札幌 自転車買取専門店 ヘリテイジバイシクル THE.BLOG

札幌の自転車買い取り専門店のヘリテイジバイシクルの日常や中古自転車屋のアレコレ♪

各種メーカーBMX買取強化中!自転車高価買取 札幌ヘリテイジバイシクル

2016-03-21 12:13:34 | 日記

こんにちは。スポーツ自転車高価買取の札幌ヘリテイジバイシクルです。

先日いきおいで26インチトライアル車を買ったんですが(ヤフオクで)、おじさん本当は20インチがほしかった。

26インチは遊ぶにはちょっと大きすぎなんですよねぇ……あと可愛くない。

そんなこんなでカワイイ自転車の代名詞的な部分のあるBMXを買取強化中です!


BMXの歴史は1970年代にサンフランシスコでSCHWIN(シュウイン)のモトクロス風子供自転車で

子供たちがモトクロスごっこをし始めたことにまで行きつきます。

そこで最初は子供のためにBMXフレームを作っていたお父さんたちが、次第に自分たちや

大人のライダーのために作りはじめたのがBMXの本当の始まりといえるかと思います。

最初はレースだけだったBMXも、ストリート・パーク・バーチカル・フラットランドとジャンルが細分化。

今では数十とも百を超えるともいわれるフレームメーカー・周辺機材ブランドが乱立する

一大市場になっています。

最初は「ちっさい自転車におっきい大人が乗るのカワイイ」みたいな扱いだったのですが、

知らない間に”BMX道”みたいなことになっているのはご愛敬。

まぁ自転車なんて、ガッツリスポーツとしてやるのでなければ恰好で選んでいいんですけどね。


ブランドはメジャーなところでいえばGT、MOGOOSE(マングース)、HALO(ハロー)、K2

といったところがあげられます。これらのブランドは入門用の安価なフレームがそろっていますね。


コアな競技用ではFit Bikes(フィット)、Fly Bikes(フライ)、

Cult(カルト)、Subrosa(サブロサ)といったブランドがあります。

なかでもAresbike(アレス)はフラットランドBMXで知らない人はいないメーカーですが

日本発の高品位・高性能なフレームということで人気が非常に高いです。


このように複雑にブランドが入り乱れるBMXも絶賛高価買取中です!

気になる方はぜひ!一度お問い合わせくださいませ!!

店頭での販売・買い取りだけでなく、出張買取も行っております。

専門スタッフがしっかり査定・高価買取させて頂きますので、

自転車を売る時は是非ヘリテイジバイシクルへ!


自転車買取 札幌ヘリテイジバイシクル
〒065-0022 北海道札幌市東区北22条東8丁目2-5
011-753-0666
http://www.heritage-bicycle.com/