goo blog サービス終了のお知らせ 

妹と、ボランチ

サッカーの話と、毎日のいろいろ話
かなり、ジェフ千葉 びいきな点はありますが、笑ってお許し下さい!

muica

2025-03-11 | あちこち行ってみました

写真は昨日行った、ムイカスノーリゾートね。
快晴で風も無く穏やかな一日で、快適に滑れた!
 
ここも初めて行くスキー場。
リフトは3本だけど奥行きが深くて、なかなかの規模でした。
広いバーンに急斜面から緩斜面まであって、楽しいね。
コブ斜面も3カ所あってバリバリ練習出来る。
平日だったので、中腹のロッジと麓の食堂がやっていなかったのが残念だけど。
 
ここは上からの景色が最高!
越後三山を見ながら、麓の街に降りていく感覚ね。
なかなかこういうシチュエーション無いなと思いました。
 
この3日間は久しぶりの新潟スキーで楽しかった。
さすがの雪国だけあって、スキー場も数多いしレイアウトも楽しいし、ご飯美味しいし!
底力を感じました。
この数シーズンは新潟県に行ってなかったけど、また来シーズンも新潟スキー行ってみたくなったね!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民スキー

2025-03-11 | あちこち行ってみました

写真は長岡市営スキー場ね。
3月9日に行ってきた。この日がスキー場オープン最終日でした。
リフト2本のロコスキー場だけど、上部はなかなかの急斜面。下部の緩斜面と合わせてしっかりと練習が出来るゲレンデです。
長岡の街に滑り込む感じでロケーションもとても良いのよね。
地元の人と行ったけど、なかなか市民の利用が少ないらしく、残念がっていました。
もっとこのスキー場の価値に気付かないといけないってね。
 
お昼はカレーやお蕎麦メインだけど、地元の栃尾揚げのお蕎麦は美味しかったです。
お汁も美味しかったしね。
 
昨シーズンは雪不足で営業ゼロ日だったそうだけど、今年は1週間延長営業。
また来年も行くかな!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光の旅

2025-02-16 | あちこち行ってみました

今日は日光旅行の2日目。


気温が高く日光ではないみたい。
散策には最適だったけどね。
バス旅も楽で良いわね。のんびり寝られるしね。
 
日光の東照宮までの参道は道路の拡張と電柱の地中化が進められていて、景観はとても良い感じになってきていますね。
こういった取り組みはいいよね。
春になって観光シーズンに間に合わせるのかな?
また、明日から頑張りましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プライズテスト

2025-02-13 | あちこち行ってみました

今日は朝暖かい風が吹いていて、かなりの強風。春一番か?

夕方は一転して冷たい風に。まだ寒気がいてくれています。

志賀高原合宿は延べ5日間ね。
2/7は午後から入って夕方まで。
 
2/8はプライズの事前講習会。これが何と強風でジャイアントのリフトが止まるとのことで、14:20で終了。
一日ずっと雪降っていてほとんど新雪講習みたいになっちゃったけど、とても勉強になったね。
体の使い方、滑りの見せ方なんかも教えてもらったし、リフトの上で色々話できて楽しかった。
やっぱ指導員の先生は引き出しが多いね。
しかし、総合滑走と不整地の講習が出来なかったのよ。
 
そして2/9のプライズテスト本番は何と中止に。
ゲレンデコンディションが整わないのと、強風でリフトも無理だったね。
超残念だったわ。
 
次回ジャイアントは3/23がプライズなのよね。
長野県内の他のスキー場で受けてしまうか?
指導員の方も言っていたけど、なかなかのコンディションで、「滅多に無いかもね〜」と。
検定用のコブも出来なかったけど、「これも不整地ですね」と。そりゃあそうだね~。
でもね、この日のために年末からコブ斜面求めてあちこち行って練習したのよね。
今年は雪も多くてコブもあちこち早いうちから出来ていたからね。
ま、身体に染み付いたって事にして、更に精進することにしよう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷えてきたわ

2025-01-30 | あちこち行ってみました
 
良い雪景色ですね~。
今夜もだいぶ冷えて来てますね。
この時期のゲレンデはかなり締まっていて、スキー場によってはアイスバーンでそのままターーッと滑落的なね。
でもそこを滑るのがスキー大好き人間なのよね。
この間行った富士見パノラマは上部は急斜のカリカリがあったけど、ここを行けないようではダメなので、果敢にアタックよね。
コブ斜面もカリッカリッ。ここで滑れれば自信がつくしね。
これが大事と思って頑張ってアタックです!
とは言うものの、楽しくやらないと持たないので、休み休み確認しながらゆっくりとね。
そっ!ゆっくり出来なかったら、高速では出来ないわけで。
ここを意識して練習してますよ。
次のスキーは検定だぜ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カツカレーうまっ!

