教育方針について
当初:うおぉぉぉ! 教えるぜ! 生徒よ、質問どんとこい!
(意外と質問されなかった・・)
途中①:まぁまずは生徒のペースとやる気に合わせた指導をやろうかね・・
(あれ!? この子達言わないとやってこないってか・・自分で工夫して勉強する気無いのでは・・)
途中②:自主性を尊重したい、塾に来ないでも自分で勉強できるようになってもらいたい・・
(塾に来てたって、来てるだけじゃだめなんだよぉぉぉx!)
途中③:まず予習・復習して塾に来て質問するようにしてもらいたい。 塾で問題ひたすら解くのって賢くないな・・
(勉強の仕方をまず一緒に考えていくべきかなぁ・・)
今:ブレインストーミングを使い、まずは何の為に塾に来ているか・その目標を達成するために塾をどう使うか/自分はどうするか・目標が達成されなかったらどうなるか・・・などをはっきり明確にし、自分で思考を巡らし進めていけるようになってもらいたい。
(明日実践してきてみます)
おつかれっす!
昨日ツワモノの友人と由比ガ浜までチャリで行き、バスケし、戸塚の王将で夕飯を食べ、そこから雨に打たれ、途中雨宿りを繰り返しながら保土ヶ谷まで帰ってきました。 速度を上げればより寒く、下げれば辛い時間が長引く・・きつかったです。
案の上、風邪引きました。
で、ですね、授業についてですが、そろそろ会社の方針を60%、自分の方針を40%でやっていこうかという次第です。 毎回生徒が変わるとなかなか俺方式のやり方でいくのは引継ぎなどの面で難しいですが、もうイイヤ! やってこう!
だってその方ができるようになるんだものw
俺、塾には中一 約3ヶ月、 高三 夏休み無料講習
以外行った事無いけど、勉強方法なら確立されてるし、 後はその確立された方法をやればいいってことはわかってます。もちろんある程度辛いからメンタルは必要だけど、やった分だけ身になる事はわかっている。 それは自分がそうだったから。
まずは予習と復習。
予習は大切、これから習うことを自分で一回理解してから望む。 そうすると先生の話も楽に聞けるし、ノートも要所を押さえて、うまくまとめられる。 プラス自分のわからなかった所も授業中にわかったりする。 授業中にも謎が解けなかったら先生に聞く。
復習は知識を定着させる。
地・歴、生物は教科書太字のワードとその簡単な説明を全部覚える。 やり方は自分授業。 自分に自分で授業して、問題出して答えさせて、実際答え見てつっこむ・・ってことを繰り返す。 できないところはワード左、説明右にして書いてトイレに貼って覚えたり、図に描いて覚えたり・・そしてまた自分授業。 自分授業はもちろんノートをとる回もある。
英語は一人スピーチ。教科書を一人で読んで覚えて書いてみる。 文法は今でも苦手だけど、沢山、図書館などで簡単な英語の本を読んでれば似たような言い回しが出てくることを覚え、それを文法書で覚え・・ってことを繰り返していたら、ほんとにひどかった文法もいまでは平均値を超えられるようになっています。 ほとんど学校の教科書読みと同じっすね。ただ量が多いって言う・・で分からないところはある程度勘で読み進めて、あとでAETの先生に聞けば良い。
現在文は本と新聞の1面、2~3面、39面辺りを読んでいればできるようになります。ちゃんと登場人物の気持ちや、文中の指示語を理解しながら読むことがたいせつっすね。だから僕が本を読むときはかなり集中してます。ボーっと読むとかはできない・・!
まぁー沢山書いてきたけど一番大切なのは
わからないことはメモしておいて、学校の先生に授業後・放課後聞けば良い。
ってことです。
後の勉強スタイルは、みんな性格が違うように個人に寄ると思います。
短期に一気にやる人、こつこつやっていく人など本当千差万別。
だから自分に合うスタイルを探して欲しいです。
最後にもう少し言いたいこと。
自分で答えを見つけられることは自分で探しましょう。
辞書引く、教科書の索引使うなどしないでいきなり聞いてくる人が多いけど、脳はストレスをかけないと働きません。
ストレスかけると次からはストレスかけられたくないから覚えようとします。 まずは人を頼らず自分でやってください。
あと塾はうまく利用しましょう。 問題の解き方を見てもらう、思考し方を確認するなどは良いけど、
ただ問題を質問もせずに解くのはもったいない。ちゃんと予習して、復習して、質問を考えてから望もう。
長くなってしまいましたが、以上です!
