地域の総合防災訓練に参加しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b3/c45cf5983febdc6f7e07e4c0487409ae.jpg)
①119番通報
西条3回線八本松2回線志和1回線と回線が決まっていて、一斉に通報しても話中になるとのこと。また携帯や固定電話でも、東広島管内に回線がはいり、有る程度位置がわかるシステムを装備しているとのこと
②消化器訓練
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6f/23addfbc385ebc4bfcccc25f3d47344e.jpg)
③バケツリレーによる消化訓練
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/6b/b780452e25d58e3c494d2c3d4318055f.jpg)
④簡易タンカー作りと搬送訓練
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5f/43653c519e0111d6dc5e8ecb00f4aba0.jpg)
この部分は、要介護者にも対応できて、なんかあれば利用でき、次回の施設の避難訓練ではじっせんします。
⑦土嚢作り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/02/d0d36e875954d65d3beee82b82dfe00f.jpg)
最後にみんなで
8月20日の広島土砂災害でのボランティア経験を通じて、自分たちでできること、防災意識を高めること、知識をつけてシュミレーションしていないと、現場にはいっても、十分動けない、次回は3月!