にAIチップ開発との報道。)●東京_昼の市況:東京株式、東証前引け_39,881.10。東証前引け 日経平均、続伸 一時4万円台、米ハイテク株高が追い風ドル円相場、外為12時、152.30-32。外為12時 円相場、下落 152円台前半 「日銀見送り」観測で本邦債券市場、、債券11時 長期金利、1.075%に上昇 米債安や株高で(2年債:前日と同じ0.585%、5年債:+0.005%の0.735%。)以上(日経)●東京・中国 夕方の市況:東証大引け 日経平均、4日続伸 一時4万円台、ハイテク株に買い。東証大引け_39,849.14外為17時 円相場、5日続落 152円台半ば、日銀利上げ見送り観測で。円 17時152.59-60。債券15時 長期金利、1.045%に低下 利上げ見送り観測強まる。「財務省による12日の流動性供給入札では応札倍率が上昇し、国債需給の引き締まりが意識された」上海株大引け 3日続伸、1カ月ぶり高値 金融や消費関連に買い。上海総合、大引け_3,461.50。人民元、対ドルで続落 16時30分時点は7.2630元 為替概況。以上(日経)以上一日の概況でした。● . . . 本文を読む

2024年12月11日(水曜日)の市況(一日)、欧米市場は(10)日

2024-12-11 23:00:40 | 市況ニュース
米CPIいまいちで、米金利高どまり懸念・円安で米株が下げ日本株があがっているもよう。 明日は年一回の人間ドックのため朝昼の市況はお休みです。 朝(昨日欧米,12/10)●朝(昨日欧米市場)「一分で読める」は廃刊、復活希望(日経)NY市場サマリー(10日)株続落、ドル・利回り上昇。(ロイター)ブルムバーグ_【米国市況】株続落、CPI控え警戒-円は下げ一時対ドル152円台。(円は一時11月27日以来の安値、日銀の12月利上げ観測が後退、USスチール株急落、バイデン大統領は日鉄の買収阻止する計画。)●東京_昼の市況:東京株式、東証前引け_39,112.80。東証前引け 日経平均は反落 半導体関連が軒並み安ドル円相場、外為12時、151.42-44。外為12時 円相場、上昇に転じる 151円台半ば 人民元高や輸出の円買いが支え本邦債券市場、、債券11時 長期金利、1.065%で横ばい 米金利上昇は重荷(5年債:0.725%近辺、30年債:2.255%程度と前日と横ばい。)以上(日経)●東京・中国 夕方の市況:東証大引け 日経平均3日続伸 金融や重工に買い。東証大引け_39,372.23外為17時 円相場、4日続落 151円台後半 米金利上昇で。円 17時151.65-66。債券15時 長期金利、横ばいに戻す 1.065% 米CPI控え。(5年債:前日比+0.005%の0.730%、20年債:-0.005%の1.860%、30年債:-0.005%の2.250%、40年債:-0.020%の2.605%。)上海株大引け 続伸、1カ月ぶり高値 政策期待で。上海総合、大引け_3,432.49。人民元、対ドルで反落 16時30分時点は7.2590元。以上(日経)以上一日の概況でした。● . . . 本文を読む

2024年12月10日(火曜日)の市況(一日)、欧米市場は(09)日

2024-12-10 23:29:40 | 市況ニュース
朝(昨日欧米,12/09)●朝(昨日欧米市場)「一分で読める」は廃刊、復活希望(日経)NY市場サマリー(9日)株下落、エヌビディア安い ドル・利回り上昇。(ロイター)ブルムバーグ_【米国市況】株下落、エヌビディアに売り-円は151円台前半に下落。(市場はCPI待ち、上振れするならFRB利下げ見送りとの見方も、中国刺激策への期待で原油上昇、米市場に上場する中国企業にも買い。)●東京_昼の市況:東京株式、東証前引け_39,197.42。東証前引け 日経平均は続伸 円安支え、中国関連銘柄が高いドル円相場、外為12時、。外為12時 円相場、下落 151円台前半 中国政策期待で本邦債券市場、、債券11時 長期金利、1.07%に上昇 5年入札は無難か財務省は10日、5年物国債(174回リオープン、表面利率0.700%)入札を実施。(5年債:前日比+0.030%の0.740%、30年債:+0.015%の2.265%。)以上(日経)●東京・中国 夕方の市況:東証大引け 日経平均は続伸 円安追い風、商社や機械など高い。東証大引け_39,367.58外為17時 円相場、3日続落 151円台半ば 対ユーロも安い。円 17時151.57-59。債券15時 長期金利、1.060%に上昇 5年入札は順調。5年債入札前は売られるも、午後入札結果が順調で買い戻される。(5年債:午前の0.740%から上げ幅を縮め0.720%、20年債:+0.010%の1.860%、30年債:+0.005%の2.255%。)上海株大引け 反発、中国の経済会議に期待 景気懸念が上値抑える。上海総合、大引け_3,422.66。人民元、対ドルで反発 16時30分時点は7.2493元。以上(日経)以上一日の概況でした。● . . . 本文を読む

2024年12月09日(月曜日)の 市況 一日

2024-12-09 23:01:44 | 市況ニュース
夕方の市況、記事見出しです_●夕方の市況 (日本株)東証大引け 日経平均、反発 米ハイテク株高で 半導体関連には売り。東証大引け39,160.50  (為替)外為17時 円相場、続落 150円30銭近辺 中国政策巡りリスクオンの売り。為替17時150.36-37  (債券) 債券15時 長期金利、低下 1.040% 米金利低下や日銀利上げ観測後退で。%。(2年債:前週末比-0.015%の0.570%、5年債:-0.015%の0.710%、20年債:-0.010%の1.840%、30年債:-0.010%の2.250%。) (アジア株)上海株大引け 3日ぶり小反落、方向感乏しく 重要会議控え様子見。上海総合、大引け3,402.53香港株大引け 大幅続伸、政策期待で騰勢強める 中国が中央政治局会議。  (アジア為替)人民元、対ドルで4日ぶり反落 16時30分時点は7.2760元。以上(日経)夕方の市況でした。● . . . 本文を読む