![にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ](http://salaryman.blogmura.com/img/salaryman88_31_lightred_2.gif)
お袋をデイに送り出す。今日は出張でカットしてくれる日なんで、心待ちにしてたみたいだ(今日は2人、少ない時は1人、多い時は4人くらいらしい)
![smile](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/smile.png)
![zzz2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/zzz2.png)
![yellow7](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow7.png)
遠出する気は全くなく、お昼は県庁の喫茶で食べようと思ってんよ。
長野県が、農作物のシカによる食害に悩まされていることから、駆除をしてるわけね。それが流通することなく、ハンターに食べられたり、そのまま埋められたりしてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/73/8509b5761fa051ce0590e30b8af67ec2.jpg)
それでは勿体ないと、ジビエ(狩猟によって、食材として捕獲された野生の鳥獣)料理として、活用しようって動きがあって、去年県庁でシカやイノシシを使った料理をメニューに入れたのね(ジビエ料理が県庁に期間限定で登場 「有害鳥獣駆除の大切さを知って」)
まー“有害鳥獣”っていう表現も人間本位でどうかと思うんだけど、駆除した動物を食用にすることで、食品としてサイクルすれば、ハンターの収入にもつながる・・・ま、そういうことで、取り組みが進んでるわけ
![yellow26](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow26.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c5/4beda3523457a5337b801b44c047ed22.jpg)
それがどうやら好評だったらしく、定番メニューとして、ジブエ料理を県庁で食べられるってことでちょっとした話題になっててね。行ってきたんだ
![yellow27](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow27.png)
そもそも、駆除したシカやイノシシなどは、長野から遠く離れた南信地方(「大鹿村騒動記」の大鹿村とかね)を中心に食べられてて、なかなか食べる機会がない・・・というわけで県庁へ
![run](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/run.png)
善光寺が徒歩10分なら、県庁までは徒歩で20分。ちなみに市役所は40分弱。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/03/0bf7722ce6d6ec7911f759784ff0b434.jpg)
ジビエ料理は、鹿だけで、カレーとハンバーグの2種類で、両方とも980円
![sanzai](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/sanzai.png)
注文したのはカレー。サラダ付きで、珈琲はポットにあるモノがお代わり自由。
味??そうやねー、肉の臭みはないけど、肉の一部が若干固め。安いカレーから見れば美味しいけど、この値段だったら、もっと美味しいビーフカレーが食べられそうな・・・つまりは普通
![yellow21](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow21.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ee/aceb377531f0cce2c683c20216c461e1.jpg)
貧乏性なので珈琲は2杯お代わり。さすがに3杯目となると、ちょっと・・・という感じがしたので止めときました。
それにしても、レシートには、“しか”とだけ
![be](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/be.png)
まーこんなことでもなければ、県庁には行かないね。市役所はともかく、県庁に行く用事なんてないし。
また、食べに行くかって・・・うーん、どうだろ。ウォーキングにはちょうど良いから、行くかもしれん。やっぱりお手頃な値段で出すというとこのへんが限界なのかも。
★本の処分数:2月16日現在(89/100、DVD・1)。
![にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ](http://salaryman.blogmura.com/img/salaryman88_31_lightred_2.gif)