こんばんは、わかめです。
物を捨て続けております。
ここ数日でかなり捨てました。
中学校の時の名札とか、古いキーホルダーとか読んでいないマンガとか、
今まで捨て切れなかった思い出の品々。
あと中国で買ってきたたくさんの小物やら大っきいがらくた系も…。
けんけんに「これはおいておいていい?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
」と何度か懇願してみたもののあえなく却下だったのがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e2/121ee75d1b693eabf7a94f9f73aae4ce.jpg)
子供向けの中国語単語のパネル。32型のテレビ位の大きさ。
留学中に本屋さんで一枚数元で買ったもので、野菜編、果物編、動物編など何種類かあります。
でも、大きいし、飾れないし、「いらんよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
」ということで…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
写真をパッシャパシャとりまくってから、捨てました。
今回捨てることになった大切な思い出の品々達は、どこかで読んだアドバイス通り
全部写真に撮ってから捨てました。
わかめ家では、これを「別れの儀式」と呼びました。
手順![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
1.いるもの・いらないもの(儀式をするもの・しないもの)に分ける。
2.儀式をするものを順番に写真を撮る。(所要時間:1時間以上)
3.捨てる。
おかげで家の中では
け「これ儀式するやつ?」
わ「いや、それはしないよ」
け「これはもう儀式終わってるの?」
わ「まだ終わってないよ」
などという怪しい会話が飛び交っていました。
そんなわけでかなり捨てた私ですが、どうしても捨てられないのは留学時代の教科書とノート![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
オレンジノートという、留学仲間で書いていた青春ノートも置いてます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
本・雑誌類はやっぱり中国語系が一番多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/65/4336809300e7a84d0a810a310b13165c.jpg)
買っただけで満足してしまった参考書多々あり。
この内容が全部頭の中にはいっていたら…
どらえもんでアンキパンてあったよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
そうそう、今日は朝から引越し業者さんに見積もりに来てもらって、お願いする業者を決めました。
予算内でおさまったので一安心です。当日の担当者が良い人だったらいいな。
このお盆に休みをもらえたおかげで、だいぶ準備も進みました。
月末に引越しです。今週末には下見に行くのです。楽しみ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
物を捨て続けております。
ここ数日でかなり捨てました。
中学校の時の名札とか、古いキーホルダーとか読んでいないマンガとか、
今まで捨て切れなかった思い出の品々。
あと中国で買ってきたたくさんの小物やら大っきいがらくた系も…。
けんけんに「これはおいておいていい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e2/121ee75d1b693eabf7a94f9f73aae4ce.jpg)
子供向けの中国語単語のパネル。32型のテレビ位の大きさ。
留学中に本屋さんで一枚数元で買ったもので、野菜編、果物編、動物編など何種類かあります。
でも、大きいし、飾れないし、「いらんよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
写真をパッシャパシャとりまくってから、捨てました。
今回捨てることになった大切な思い出の品々達は、どこかで読んだアドバイス通り
全部写真に撮ってから捨てました。
わかめ家では、これを「別れの儀式」と呼びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
1.いるもの・いらないもの(儀式をするもの・しないもの)に分ける。
2.儀式をするものを順番に写真を撮る。(所要時間:1時間以上)
3.捨てる。
おかげで家の中では
け「これ儀式するやつ?」
わ「いや、それはしないよ」
け「これはもう儀式終わってるの?」
わ「まだ終わってないよ」
などという怪しい会話が飛び交っていました。
そんなわけでかなり捨てた私ですが、どうしても捨てられないのは留学時代の教科書とノート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
オレンジノートという、留学仲間で書いていた青春ノートも置いてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
本・雑誌類はやっぱり中国語系が一番多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/65/4336809300e7a84d0a810a310b13165c.jpg)
買っただけで満足してしまった参考書多々あり。
この内容が全部頭の中にはいっていたら…
どらえもんでアンキパンてあったよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
そうそう、今日は朝から引越し業者さんに見積もりに来てもらって、お願いする業者を決めました。
予算内でおさまったので一安心です。当日の担当者が良い人だったらいいな。
このお盆に休みをもらえたおかげで、だいぶ準備も進みました。
月末に引越しです。今週末には下見に行くのです。楽しみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
もう6年前かー。
すべてとっておきたいけど、物が増えるばかりだもんね。
今度引っ越しするときは、引っ越し先輩わかにアドバイスをもらおうー(^O^)
単語パネル覚えててくれたのね
オレンジノートも懐かしいよねぇ。6年かぁ
久しぶりに読み返して胸があつくなったよ
よしこも久しぶりにみてみる?いつでも送るよ
ちなみによしこの引越しのときは「おいとき~」って言ってしまいそうやから、役に立たないかもしれないけど何でも聞いてや~
うわぁーいっ
って飛びつきたくなったけど、監督(
でもまた欲しくなったら買えると思うと気が楽になったよ♪
ありがとう