2025-01-29 | あちこち行ってみました

今日もお仕事お疲れ様でした。 一気に色々やったので疲れたわね。

 

 
さて、カレーの写真はどこかと言うと。 
八千穂高原スキー場の「レストランジョイナス」のカツカレーね。
昔ながらの古い食堂で。 平日だったせいか、オジさん1人のワンオペ。
でもね味はバツグン! カレーの前に「揚げごぼう」を食べたんだけど、ビールが進んじゃうお味なのよ。
そしてこのカツカレーね。 カツが揚げたてサクサクでご飯の量多くて大満足。
 
ここのオヤジさんは揚げ物スペシャリストです。
次行く時は天ぷら系食べてみよっと。
 
あ!ゲレンデも小ぢんまりだけど、レイアウト良く練習には持って来い。
残念だったのはコブコースが製作中だったことね。
カリッカリッの緩斜面コブで練習出来たからまぁオッケー。
また行きたいわね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホットケーキ

2025-01-28 | あちこち行ってみました

有給明けに出社したら、色々な事で問題が、、、クソー何とかしなければ!いや、何とかするのだ!

 


さて、諏訪方面でのスキー合宿。
ガッツリと練習してきました。
色々とアドバイスもらって とてもためになったね。
もちろん楽しかったしね。
 
写真はブランシュたかやまの、「しろっくまんCAFE」の、ホットケーキだ!🥞
もうこの甘いやつをオジさんが食べちゃうのよ。
こういうの普段食べないのでたまにはね。
たまらなく美味しかったです。やっぱ必要なんだよな〜。普段やらない事やると楽しくて。
後ろに座っていた女の子も目を輝かせて食べてたぞ!
また行って食べよう!
いや、しっかり滑ろう!もだな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しすぎるひととき

2024-05-30 | あちこち行ってみました

このところ懐かしい人と立て続けに会った。

昨日は、10年以上前に一緒に仕事したメーカーの営業さんが、うちの会社担当になったって、いきなりメールがきてその後会ったのよね。
まぁ懐かしい事。偉くなっていたけど、全然変わらずのイケメン営業でした。
今度、以前のお客さんと一緒に飲みましょうね!となったので、まずこれから先が楽しみです。
 
そして、まさかの再会があって、今夜飲みに行ったお店が大変。
武蔵境の沖縄料理屋さん「こう」に行ったんだけど、以前、懇意にしていた沖縄居酒屋の店長さんがいてビックリ!
目が点とはこの事よね。素敵な時間を過ごせたね。と言うか、ありがたいし嬉しいし、何より話題が盛り上がりすぎちゃって、これからもお付き合い出来ると思ったら、そりゃあサイコー以外に何もないよね。
ホントありがたいね。
実は裏に策士がいた出会いではあったんだけどね。(みごとに騙されました!)
 
人付き合いをこれからも大切しなきゃね。
と思った久しぶりに会った人達の話しでした。
やっぱり人とのつながりは大切だ!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒラタアブ 見つけられるかな?

2024-04-14 | あちこち行ってみました

今日は公園でお花見&ピクニック!
気持ち良すぎて寝ちゃったよ。
背の高い木々に囲まれて、青空と新緑のコントラストがものすごく綺麗だった!
やっぱりね、こういう自然に帰るのんびりさがひつようよね。
スマホやパソコンから離れるデジタルデトックスが必要なのよ。
脳内が浄化された気分だね。
また明日から頑張れる!そんな気がする春の一日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここは熊の湯

2024-03-16 | あちこち行ってみました

今日は志賀高原!!
3月半ばだけど雪はあるある!
でも今日はまぁ暖かい!日差しも強くて、紫外線の照り返しが半端ない!春スキーの感じだね。
でも、雪質はまだトップシーズンと変わらず、全然オッケー!!
標高高いだけあって、まだ持ちそうな気配。
来週以降もまだ寒くなる予報なので月末までは、ザクザクにならずに済むかな?
ここで仲良くなって一緒に滑ったり、スキー教えてもらったり、付加価値があり過ぎなのよね。
やはり、仕事以外で知り合って、意気投合できる人は楽しいわな。
いい関係でいたいなぁと思う、雪深い横手山のロッジでした。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いのにアイス

2024-02-14 | あちこち行ってみました

写真は熊の湯スキー場の名物、熊アイス黒バニラです。
食べると唇と歯が黒くなって笑います。
もちろん味も美味しいけどね。
フルーツやビスケットも乗っていますよ。
 
氷点下の中で滑っているのに、アイス食うなんて何事だ?と思う向きもあるけど、食べられるのよね~これが。
ゲレンデの食事も軒並み値上げしているけど、趣向を凝らして更に美味しくなってるしね。
たまにハズレはありますが。。。
 
でもね、ゲレンデで食べ過ぎ飲み過ぎると、午後の身体が重いのよね。
ビールもほどほどにしておかないと、トイレばっかり行っちゃうので。
ま、遊びに行ってるのだから、飲んでもオッケーだけど。
次はどこに行こうかな?
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志賀の合宿

2024-02-13 | あちこち行ってみました

連休中の志賀高原合宿も無事に終了。
やはり志賀は気温も低くて、雪が良いので、上達するには最高のゲレンデね。
広しいあちこち行けるしね。
今回も並々ならぬスキーの猛者達からのありがたいご指導の元、1ランク上がった気がするのよね。
ま、勘違いの確率も高いのだけれど。
そして、何と言っても、あちこちからいらっしゃるスキーヤーの方々と、お宿でお友達になれること。
昔ながらの民宿ロッジに泊まっているから、みんなフランクなのよね。
関西コテコテ強面の大阪のおっちゃんや、新潟、福井、岐阜とか。楽しい人ばかりだわ!
《 写真はサンバレースキー場!》
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合宿1日目

2024-02-10 | あちこち行ってみました

木曜の夜から横手山入り!
冷えていて雪質もサイコーです!
昨日は、クラウン保持者からの一日レッスンでヘトヘト。
でも楽しいレッスンだったのでためになったのよ!
今日もいっぱい滑って練習だ!⛷
《 写真は奥志賀スキー場!》
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

扇風機列車

2023-08-22 | あちこち行ってみました

今日は1日中不安定な天気。雷も鳴りました。

 


写真は宮崎を走る日南線の車内。
ちょっと用事があって行ってまいりました。
扇風機がグリングリン回ってるいて、音もブワぁんブワぁんって感じ。
もちろん冷房は効いてます。
都心の電車でまだ扇風機バリバリの車両ってあるかな?
懐かしくてつい撮ってしまった。
 
地方のローカル線は乗降客が少なくて存続の危機と言われているけど、車社会になってるから、厳しい面が多いだろうね。
観光客だけでは絶対的に足りないわけで、普段使いの鉄道にならないとね。
人口減少、高齢化と輸送の転換をどう考えるか。
国を巻き込んでしっかりした議論しないとだと思う。
でもね、のんびりな鉄道旅をしてみたくなるわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍋焼きうどん

2023-02-24 | あちこち行ってみました
 
写真は志賀高原の横手山スキー場にある、山本荘の「鍋焼きうどん」&「カレーライス」ね。
ここの鍋焼きうどんはかなり前から食べていて、先代のおばあちゃんから続く逸品です。
冷えた身体に染み入る旨さなのよね〜。
 
本当なら「たけのこ丼」があるのだけど、今年は無し。ザンネン!
代わりにカレーライスですが、おかわり!と言いたくなるような家庭の味なのよね。美味いっす!
 
スキー場のゲレ食も最近はセンターハウスでカフェテリア形式で出すスキー場が多いけど、志賀は各お店が個性的なメニューを提供してくれているので楽しいし、美味いしで最高なのです。
また来月行きまっせ~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする