![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/dd/668c76806a1b8e20c7911348b0e56f03.jpg)
(G)I-DLE、今後の活躍度は?
(G)I-DLE, how active will you be in the future?
★人気ガールズグループ、(G)I-DLEの3rdアルバム「I trust」が世界58の国と地域のアイチューンズトップアルバムチャートで1位を獲得。全世界的に爆発的な人気を博している。
今回の(G)I-DLEの新記録は、従来のK-POPガールズグループのメイン市場であったアジア圏だけではなく、欧州の音楽チャートまで席巻している点において、K-POPガールズグループの新たな可能性を示唆しているといえるだろう。
なお、アイチューンズが普及していない中国においても、音楽ストリーミングサイトで(G)I-DLEの新アルバム「I trsut」は、日間人気チャートおよび新曲チャートで1位を記録するなど、中華圏でも圧倒的な人気を博している。
(G)I-DLEのリーダー、チョンソヨンがプロデュースした3rdアルバム「I trust」のタイトル曲「Oh my god」は、4月6日にYouTube上に公開され、約1週間で5000万回の再生回数を記録している。
チョンソヨンがプロデュースした3rdアルバム「I trust」のタイトル曲「Oh my god」のMVを見て、K-POPガールズでBLACKPINK に続いて世界的なステージに立てるのはこのグループではないか、と思った。
世界中の女性の平均的境遇は先進国の恵まれた女性に比べるとずいぶん悪いようだ。新聞やテレビが伝えなかった部分をネットを通じて知るようになったが、後発発展国の女性の不遇さは目を覆うばかりな面も少なくない。
そういう女性たちは、きれいな髪、きれいなメーク、きれいな衣装のステージに憧れを持ったとしても共感を覚えることは少ないに違いない。
しかし、生身の身体で生身の心をぶつける(G)I-DLEのようなパフォーマンスには共感するかもしれない。
(G)I-DLEがアジアだけの支持でなく世界中のファンの支持を得られたのはその辺の背景があったからではあるまいか…?
今後、(G)I-DLEはスマートで歯切れの良い音楽を展開するBLACKPINK に対抗する泥っこい音楽のガールズとしての支持を受ける基盤を得つつあるかもしれない。
たとえばロック音楽で黄金時代を築いたビートルズとローリングストーンズのようなライバル関係として…(こうなった時、互いの補完作用も生んでライバルは有力な味方となったりもする)。
彼女らがそれを意図しなくてもファンがそれを望まなくても、人気的に拮抗するようになれば、両者は対抗的なポジションを確定させてしまう気がする
そうなった時、3番目のガールズが割り込むスペースは小さくなる可能性がある。TWICE、IZ*ONE、itzy、EVERGLOWあたりは事を急がないと競争に割り込むタイミングを逸してしまいそうである。
★ 所属事務所キューブによると、(G)I-DLEの新規アルバム「I trust」は発売4日後、ギリシャ、アイルランド、モンゴル、ボリビア、台湾、イスラエル、コロンビアなど、世界58の国と地域のアイチューンズトップアルバムチャートで1位を記録したという。
今、世界の音楽市場でこれだけの数字を弾き出せるのは他ではBLACKPINK くらいのものだ。(G)I-DLEはおのずとBLACKPINKのライバルとなっていくほかないだろう。
ステージのパワーではすでにBLACKPINKに対抗するだけのレベルが感じられる。後は今後もこの勢いの活動を続けていけるかどうかだ。
(G)I-DLEの音楽を手掛けるソヨンの並外れた才能からしてその可能性は高いと見たい。
★関連記事
(G)I-DLE ウギ、ファンからの手紙に涙! その内容とは‥?[動画あり]
★関連動画
https://www.youtube.com/watch?time_continue=3&v=om3n2ni8luE&feature=emb_logo
<script type="text/javascript" src="//translate.google.com/translate_a/element.js?2db9cb=googleTranslateElementInit"></script> google-site-verification: google3493cdb