本日はヘルスケア入野デイサービスで行っている背中を伸ばす運動を紹介させていただきます
年齢を重ねると少しずつ背中が丸くなりやすくなります
。
これは、さまざまな理由で起こりますが、一つの原因として背中の筋肉の衰えが挙げられます。
背中が曲がってくると、足が上げにくくなり、使う筋肉も偏るため、転倒のリスクを高めてしまいます。
ヘルスケア入野デイサービスでは、背中が曲がりにくくなるよう背筋を鍛える運動としてボールを使った運動を行っています。
下の写真のように座った状態で背中の力を抜くと背中は丸くなります。

この状態からボールをつぶすように背筋に力を入れると

背中が伸び、筋肉に力が入ります。
この状態を3秒ほど続けていただき、力を抜く、また力を入れると繰り返す運動です。
腰痛の種類や既往歴によっては、適さない方もおられるので背中をそらないようにお医者様等から言われている方等は控える必要がありますが、基本的には体に負担が少ない運動ですので、さまざまな方に行っていただいています。
背もたれのある椅子とボールがあればできるので、姿勢が気になる方にご自宅でも行っていただくようご説明させていただく事もあります。
最近ではデスクワークも多くなり、若い方でも座った際の姿勢や腰痛が気になる方もおられる方と思います。そういった方にもこの運動を行ってみて頂ければと思います。
年齢を重ねると少しずつ背中が丸くなりやすくなります

これは、さまざまな理由で起こりますが、一つの原因として背中の筋肉の衰えが挙げられます。
背中が曲がってくると、足が上げにくくなり、使う筋肉も偏るため、転倒のリスクを高めてしまいます。
ヘルスケア入野デイサービスでは、背中が曲がりにくくなるよう背筋を鍛える運動としてボールを使った運動を行っています。
下の写真のように座った状態で背中の力を抜くと背中は丸くなります。

この状態からボールをつぶすように背筋に力を入れると


背中が伸び、筋肉に力が入ります。
この状態を3秒ほど続けていただき、力を抜く、また力を入れると繰り返す運動です。
腰痛の種類や既往歴によっては、適さない方もおられるので背中をそらないようにお医者様等から言われている方等は控える必要がありますが、基本的には体に負担が少ない運動ですので、さまざまな方に行っていただいています。
背もたれのある椅子とボールがあればできるので、姿勢が気になる方にご自宅でも行っていただくようご説明させていただく事もあります。
最近ではデスクワークも多くなり、若い方でも座った際の姿勢や腰痛が気になる方もおられる方と思います。そういった方にもこの運動を行ってみて頂ければと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます