![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/91/fe65dfee746f21ca102356dc430e0651.jpg)
合同慰霊式が北九州産業医科大学で行われる。パートナーさんと列席した。
広い校内を歩いて、会場のホールへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a6/d21ecef37c9027dff14a8d82111b908b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0a/262f0be614075e3fcc602983e2ce279d.jpg)
受付済ませ中へ入ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/58/3dc873cb723d8926559305de602198be.jpg)
初めて体験する義父の大学への「検体」そして、慰霊式
検体とは、死後の申し出で、そして、部検とは、病理解剖のことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/00/201d3a35e72ffcc0e10001cf7077c057.jpg)
平成24年中の検体者52名、病理解剖者22名、法医解剖者83名が書かれてる。
法医解剖の方は、刑事事件に関わった方で本人の希望でない方も含まれる。中には、氏名不詳の方が3名含まれてた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/98/94c0648894496227a38ffbec88fbba66.jpg)
産業医科大学で延べ6000名の御霊が、何らかの兼ね合いで解剖され、医学の発展へ寄与した。
私は、訳あって、学生時代3年から法医解剖学教室へ通った経験がある。私の教室の先輩4名は、法医学教室へ就職してる。手伝った経験は、沢山あった。時代が変わらなかったら法医解剖室へ就職したかもしれない。臓器を使わせて頂き研究の一助として卒業した。ある意味、懐かしい過去を思い出された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/40/f2730dd503d9ba81f7f24d115d0acaff.jpg)
義父は、24年1月7日八幡救命センターで亡くなった。
生前から検体を希望されて、家族も本人の意向を汲んでこのようなかたちになった。既に11月16日火葬された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/15/8eb1b5def49b268b33967d356f452436.jpg)
医学部2年生になり解剖を体験した学生さんも列席されてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/be/26067b9f3d28413228f6cb6190c02c6a.jpg)
式次第に沿って行われ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/54/f52f54124bfe9e645d664c575c6f6dd6.jpg)
学長、病理部長、法医の教授がそれぞれの担当した方々を読み上げられた。義父の名前も当然呼ばれた時、パートナーさん、私も何がしかの思いを感じた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/90/af071feac935ddf8358cbd5ae0cdf3c1.jpg)
学校関係者、遺族の方々そして、医学生、病院看護師等が次々に・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e1/c69121a4768b7afba09c0f74d5a6e201.jpg)
私たちも祭壇へ献花して無事式は、終了した。
そして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/61/59eca397c7bf56476de05854ed27dd08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/be/7f95266bd012b7eb7f807f4e5845f0b2.jpg)
「 明日の医学と 人類の福祉に 貢献された霊よ 安らかなれ 」と書かれてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/26/4821c579b3046c49b1d054884094b088.jpg)
義父の遺骨は、安置されてた。パートナーさんは、父の名前をみつけ思わず涙ぐんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1b/13ee40ee930553968d552d8ba28b3f3b.jpg)
4月にまた引き渡し式があり、大学から遺骨を引き取り、納骨する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/78/fcd8df4d76a4ac45ef124a1e222da6c3.jpg)
手土産まで頂いた。 義父の思いと家族の思いが交錯する・・・・医学への貢献。
【産業医科大学の献体について、訪問ありがとうございます。カテゴリーにまとめています。義父の気持ちを込めて・・・・閲覧下さい。】
広い校内を歩いて、会場のホールへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a6/d21ecef37c9027dff14a8d82111b908b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0a/262f0be614075e3fcc602983e2ce279d.jpg)
受付済ませ中へ入ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/58/3dc873cb723d8926559305de602198be.jpg)
初めて体験する義父の大学への「検体」そして、慰霊式
検体とは、死後の申し出で、そして、部検とは、病理解剖のことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/00/201d3a35e72ffcc0e10001cf7077c057.jpg)
平成24年中の検体者52名、病理解剖者22名、法医解剖者83名が書かれてる。
法医解剖の方は、刑事事件に関わった方で本人の希望でない方も含まれる。中には、氏名不詳の方が3名含まれてた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/98/94c0648894496227a38ffbec88fbba66.jpg)
産業医科大学で延べ6000名の御霊が、何らかの兼ね合いで解剖され、医学の発展へ寄与した。
私は、訳あって、学生時代3年から法医解剖学教室へ通った経験がある。私の教室の先輩4名は、法医学教室へ就職してる。手伝った経験は、沢山あった。時代が変わらなかったら法医解剖室へ就職したかもしれない。臓器を使わせて頂き研究の一助として卒業した。ある意味、懐かしい過去を思い出された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/40/f2730dd503d9ba81f7f24d115d0acaff.jpg)
義父は、24年1月7日八幡救命センターで亡くなった。
生前から検体を希望されて、家族も本人の意向を汲んでこのようなかたちになった。既に11月16日火葬された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/15/8eb1b5def49b268b33967d356f452436.jpg)
医学部2年生になり解剖を体験した学生さんも列席されてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/be/26067b9f3d28413228f6cb6190c02c6a.jpg)
式次第に沿って行われ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/54/f52f54124bfe9e645d664c575c6f6dd6.jpg)
学長、病理部長、法医の教授がそれぞれの担当した方々を読み上げられた。義父の名前も当然呼ばれた時、パートナーさん、私も何がしかの思いを感じた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/90/af071feac935ddf8358cbd5ae0cdf3c1.jpg)
学校関係者、遺族の方々そして、医学生、病院看護師等が次々に・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e1/c69121a4768b7afba09c0f74d5a6e201.jpg)
私たちも祭壇へ献花して無事式は、終了した。
そして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/61/59eca397c7bf56476de05854ed27dd08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/be/7f95266bd012b7eb7f807f4e5845f0b2.jpg)
「 明日の医学と 人類の福祉に 貢献された霊よ 安らかなれ 」と書かれてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/26/4821c579b3046c49b1d054884094b088.jpg)
義父の遺骨は、安置されてた。パートナーさんは、父の名前をみつけ思わず涙ぐんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1b/13ee40ee930553968d552d8ba28b3f3b.jpg)
4月にまた引き渡し式があり、大学から遺骨を引き取り、納骨する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/78/fcd8df4d76a4ac45ef124a1e222da6c3.jpg)
手土産まで頂いた。 義父の思いと家族の思いが交錯する・・・・医学への貢献。
【産業医科大学の献体について、訪問ありがとうございます。カテゴリーにまとめています。義父の気持ちを込めて・・・・閲覧下さい。】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます