母であり妻であり女である私の・・ひとりごと

38歳と35歳の息子と時々、私の息子に間違われるダンナ・・自転車ライフを出来るだけ楽しみたいネ♪

難しいよね~・・

2011年11月10日 | ひとりごと
曇りの天気です
でも・・寒くないです
今年・・雪降るの??って言うくらい
この時期にしては・・暖かいです・・

先日のダウンヒルの疲れが・・やっと取れました・・

たった3本しか走ってないのに・・
まっ・・女の子の日であったのも・・重なってて・・

むくみと疲れが・・ドドーーーンって出てまして

しんどかった~~

肩の痛みが・・アレ以来・・更に・・強くなってるって・・
どーーーーーよっ・・

少し・・逆戻りした感ありありなんだけど・・

筋トレとストレッチ・・がんばろーーーっ・・


最近・・「自転車のマナー」っちゅう事が・・新聞やら・・ニュースやらで
えらく騒がれてますね~

ブレーキのついてないピストって言うので道路を走り・・
危険な走行してるのは・・ニュースで見てて・・
ホントに危ない!!!!・・

いろんな人に迷惑かけてるヤン!!!!って思いました・・


そういう自転車の入手先は・・
自転車さんじゃない場合が多いんだよね・・

基本・・ちゃんとした自転車屋さんは・・

そんな危険な自転車は売らない・・はずですから・・

そんなピスト車の危険走行の報道を見てると・・
自転車全部が危険って言う報道になってるのは・・・

なんか・・腑に落ちんな

一部のために「全部」って言われるのイヤですよね~・・何でも・・

そんで・・自転車は車道を走りなさい!
って・・急に警察官とかが・・道で注意してるんだけど・・


実際・・・車道は・・車が走るスペースしかなくて・・
自転車と車が・・スレスレの状態で走るって・・

もっと・・危なくないですか

歩道は歩行者のための道って言うのは・・わかるけど・・

自転車が車道を走らなければいけないのなら・・

きちんと・・そう言う環境を整えて欲しいなぁ~って思うのは・・・私だけ

先日・・シーズン最後の日・・みんなで松本観光をした時・・

感動したんです・・

車道の端に・・「自転車用」って・・

自転車が1台・・普通に走れるスペースを

黄色い道で色分けされてたのです。


スゴイ

こんな風に・・自転車専用の道が区別されていたら・・
安全に車道を走れるやん・・
そいで・・車道が狭くなり・・
車しか走れるスペースがない道は・・

歩道が真ん中で2色に色分けされ・・
車道側を

「自転車レーン」とかかれ・・・
反対側は「歩行者レーン」とかかれ・・

しっかりと・・分けられていました

スゴーーーイ

コレよ!コレ!・・
みんなが安全にルールを守って過ごせるための対策が・・しっかり出来てるやん・・


こんな対策もされずに・・
ただ・・「守れ」「守れ」って・・急に警察官が道に立ってたって・・
そんなの続かないしね

それこそ・・そんなトコに有意義な税金を使って・・
きちんと整備をしてほしい(キッパリ)


今の車道を自転車が走るスペース・・ないよっ

事故が増えるよ・・

車道を走る自転車も怖い思いをせなアカンし・・
車を運転してても・・車道ギリギリのラインを走る自転車に・・ビックリさせられるかもしれんし・・

お互いが・・安心できる空間を少しでも整えてから・・
言ってよね

車道も歩道も・・ちゃんと・・区別されてた・・松本・・いかったなぁ~~

車道を走る自転車の人・・気をつけてくださいね

そして・・その横を走る車の方も・・気をつけてくださいね

お互いが少しずつ・・思いやる方向で・・事故がおきませんよーーに


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シーズン締めくくりは・・ | トップ | そろそろ準備・・ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
車道 (oku)
2011-11-10 18:09:25
>そう言う環境を整えて欲しいなぁ
僕もそう思います。
今の現状でいきなり「自転車は車道を走りなさい」と言われても相当無理があります。

家の近辺で理想的な道は富山大学前(旧短大)の道路です。
あそこは歩道から1mほどの離れたところに白線が引かれているので自転車でも安心して走ることが出来ます。

ママチャリの学生さん全てが車道を走るようになったら朝のラッシュは一段と酷くなるでしょうし、自転車と車との接触事故が増えるのは目に見えています。

歩行者、自転車、車が安心して走れる道を造って欲しいものですね。
返信する
Unknown (FRS)
2011-11-11 08:43:31
肩ですが、一度検査してみたらどうですか?
MRIなら損傷の度合いが分かるようですし。
M山さんも来週手術です。
腱が切れていたみたいで・・・。
1週間ほどのの入院らしいです。
四十肩、五十肩と呼ばれているほとんどが腱損傷らしく、時間がたつほど酷くなる場合もありますよ。
http://www.hokuriku-hosp.jp/index.html
直接小林先生に電話してアポとることもできます。
赤十字病院でも内視鏡手術出来ますが、傷跡が大きかったです。女性には重要???。
返信する
Unknown (M)
2011-11-11 10:30:23
okuさん・・

そうですよね~
環境をまず整えて欲しいですよね。

今の現状でなんとかしようとすると
危険だなぁって思いますよ・・

車道が狭いところは歩道を2つに分けてあるのも良かったです。

安心・安全を願うばかりです。
返信する
Unknown ()
2011-11-11 10:40:42
FRSさん・・

心配していただきありがとうございます。
レントゲンでは大丈夫って診断されたものの・・
この激痛が取れないって言うのが・・とても気になっていたので・・
行ってみよーかなって思います

でも・・手術とかになると・・怖いなぁ~
返信する

コメントを投稿

ひとりごと」カテゴリの最新記事