当初:うおぉぉぉ! 教えるぜ! 生徒よ、質問どんとこい!
(意外と質問されなかった・・)
途中①:まぁまずは生徒のペースとやる気に合わせた指導をやろうかね・・
(あれ!? この子達言わないとやってこないってか・・自分で工夫して勉強する気無いのでは・・)
途中②:自主性を尊重したい、塾に来ないでも自分で勉強できるようになってもらいたい・・
(塾に来てたって、来てるだけじゃだめなんだよぉぉぉx!)
途中③:まず予習・復習して塾に来て質問するようにしてもらいたい。 塾で問題ひたすら解くのって賢くないな・・
(勉強の仕方をまず一緒に考えていくべきかなぁ・・)
今:ブレインストーミングを使い、まずは何の為に塾に来ているか・その目標を達成するために塾をどう使うか/自分はどうするか・目標が達成されなかったらどうなるか・・・などをはっきり明確にし、自分で思考を巡らし進めていけるようになってもらいたい。
(明日実践してきてみます)
おつかれっす!
昨日ツワモノの友人と由比ガ浜までチャリで行き、バスケし、戸塚の王将で夕飯を食べ、そこから雨に打たれ、途中雨宿りを繰り返しながら保土ヶ谷まで帰ってきました。 速度を上げればより寒く、下げれば辛い時間が長引く・・きつかったです。
案の上、風邪引きました。
で、ですね、授業についてですが、そろそろ会社の方針を60%、自分の方針を40%でやっていこうかという次第です。 毎回生徒が変わるとなかなか俺方式のやり方でいくのは引継ぎなどの面で難しいですが、もうイイヤ! やってこう!
だってその方ができるようになるんだものw
俺、塾には中一 約3ヶ月、 高三 夏休み無料講習
以外行った事無いけど、勉強方法なら確立されてるし、 後はその確立された方法をやればいいってことはわかってます。もちろんある程度辛いからメンタルは必要だけど、やった分だけ身になる事はわかっている。 それは自分がそうだったから。
まずは予習と復習。
予習は大切、これから習うことを自分で一回理解してから望む。 そうすると先生の話も楽に聞けるし、ノートも要所を押さえて、うまくまとめられる。 プラス自分のわからなかった所も授業中にわかったりする。 授業中にも謎が解けなかったら先生に聞く。
復習は知識を定着させる。
地・歴、生物は教科書太字のワードとその簡単な説明を全部覚える。 やり方は自分授業。 自分に自分で授業して、問題出して答えさせて、実際答え見てつっこむ・・ってことを繰り返す。 できないところはワード左、説明右にして書いてトイレに貼って覚えたり、図に描いて覚えたり・・そしてまた自分授業。 自分授業はもちろんノートをとる回もある。
英語は一人スピーチ。教科書を一人で読んで覚えて書いてみる。 文法は今でも苦手だけど、沢山、図書館などで簡単な英語の本を読んでれば似たような言い回しが出てくることを覚え、それを文法書で覚え・・ってことを繰り返していたら、ほんとにひどかった文法もいまでは平均値を超えられるようになっています。 ほとんど学校の教科書読みと同じっすね。ただ量が多いって言う・・で分からないところはある程度勘で読み進めて、あとでAETの先生に聞けば良い。
現在文は本と新聞の1面、2~3面、39面辺りを読んでいればできるようになります。ちゃんと登場人物の気持ちや、文中の指示語を理解しながら読むことがたいせつっすね。だから僕が本を読むときはかなり集中してます。ボーっと読むとかはできない・・!
まぁー沢山書いてきたけど一番大切なのは
わからないことはメモしておいて、学校の先生に授業後・放課後聞けば良い。
ってことです。
後の勉強スタイルは、みんな性格が違うように個人に寄ると思います。
短期に一気にやる人、こつこつやっていく人など本当千差万別。
だから自分に合うスタイルを探して欲しいです。
最後にもう少し言いたいこと。
自分で答えを見つけられることは自分で探しましょう。
辞書引く、教科書の索引使うなどしないでいきなり聞いてくる人が多いけど、脳はストレスをかけないと働きません。
ストレスかけると次からはストレスかけられたくないから覚えようとします。 まずは人を頼らず自分でやってください。
あと塾はうまく利用しましょう。 問題の解き方を見てもらう、思考し方を確認するなどは良いけど、
ただ問題を質問もせずに解くのはもったいない。ちゃんと予習して、復習して、質問を考えてから望もう。
長くなってしまいましたが、以上です!