![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/53/ead09c1435633208d6e42faf5fb48d1e.jpg)
遠征の山歩きから帰って来た登山靴をいつもの様に洗ってあげると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d1/b5cc97718d55f06d79a67d82fb465b6c.jpg)
パートナーさん
の靴の先端が笑いかけてる
2012モデルなのにもう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
この靴は、韓国の山歩きをしたときに現地で購入した。ゴアテックス仕様だから、あとはデザインで買ったようです。石突きのところがめくれてると何れ靴底が剥げてしまいます。
ソールは
さほど減ってません。
これで昨年北アルプス白馬岳そして今回の遠征で山形県鳥海山へ行ってきた。片江山歩き会の散策から高い山の友としてた。多分私よりも歩行距離は短いと思われるが、石突きが捲れた。足癖が悪いのかいな
膝をかばい歩いてるから上品な歩行と思われる。製品の個体差かな、接着が悪かったと思う。登山靴は、一般の靴と同じで使っても使わなくてもゴム底に寿命がある。しかし、この靴は、2年しか履いてない。
洗っては見たものの・・・・やはり不安があるかもです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d7/41555095bfd710dbd04e3025513accf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d1/b5cc97718d55f06d79a67d82fb465b6c.jpg)
パートナーさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
この靴は、韓国の山歩きをしたときに現地で購入した。ゴアテックス仕様だから、あとはデザインで買ったようです。石突きのところがめくれてると何れ靴底が剥げてしまいます。
ソールは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/c9/534ab77b8679bb01a9a560476be7d041_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/38/13ad2a370bcf0307ffe65129c85505b8_s.jpg)
これで昨年北アルプス白馬岳そして今回の遠征で山形県鳥海山へ行ってきた。片江山歩き会の散策から高い山の友としてた。多分私よりも歩行距離は短いと思われるが、石突きが捲れた。足癖が悪いのかいな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
洗っては見たものの・・・・やはり不安があるかもです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d7/41555095bfd710dbd04e3025513accf4.jpg)
買い換えたいと言い出すだろうなぁ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
それにしても凄い所へ行かれてるんですね
取り敢えず黒のシリコンでも充填しとけば
パートナーさん
片江山歩きのメンバーで遠征するのです。平均年齢は、70才以上の健脚仲間です。
私にしたら、最近の登山ブームで高齢者の山の事故が過去最高になったニュースが気になります。冒険はしないのですが、体力の限界は、あるのです。しかし、日頃の運動は、しっかりとやってる方々です。実年齢よりも10才以上若いかも知れません。
運転免許証返納で感謝状らしきものが発行されるらしい。自己自粛尊重が、山歩きにもあれば事故は、少なくなるでしょう・・・・・遠征しない私は、里山を歩いてまわります【徘徊かも】