丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

2025年01月15日(水曜日)の市況(一日)、欧米市場は(14)日

2025-01-15 23:03:58 | 市況ニュース
CPIの予想通りの下降で、金利は低下・株高に動いた模様。★本日最終市況_ ●最終掲載時市況_欧州市場の主要指標11時半 欧州株、上昇 金利低下が支え。(日経)以下市況as of(日本時間)250115_●朝_NY市場サマリー(14日)米国債利回り低下、株まちまち。(ロイター)ブルムバーグ_【米国市況】S&P500小幅高、CPIに身構え-円軟調で158円近辺。(米30年債利回りは上昇し一時5%台-インフレ懸念根強く、ドル指数が6営業日ぶりに低下、PPI発表後に下げ拡大。)(Bloomberg)●昼_東京株式、東証前引け_38,628.61。東証前引け 日経平均は反発、輸出株や金融株に買い(日経)ドル円相場、外為12時、157.91-93。外為12時 円相場、下落 157円台後半 米金利高止まり(日経)本邦債券市場、、債券11時 長期金利、1.235%に低下 高利回りで買い日銀は15日、残存期間「5年超10年以下」を含む定例の国債買い入れオペ(公開市場操作)を通知、予定額は.(2年債:前日と同じ0.680%、5年債:+0.015%の0.865%.)(日経)●夕_東京株式、東証大引け_38,444.58。東証大引け 日経平均は5日続落、半導体関連株に売り(日経)東京為替、為替17時_156.86-88。外為17時 円相場、続伸 156円台後半 日銀利上げ観測で(日経)債券15時 長期金利、一時1.255%に上昇 日銀総裁発言で。(2年債:前日比+0.020%の0.700%、5年債:+0.040%の0.890%、20年債:+0.015%の2.015%、30年債:+0.015%の2.355%。)(日経)上海株大引け 反落、米中関係に不安 持ち高調整の売りも(日経)香港株大引け 続伸、ゲームや半導体に買い SMICは6%高(日経)_以上、本日の市況でした。● . . . 本文を読む

2025年01月14日(火曜日)の市況(一日)、欧米市場は(13)日

2025-01-14 23:19:25 | 市況ニュース
★本日最終市況_ ●最終掲載時市況_欧州市場の主要指標11時半 欧州株、上昇 ユーロは対ドルで上昇。(日経)以下市況as of(日本時間)250114_●朝_NY市場サマリー(13日)ドル上昇、10年債利回り14カ月ぶり高水準 株まちまち。(ロイター)ブルムバーグ_【米国市況】S&P500が小幅反発、押し目買い入る-ドル157円台後半。(S&P500種、日中は軟調な展開続くも終盤に上げに転じる、ドル指数5日続伸、強い雇用統計で米利回り上昇-原油3日続伸。)(Bloomberg)●昼_東京株式、東証前引け_38,469.58。東証前引け 日経平均は続落 一時800円安、米半導体規制でアドテスト急落(日経)ドル円相場、外為12時、157.67-69。外為12時 円相場、上昇 日銀副総裁発言で乱高下も<<利上げについて「タイミングの判断が難しくかつ重要」>>(日経)本邦債券市場、、債券11時 長期金利、11年4月以来の高水準(10年債1.245%) 40年金利は過去最高に、財務省は14日、5年物国債(新発175回、発行予定額2兆3000億円:表面利率は0.9%)の入札を実施。(5年174回債の利回りは一時0.865%、40年債:前週末比0.035%高い2.755%、20年債:+0.035%の2.000%。)(日経)●夕_東京株式、東証大引け_38,474.30。東証大引け 日経平均は続落 米輸出規制で半導体株急落、金利上昇も重荷(日経)東京為替、為替17時_157.45-47。外為17時 円相場、4日ぶり反発 157円台半ば 株安や日銀の早期利上げの思惑で(日経)債券15時 長期金利が上昇 一時1.25%(引けは1.240%近辺) 13年9カ月ぶり高水準。、5年物国債(新発175回:表面金利0.9%)入札結果は「無難」なるも流通市場では超長期債中心に大きく売られた。(2年債:前週末比+0.020%の0.680%、5年174回債:+0.045%のが0.865%、40年債:一時+0.040%の2.760%、20年債:+0.045%の2.010%。)(日経)上海株大引け 4日ぶり反発 2.5%高 14日の記者会見に期待(日経)香港株大引け 7日ぶり反発 中国政策に期待、景気不安一服(日経)_以上、本日の市況でした。● . . . 本文を読む

