花の日常

写真付きで日記や趣味を書く

節分に幸運の巻きずし丸かぶり2017年恵方は北北西

2017年02月03日 | 日記
        

  節分とは「季節の分かれ目」と言う意味

   季節の変わる前日のことを指します。
   
    「立春」「立夏」「立秋」「立冬」のこと

   これは、昔、冬から春になるのを1年の始め考えていた。

 恵方巻はいつ食べるか

   節分の日の夜に食べる福をまきこんでくれるので切らずにかぶります。

   しゃべらずにお願い事を心のなかで唱えながら恵方を向いて食べます。

   今年は壬(みずのえ) 北北東です。

    

 「JTRIM」Sachiさんで作成させていただきました。

    

    

 

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
節分 (ひーちゃん)
2017-02-03 20:52:44
こんばんわ

恵方巻いただきました
美味しそうな巻きずしができましたね

Jtrim良いですね
返信する
節分 (花を見る花子)
2017-02-04 12:54:53
今日は。

恵方巻き丸かじりできません・・・

4時過ぎ買いに行くと結構込んでましたよでもいい値段(商魂たくましい)

1本づづ食べました。

 おいしかった

返信する

コメントを投稿