「今日も配達かね、稼ぐねぇ」なんて言われるけど、いえいえ別に稼いでるわけじゃありませんて(+_+)。結局、連休休みの職場でも、土曜日出勤になってるかもしれないしさ、ウチは土日は休み固定だからね。他所が羨ましいってばかりは言ってられない。
医療関係のメーカーに勤めてる息子さんをお持ちの方に聞くと、何と大分まで出張。医療機器の取り付けに連休返上で働きに行くとかね。ホント、大変だねぇ。

今日は憲法記念日。とはいえ、憲法問題に確固たる考えがあるわけじゃない。ただ、歯切れよく改憲を論じる向きへの違和感はあって、臆病だから、「品格」や「誇り」に殉じる覚悟ってどうしても持てないんだよ。と言って九条の会が特定の政治組織の引き回しの道具と化してる現状にはどうしても容認できないわけ。「護憲一点での共同」なんて出来てないじゃない?偏狭なセクト主義が入り込んでてさ。呼びかけ人の知識人はそういう<色>がついてるわけじゃないし、中でも鶴見俊輔さんはオレの最も愛読する学者ではあるんだけど。
もう一つ言えば、一昨日のメーデーね。猫の杓子も「格差拡大反対」の大合唱。かつては斉藤貴男『機会不平等』や最近の山田昌弘『希望格差社会』に共感したクチではあるんだけど、政治的スローガンになってくると何か胡散臭く聞こえてくるんだよね。最近の国政選挙じゃ当選した女性が“負け組ゼロへ”って公約掲げてたしなぁ。何か引っかかるんだよ。