わかわかめー往前看ブログ

* 往前看(wǎng qián kànワンチエンカン、前向き^^)

停水

2005年11月09日 | 留学生活in大連(05.08~)
今日、授業の合間にトイレに行ったときのこと。

なんか水の出がめちゃめちゃ悪い!!と思ったら、

友達も出ないって。

そしたら、授業が終わった12時ごろに

1階の掲示板に先生がチョークでカッカッ書き出しました。


"停水"と。



はっ?!



なんでも、全ての水が止まるとのこと。

聞くと、早ければ今晩、遅ければ明日の朝だって。

それは困る!!


ってことで昼間は全く水が出なかったので必要な水を

買いに行ったりしていたのに、5時台ごろに水が出た。

なんだもう出る!!

水買わなくても大丈夫やったんやん。

と友達と言って、晩御飯を食べて帰ってきたら

情報が変わっていて、今度は断水の時間が今晩の7時半から朝までとのこと。

さっきのはフェイントだったらしい。

って、聞いたのが6時22分位。

てことはあと1時間!!
でも6時半からは相互学習があって、あと8分

シャワーあびる間待ってもらおうかと5分位悩んだけど時間がないので

今日はあきらめて勉強することに・・・



そして、勉強したあと試しに水を出してみたら、出るじゃないの!!

シャワーも普通。

あれ?またまたフェイント??

そもそも、なんで急に停水だったんだろ。

なので今も一応出てますが、いまいち信用できないので

持ってるバケツに入るだけの水をはってみました


これでまた急に停水になっても大丈夫!

こんな感じに、日々たくましくなっていきそうです

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (シャオリュウ)
2005-11-10 19:16:42
停電、停水・・よくありますよね。あの寮。

私もたった二週間の滞在中に両方とも経験しました。

常にバケツ1杯ぐらいストックつくっておかないといけないのかな。



あと寮のお湯マシーンのお湯も減りが早いと思いました。やはり留学がながくなると部屋でお湯をわかすようになるのでしょうかね?



最近の大連は寒いですか?

奈良県の寒さもなかなかきついのですが、日本でふるえていたら、大連の冬越せませんね。。
返信する
謎ね。。 (彩子)
2005-11-10 19:38:25
そうそう。停水っていったいいつ??まじ、困るよね。



水はすばらしいって昨日、実感したよーー。
返信する
おやすぴ☆ (よっしー)
2005-11-11 00:28:28
よかったよね~水が出て。水って大切

明日は晩会だね~。楽しみ
返信する
おはよう!! (わかめ)
2005-11-11 07:55:47
>シャオリュウさん

そうなんですか?!よく起こることなんですね…

じゃあ、来て今まで何もなかったのがめずらしい位だったんでしょうか

それにしても2週間で両方経験はびっくりですね!!

またいつかのときのためにバケツに入れておきますwww

(でも停電のときは、電気をためておくこともできないですねw)



寮のお湯マシーンは各階一箇所にあるあのお湯器のことでしょうか??

最近はあまり使っていないのですが、

でも使っている人はよく見ます。

あと、最近シャワーが、夏場に比べて出湯時間が短くなってきたような気がします。

最近の大連は、昼間はまだあたたかいですよ

今日は特にあたたかく、お昼ご飯を食べた後は長袖2枚位で外に出れるほど。

でも、夜はやはりジャケットかコートがないと寒いです。

朝もこの間は4度でした。寒!!



私も実家のときかなり寒がってたんですが、もうすぐしたら氷点下になるんじゃない??と聞いて、かなりびびってます。防寒のためにマフラーと帽子を買おうと計画中です



シャオリュウさんも、風邪に気をつけてくださいね!!

無事準備が進めるよう祈ってます



>彩子

昨日はほんとにおめでとう!!

おかげで、ほんと楽しかったよ。



それにしても水は大事だね。

今度停電が起こってもあわてず動じず頑張ろうね



>よっしー

おはようよう~

水はほんと大切!!

つくづく実感。。

今日は晩会やね!!めっちゃ楽しみ

私までどきどきするわ~♪
返信する