2025年01月13日(月曜日)の市況(一日)

2025-01-13 21:53:26 | 市況ニュース
★本日最終市況_ ●最終掲載時市況_欧州市場の主要指標11時半 欧州株、下落 原油先物は一時約5カ月ぶり高値。(日経)以下市況as of(日本時間)250113_●朝_休日前の、NY市場サマリー(10日)ドル高、株安 利回り急上昇。(ロイター)ブルムバーグ_休日前の、【米国市況】強い雇用統計で株下落、国債利回り上昇-円は157円後半。(S&P500種、前回FOMCが開かれた12月18日以来の大幅下落、30年債利回り一時5%突破、リスク回避の中で円は上げに転じる。)(Bloomberg)● 本日のアジア市場、夕方の状況 、 東京市場は休場_シドニー外為・債券市場=豪ドル数年ぶり安値近辺、堅調な米雇用統計受け。。、アジア通貨動向(13日)=ルピアとリンギが3週間ぶり安値付近、インドネシア中銀が介入。。、中国・香港株式市場・大引け=中国優良株4日続落、香港6日続落 米中金利差が圧迫。。、上海外為市場=元16カ月ぶり安値近辺、当局の支援策に反応薄。。以上、本日の夕方のアジア市況でした●_以上、本日の市況でした。● . . . 本文を読む

昨日01/10(金曜日)のNY市況、欧州市況_1/11朝の市況

2025-01-11 08:29:44 | 市況ニュース
朝(昨日海外)の見出しです。_250111 ● 昨日の海外(NY)市場引けNY円相場、続伸 1ドル=157円70〜80銭 一時は24年7月以来の安値。円(NY引け)_157.79-84_←ロイター外為(表)。(為替)NY債券、長期債下落 10年債利回り4.76% 一時1年2カ月ぶり高水準 予想上回る雇用統計で。米2年債4.38%。(米国債)米国株、ダウ反落し696ドル安 雇用統計上振れ ナスダックは続落。ダウ引け_41,938.45、ナスダック引_19,161.63。(米国株)NY商品、原油続伸 需給の引き締まりを意識 金も続伸。原油WTI_76.57、金_2,715.0。(原油・金)日経平均先物、夜間取引で下落 480円安の3万8770円で終了。大阪(11日 早朝)(日経平均)、以上(日経)NY市場サマリー(10日)ドル高、株安 利回り急上昇。(ロイター)、ブルムバーグ_【米国市況】強い雇用統計で株下落、国債利回り上昇-円は157円後半。(S&P500種、前回FOMCが開かれた12月18日以来の大幅下落、30年債利回り一時5%突破、リスク回避の中で円は上げに転じる。)以上 朝市況でした● . . . 本文を読む

2025年01月10日(金曜日)の市況(一日)、欧米市場は(09)日

2025-01-10 22:17:45 | 市況ニュース
★本日最終市況_ ●最終掲載時市況_欧州市場の主要指標11時半 欧州株、小動き 原油先物は上昇。(日経)以下市況as of(日本時間)250110_●朝_NY市場サマリー(9日)ドル上昇・利回り低下、株は休場。(ロイター)ブルムバーグ_【米国市況】国債利回りの上昇一服、円一時157円台半ば-株式は休場。(30年債利回り一時6bp低下、前日には23年以来の高水準を記録、円は一時1ドル=157円58銭、ドル指数3日続伸-原油・金は上昇。)(Bloomberg)●昼_東京株式、東証前引け_39,411.76。東証前引け 日経平均続落 ファストリが決算で急落(日経)ドル円相場、外為12時、158.25-26。外為12時 円相場、小幅安 158円台前半 米利下げ鈍化観測で(日経)本邦債券市場、、債券11時 長期金利、1.185%に上昇 米金利が高止まり(5年債:前日比+0.005%%の0.810%、20年債:+0.005%の1.945%、40年債:+0.005%の2.705%、30年85回債:横ばいの2.285%。)(日経)●夕_東京株式、東証大引け_39,190.40。東証大引け 日経平均3日続落 ファストリ安響く 米雇用統計前に売りも(日経)東京為替、為替17時_158.41-43。外為17時 円相場、3日続落 158円台半ば 米長期金利の高止まりで(日経)債券15時 長期金利、1.195%に上昇 11年5月以来の高さ。(日経)上海株大引け 続落、3カ月半ぶり安値 人民元安や国内景気懸念で(日経)香港株大引け 5日続落、3カ月半ぶり安値 消費関連や不動産に売り(日経)_以上、本日の市況でした。● . . . 本文を読む

2025年01月09日(木曜日)の市況(一日)、欧米市場は(08)日

2025-01-09 23:37:15 | 市況ニュース
★本日最終市況_ ●最終掲載時市況_欧州市場の主要指標11時半 英国株、上昇 ポンドは対ドルで下落。(日経)以下市況as of(日本時間での報道)250109_●朝_NY市場サマリー(8日)利回りとドル上昇、株ほぼ横ばい。(ロイター)ブルムバーグ_【米国市況】株が小反発、長期債利回り上昇-円は一時7月以来の安値。(10年債利回りは一時4.73%に上昇-30年債入札はまずまずの結果、円は対ドルで一時158円55銭まで下落、ドル指数は続伸。)(Bloomberg)●昼_東京株式、東証前引け_39,678.93。東証前引け 日経平均は続落、302円安 米半導体関連の懸念材料が重荷(日経)ドル円相場、外為12時、158.08-10。外為12時 円相場、上昇 一時157円台後半 賃金上昇で日銀利上げに思惑(日経)本邦債券市場、、債券11時 長期金利、横ばいに戻す 一時13年8カ月ぶり高水準も財務省は9日、30年物国債(新発85回、発行予定額9000億円)の入札を実施。(2年債:前日比-0.005%の0.640%。5年債:0.805%、30年債:1.955%。)(日経)●夕_東京株式、東証大引け_39,605.09。東証大引け 日経平均は続落、375円安 米半導体株安や対中規制の報道で(日経)東京為替、為替17時_158.22-24。外為17時 円相場、続落 米金利高が重荷(日経)債券15時 長期金利、小幅低下 30年入札「好調」で買い優勢に。30年債入札は好調。(30年84回債:前日比-0.005%の2.325%(一時は2.350)、20年債:-0.015%の1.940%、2年債:-0.005%の0.640%、5年債の記述はなし。午前は0.805%)(日経)上海株大引け 3日ぶり反落、資源や銀行に売り 米新政権への懸念で(日経)香港株大引け 4日続落 金融や不動産に売り、方向感は乏しく(日経)_以上、本日の市況でした。● . . . 本文を読む

2025年01月08日(水曜日)の市況(一日)、欧米市場は(07)日

2025-01-08 22:46:31 | 市況ニュース
★本日最終市況_ ●最終掲載時市況_欧州市場の主要指標11時半 欧州株、上値重い 円相場は一時158円台半ばへ下落。(日経)以下市況as of(日本時間)250108_●朝_NY市場サマリー(7日)10年債利回り8カ月ぶり高水準、ドル上昇・株下落。(ロイター)ブルムバーグ_【米国市況】インフレ懸念で国債利回り上昇、株下落-ドル158円付近。(ISM非製造業統計の仕入れ価格指数、2023年早期以来の高水準、ハイテク売られ、エヌビディア6.2%安-ドル一時158円42銭に上昇。)(Bloomberg)●昼_東京株式、東証前引け_39,942.95。東証前引け 日経平均は反落 米株安で 利益確定売りも重荷(日経)ドル円相場、外為12時、158.08-10。外為12時 円相場、下落 158円台前半 米金利高で(日経)本邦債券市場、、債券11時 長期金利、1.170%に上昇 13年半ぶり高水準、米金利高が波及(2年債:前日比+0.020%の0.650%、5年債:+0.030%の0.815%、20年債:+0.025%の1.940%、30年債:+0.020%の2.325%。)(日経)●夕_東京株式、東証大引け_39,981.06。東証大引け 日経平均は反落 米株安で 半導体関連は上昇(日経)東京為替、為替17時_158.12-14。外為17時 円相場、3日ぶり反落 日米金利差を意識(日経)債券15時 長期金利、1.175%に上昇 13年半ぶり高さ 幅広い年限に売り。(日経)上海株大引け 小幅続伸、追加緩和に期待 CATLは6日続落(日経)香港株大引け 3日続落、米中懸念が重荷 テンセント安い(日経)_以上、本日の市況でした。● . . . 本文を読む