わかわかめー往前看ブログ

* 往前看(wǎng qián kànワンチエンカン、前向き^^)

hsk

2007年10月29日 | 日本(06.08~
昨日はHSKを受けに行ってきました。

一年以上ぶりの参加で、試験開始前まで手に参考書

…でなく東野圭吾(→宿命)というふてぶてしさで臨みました。

そして試験終了。

2時間半あっという間でした。


結果、聴力はおいておいて…

収穫は長文問題が楽しく読めたこと!

この試験、試験前の私の余裕ぷりをみてもわかるように

"何級取らなくちゃいけない"というようなプレッシャーが

今回全然なかったので、気楽に受けようと思ってたんですが

試験始まって一時間位経って、仕事で使わせてもらっていて

ひどい成績取ってる場合じゃないという事に初めて気づき

それからは変に緊張してしまいながらも、必死でした。

最後の穴埋め問題はインスピレーションです。。

そんな「どうなん?」な私ですが、今のお仕事が

来年の二月まで延長できることになりました。
やったー!もうしばらく生活安定

スピコン

2007年10月21日 | 日本(06.08~
大家好!こんにちは

昨日はスピーチコンテストに参加してきました

結果から報告すると、今年は残念ながら全国大会への切符はもちろん、

賞もいただけませんでした。あっ、参加賞はもらえたけど!



今年は去年より多い参加者で、やはり大多数が大学生。

初級(朗読)18人、中級(暗誦)4人、上級(弁論)8人の計30人でした。

去年もそうだったけど、当日のしおりに書いてある参加者の一覧を見てると、

"所属"欄に大学名でなく会社名が載る私はなんだか浮いてるような

気になってしまいました。

それ以前に、上級の人たち皆レベル高!!て思いました。

内容はもちろん、発音がとても綺麗で、去年はあまり気づかなかったんですが

全体のレベルがあがっているのか、私が去年よりかは少し落ち着いて

他の人のスピーチを聴けるようになったからか、

とにかく大学生達が流暢に話す姿に一時緊張を忘れて、聴き惚れてしまいました。



私は今回、練習量が今までと比べて一番少なくて、語気や表現に関して

練習する余裕がないまま当日を迎えてしまいました。

緊張で全ての内容が頭からふっ飛んでいってしまわないかと

体も、足を中心にこれまでにない程ガクガクしていて(マイクのある台?

のおかげで聞いてくれてる人からは見えなくて助かったけど)、

とちらずに約4分喋りきるだけで精一杯。。



今回の私のテーマは「ささやかな出来事から大きな理を知る」で、

とうもろこしの缶詰を缶きりなしで開けた話に例えて、

自分の手で開けれないものはない

  →自分の手で切り開けないこと(局面)はない、立ち向かえー

といったような話をしました。

テーマは自由なので、今回はあえて中国という文字を一度も出しませんでした。

でも、私の文章は内容が弱かったなとつくづく…。発音ももちろん。

(最後までanの発音他、うまく言えていませんでした)



上級の私以外の7人は、しっかり、中国に留学した話や、中国の良いところなど、

日中友好もからめて、ほんと良い内容でした。

やっぱり、良い文章は時間をかけて良く練られているからやろうなぁ。

文章を考えるのは難しいですね。

今回、参加者の一人もスピーチの中で話にあったんですが、

良い中国語の文章を書くには、中国語だけじゃなくて、日本語も

しっかり勉強しなければいけないと。

この言葉にめっちゃ「なるほど」と思いました。良い文章や構成、

聞いてくれる人に共感させられる何かを日本語で組立てて浮かばなければ、

良い中国語にすることもできないですよね。



そういった意味で、私は今年も(笑)内容や文章力が

欠けていたなーとしみじみ。とうもろこしの缶詰…。

去年の悔しさをばねにぴょーんと伸びれなかったけど、

今回の参加で、また色々考えさせられました。

発表前は、本当に、とちるのが怖くて帰りたくてしょうがなかったけど、

終わったあとは、年に一度でも、こんなふうにめちゃめちゃ緊張する

機会があっても良いかなと思いました。






また次回、チャレンジします。




文章を見てもらったサイさん、リウチェン、

お昼の休憩時間を割いて練習相手になってくれたマッキー、

今年も応援してくれた家族や皆に、ありがとうございました




そうそう!忘れるところでした…

今年の参加賞。恒例の、くじ引きでどの参加賞かが決まるやつですが

私は今年はなんと、『論語』をゲットしました。

包装された包みを受け取った瞬間、めちゃめちゃ重たくて

これは去年に引き続いて、額~?!と思って開けると

重たい箱の中から、紐でとじられた『論語(上下巻)』が。

『論語』…??

論語…孔子と彼の高弟の言行を孔子の死後、弟子達が書物にしたもの。
『孟子』、『大学』、『中庸』と併せて「四書」の一つに数えられている。(wikipediaより)




大きく書かれた二文字。迫力。ふたをあけると、論語出現!

ページをめくると…↓



『子曰く~』発見!

わー、何だか難しいけど、すごいものを頂いてしまいましたよ~

読みたい方がいれば、お借しできます(笑



帰り道、ひとまずスピーチから開放された私は早速書店に寄って、

「私が彼を殺した」を買いました。本読もー♪

伊勢神宮

2007年10月13日 | 日本(06.08~
今日は伊勢神宮へ。快晴でした!!

伊勢神宮について何も知らなかったので、ネットで検索して

外宮(お願い事をする)→内宮(お願い事じゃなくて感謝をする)の順

で回るらしいという下調べを忠実に守って外宮からお参りに行くと、

人がすごく少なくて、休日なのに赤福のせい…?と思いました。

その後内宮に移動すると人がめちゃめちゃ多くてその差にびっくり。

どうやら観光客の多くは内宮のみ行くようです。

お宮の敷地に入ると温度がぐんと落ちて、すごく心地よかったです。



赤福本店前に警備員さん


赤福は、ちょうど前日から販売停止になっていて、
噂の本店もほんとに閉まってました。これだけ残念

本日、無事26歳になりました

これといった病気もなく、事故もなく、毎日平和で何よりです。

運動会、つな引き

2007年10月08日 | 日本(06.08~
昨日は、ちはるの運動会を見に行ってきました。

運動場には0歳児から5歳児位のちびっこがいっぱい!!

(よしこならキュン度200%です

あんな小さなちびっこ達がちゃんと並んで入場行進して

(歩けない子はかごみたいなので連れられて入場)、

笛の合図(ピーーーっピ!ピっピっピ!)でちゃんと止まっ(た

子もい)て、開会式の挨拶とか、選手宣誓もしたりして、

退場門にから出てくるちびっこ達を見て…感無量。



ちはるは、かけっこと、親子競技に参加してました。

かけっこは、出だしから早かった!笑

皆と仲良く、とてもがんばってました~

ちなみに競技と競技の待ち時間。

"ちはるは最近、おっぱっぴーがブームよ~"と聞いたので早速

ちはるの近くでそんなの関係ねぇ!の身振りをしたら…

ちはるにはあっさりスルーされ、代わりに、ちはると同じ組の女の子に

おっぱっぴーだぁ!!と笑顔をちょうだいしました。

ちはるめ…(笑





そして、私も保護者競技の綱引きに参加しました。白チームです。

参加者を募っている先生の、"参加賞もありますので~"の声にひかれて。

綱引きなんて、10年ぶり位?もっとか?な程久しぶりで、

気楽な感じだったのにいざ始まると保護者の皆様方、皆めっちゃ真剣勝負!!

私も思わず夢中でつなを引いてたらパンプスが砂まみれに…

しかも、白チームは赤チームに負けました。


負ける直前↑



でも、隣あわせの保護者の方と「いや~思わず真剣になっちゃいますね

「ほんとそうですね」というような会話がすごく楽しかったです!

これが交流やんなぁとしみじみ

最後に、退場門の所で参加賞をもらいました。

親御さん心をくすぐるサランラップです

翌日、二の腕が筋肉痛になったけどそんなの関係ねぇ

推理小説

2007年10月07日 | 日本(06.08~
最近、初めて東野圭吾さんの小説を一冊買って読みました。

読み終わって早速、東野さんの小説が好きなちぃ姉に連絡して

大量に本を借りました

面白いですね!

文中で使われている言い回しとか、うつりそうです(笑



で、ちぃ姉お勧めの本を読んだんですが、

食い入るように読んでしまい、歩きながらでも続きが気になってしまうのを

絶えながら二日で読んで、読みきった。

でも…



最後まで読んだのに、犯人が誰なのかわかりませんでした

明かされていませんでした。

ちゃんと読んだつもりなんですが…

最後に、袋とじの手引き(解説?)があったので、それも読んだけど



わかりませんでした…



この小説、『どちらかが彼女を殺した』という本で

妹を殺した犯人は、妹の元恋人か、妹の妹の親友かどちらか。

それを兄が復讐の為にどちらが犯人か突き進めていく。とのお話。




で、気になって眠れずネットでネタバレを探すとすぐに見つかって、

わかった途端に「やっぱりね…」と開き直った私。

洞察力は、かなり低いようです。

懲りずに、3冊目突入します

翌朝10時便

2007年10月06日 | 日本(06.08~
今年のスピコンの原稿が出来ましたー!!

申し込みは例年通りギリギリ…いえギリギリ以下です。

郵便局の翌朝10時便に大変お世話になっています。

大阪中央郵便局では、当日の夜24時までに郵便を出すと、大阪府内は

翌朝の10時までに届けてくれます。北海道でも、午後3時までに出せば

同じように届けてくれるんだって。すごいね。


時間がないので急いで練習しなきゃいけないのに、

やらないといけないことがあるとき、どうして普段しない事を

したくなるのでしょうか…

小説が手から離れません