![にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ](http://salaryman.blogmura.com/img/salaryman88_31_orange.gif)
カズヒロ君から貰った映画チケットで長野ロキシーへ「沈黙の春を生きて」という映画を観に行った。上映期間は明日まで。お袋がデイに行く今日しか予定が開かなかったので、10:20の上映開始に飛んでいく
![symbol5](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol5.png)
農薬による環境への汚染を告発したレイチェル・カーソンの「沈黙の春」が題材にされているように、これは環境問題の映画。ベトナム戦争の枯葉剤による被害を受けた米軍帰還兵、ベトナムの人たちの今を描くドキュメンタリーだ
![yellow26](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow26.png)
環境問題に興味があるとは言っても、チケットを貰わなければ、おそらく観に行かなかった映画だってことは間違いない
![yellow27](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow27.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/26/0a95a5afc02119a3306a98a7654bb39f.jpg)
1960年代のベトナム戦争での枯葉剤作戦。ジャングルを移動するベトナム兵を探し当てるための枯葉剤の空中散布。猛毒を持った枯葉剤は森林を枯らすだけでなく、ベトナムの人々400万人の上に降り注いだ
![ase](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase.png)
それから半世紀近く。作戦に加わったベトナム帰還兵が次々にガンに倒れ、その子どもたちが先天障害をもつようになる。もちろん、それ以上に枯葉剤を浴びたベトナムでは、悲惨な障害が数多く報告され、世代を超えて、影響が広がってゆく
![hekomi](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/hekomi.png)
監督の坂田雅子さんは、長野市の隣にある須坂市の出身。帰還兵のフォト・ジャーナリストである夫を、枯葉剤が原因とみられる肝臓がんで2003年に失う。
それをきっかけに、ベトナムに渡り、枯葉剤の問題に向き合い「花はどこへいった」という第1作の映画を撮り、本作は、ベトナムだけでなく、アメリカで帰還兵の子どもとして、障害に向き合う人たちへの取材を試み、その中の一人であるヘザーさんは、ベトナムへ向かい、現地で被害に苦しむ人たちに会いに行く
![nose1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/nose1.png)
枯葉剤に関する本は読んでいたものの、現実に先天的な障害に苦しむ人たちの姿や証言を映像を通じて観るというのは衝撃的だ。と同時に、苦しみながらも、懸命に生きようとする2つの国の人たちの姿は心を打つ。
確かに枯葉剤作戦という非人道的な行為に対する“告発”って面はあるんだろうけど、スクリーンに映し出される人たちが、自分の思うところを偽りなく喋ってることに感動するんだよ
![yellow1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow1.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b1/d4283e6760befe50ed322e7313348176.jpg)
そりゃ、そういう障害を持った人の映像が映されるんだから、観てて辛いよ。だけど、観た後の後味の悪さってものがないのは、監督が被害を受けた人に正面から向き合ってるからなんだろうと思う。
ちなみに監督の坂田雅子さんは、長野で長く脱原発運動に関わってた坂田静子氏(1923-98)の次女。静子氏は、1977年からガリ版刷りで「聞いてください」って新聞を出し始めて、チェルノブイリ事故後に、長野市で開催された広瀬隆氏の講演会(僕も参加した)を企画し、その後も亡くなるまで、活動を続けた長野の脱原発運動の草分けみたいな人
![yellow21](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow21.png)
その遺稿集が最近出てるけど、その出版に関わってたんだね。どっかで名前を聞いたと思ったら。
平日のロキシーにしては珍しく30人くらいの観客がいたよ。たぶん、今の放射能への不安と、枯葉剤の世代を超えた被害を、重ね合わせて見てたんだと思う。僕ですら、そうだったんだからね。
![にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ](http://salaryman.blogmura.com/img/salaryman88_31_orange.gif)