わかわかめー往前看ブログ

* 往前看(wǎng qián kànワンチエンカン、前向き^^)

大晦日。

2005年12月31日 | 留学生活in大連(05.08~)
気が付けば大晦日。

こちらでは、元旦より旧暦の正月(来年の1月29日)が重要で

一番にぎやかな時期なので、みんないつもどおり。

なので年末という感じが全くしません。

さらに、どこもクリスマスが終わっても飾りを取らないので
なんとなくまだクリスマスが終わったばっかりのような…

と油断していたらあっという間に今日になりました



今年の一年は私の中で大きな変化のあった年でした。

仕事を辞めて、友達や家族に支えてもらいながら こうして無事中国に来れて、

こっちでもたくさんの良い友達に出会えて、

初めての体験もたくさんできて、本当に良い年になりました

そして来年はまた、今年よりも自分にとって大事な年になりそうです。

いつも応援してくれている皆さん、ありがとうございます!

今年もたくさんたくさんお世話になりました。


これからも思ったままに更新していきますので、覗いてやってくださいね

それでは良いお年を

アイスクリーム

2005年12月30日 | 留学生活in大連(05.08~)
今日は、遼寧師範大学の付近でおいしいアイスクリームを発見!

私のなかでは、中国のアイスは紫芋味のアイスしか食べれるのはないと

思っていたのですが違いました。

器にいろんな味のアイスが乗ってあって、上の生クリームもいける!

写真のこちらで10元前後。

一緒に食べた見た目カレーライスのような食べ物もなかなか。

そうしてまた、食べてばかりの一日が過ぎていくのでした…




にんじん 0.17

きゅうり 0.34

マヨネーズ 5.7

たまご3個 1元

ソーセージ 2.4元

じゃがいも4個 2.5元

キムパプ(韓国式のり巻き)

2005年12月30日 | 留学生活in大連(05.08~)
早速オーブントースターで、昨日持ち帰ったキムパプを

あっためてみました。うん、美味しい


日本の巻き寿司は冷たいですが、韓国ののり巻きは暖かいそうです。

具は生魚ではなくって、卵焼き、漬物、野菜、ソーセージなどを

巻き込んだ太巻き。

日本のものとの大きな違いはご飯が酢メシではないことで、

韓国ではおやつとしても食べるそうです(チョンマルブックより)

オーブントースター

2005年12月30日 | 留学生活in大連(05.08~)
今日また一人、ずっとお世話になってきた先輩が帰国してしまって

ますます寮は寂しくなる一方なんですが…

でもこれからも連絡取れるので、良い出会いがあって嬉しいです


その先輩にたくさんの生活用品をいただきました。

その中で一番の重宝させてもらえるのがこのオーブントースター!

これはかなり熱いです!

というのは、寮で暖めることが出来る調理法はガスコンロしかなかったので

冷めたものとか、難しかったんですがこれさえあれば

あっためられる!パンとか焼ける!お餅も焼ける!と思って、さっそく挑戦。

本当に暖まってました。焦げ目までついてます

これから大活躍するでしょう!

友達帰国。

2005年12月29日 | 留学生活in大連(05.08~)
今日の大連周水子空港の様子はというと、雪?霧?のためかとにかく
天気が悪いため欠航が相次いでいたようで、空港内に人が沢山いました

友達の乗った日系はやや遅れて飛んだそうなんですが、

空港で偶然会った同じ交通大学生で、中華系で日本に帰る予定だった方は

空港で5時間待って結局帰れず、翌日に帰ることに…大変そうでした

友達を無事見送って、昼は昨日の残りの手巻き寿司。


昼からは街に出て買い物しつつ、日本から送ってもらった荷物を

受け取りに大きな郵便局へ。

念願のお餅ときな粉とカイロとおやつ等などをゲットしました!

いつもありがとー



そして夜は6家で韓国料理。

最近好きな韓国式のり巻きとチーズラーメンとトッポギをぱくっ

のり巻きは食べ切れなかったのでお持ち帰りしました。

そうそう中国では、余ったご飯の持ち帰りはごくごく普通。

日本以上に普通に、快く親切に包んでくれます

ここ、中国の良いところですね





タク 14元

ゴム手袋 4.9元→今後きっと重宝

5本指の靴下 7.9元

携帯代 101元

送別会。

2005年12月28日 | 留学生活in大連(05.08~)
昨日1日滑って遊んだせいで、今回は全身筋肉痛。

でも私はまだ走れるのでましなほうかな?

(走ってる"つもり"らしい姿がめちゃ面白い人もありw)


そんな今日は、大連に到着してから初めて会った現役の交通大学生で

毎日のように一緒に居て、何から何までお世話になって、

存在感がすごく大きかった友達が明日帰国ということで、送別会。

仕事のためにしばらくして大連に帰ってくるといっても、

この大学で一緒にさわげるのは最後でした。

送別会をするごとに寂しくなります。

でも、今日ももちろんおいしく食べました!

メニューは、なつ姉作グラタンと寮組作手巻き寿司。

この組み合わせの良さ、素敵でしょう?




 4元

夜ご飯 23.5元

キャラメルポップコーン 2.8元

再びボード

2005年12月27日 | 留学生活in大連(05.08~)
今日は朝から夕方まで、またまたボードへ行ってきました!

人生二度目です

今日はあやこ先生のレクチャーによって前よりかはちょっと

ましに滑れるようになって嬉しかった!

でもまだまだうまく出来なくって、でも滑れば滑るほど楽しいですね

忘れないうちにまた行きたいな!

そしてターンができるようになりたい




ボード(お昼ごはん込み込み) 300元

晩御飯 4元

友達帰国

2005年12月26日 | 留学生活in大連(05.08~)
朝はいっしょにホテルで朝食食べて、市内でおみやげ探し。

ギリギリまで買い物して、無事ホテルに到着。

旅行社の人が迎えにきてくれていたので、別々に空港まで。

友達が来てくれた3日間はほんとにあっという間でした!
にわ・ゆうこ はるばる来てくれて本当にありがとう!


そして、夜はまた一人、明日帰国する友達の送別会でした。

毎日誰かが帰っていきます




晩御飯 21元

クリスマス☆4

2005年12月25日 | 留学生活in大連(05.08~)
友達が泊まったのはスイスホテルといって大連で5つ星のホテル!

そんなホテルに、一般庶民な私には恐れ多くもお邪魔してみました。

部屋もすごく綺麗で、夢にまで見た"浴槽"が目の前に!!

ちゃっかり、お風呂はいらせてもらいました

寮にはシャワーしかないので4ヶ月ぶり。極楽。

やっぱり日本はいいなあって思いました。


そして、もう一つ。

このホテルにあった喫茶のケーキがほんとに美味しそうで、

食べようって言ってたもの。

なんと1個25元!(画像)

今まで見た一番高いケーキの値段をはるかに超すという…

さすがスイス、おいしかった!

ちなみに、次の日は友達と一緒にホテルの朝食バイキングをいただきました。

感無量

クリスマス☆3

2005年12月25日 | 留学生活in大連(05.08~)
こちらは、旅の中で一番リッチなご飯だった

港湾広場で食べた火鍋。

注文しながら、ちゃんと注文したのが出てくるかどうか不安でしたが、

なんとか食べれそうなのが出てきたよ!わーい!

と、安心して撮った一枚です

肉?ええ、もちろん食べました!羊肉と牛肉