午前中から始まった電気工事、先ほど終わった。
自家電柱のメーターボックス内に新しいブレーカー取り付け
ボックスは20年前、お母屋建築時に自分で取り付け配線(第一種電気工事士資格持ち)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f9/16ba1bd6705f1a84e78883392f3fce60.jpg)
室内分電盤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a1/71e2ac6fedae4decdc77dd0b2b248e0e.jpg)
天井照明
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5c/17f0e7213347b65b2233120dc918abfd.jpg)
シャッター周りとリフト用配線 この下部分にリフト操作盤を取り付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d3/ea1983586b0ee95d859a8e5d6b20afee.jpg)
シャッター閉じて完了
これで鳥が入り込まない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1f/9ec514c4f30b2c814b16a752a31384d1.jpg)
工事を自分でやらなかったのは、現役引退して資材が入らないため。
ホームセンターなどでは入手できない部品もあって、物置メーカーのDIYガレージのように、電線ぶら下げての配線はみっともない。
これで主な電気工事は終わり、後はリフト設置と前面砂利部分の床仕上げを残すだけになった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます