人って・・「へぇ~~・・意外だね~」
って思う時がありますよね・・
見かけとのギャップに驚いて
・・感心するんだよね・・
その逆もあるけど・・
逆の場合は・・
相手との距離をおきますね~~・・
人は見かけによらぬ・・人物が『我が家』におりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
康平です。
康平は・・お勉強が好きではありませぬ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
ついでに私も・・お勉強は嫌いです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
でも小さいときから
「学校での先生の話しは、しっかりと聞いてきなさいよ!・・学校では先生がお母さんなんだから・・家でお母さんの言う事・・聞くやろ?・・だから学校では、先生がお母さんだと思って・・しっかり話しを聞いてきなさいよ」
これは・・何度も何度も言い聞かせた言葉です。
本人・・「わかった
」と言っていたけど・・
どこまでわかっていたのか・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
6・3・3の学校教育も・・ラストの年になりました。
康平は・・・あーー見えて「雑学」・・スゴイです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
私は・・康平から・・いろいろな事・教わったよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
特に・・中学・・高校になってから・・
教科書に載っていない楽しい話・・いろいろ知ってんだよね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
この間、テレビで「この略した言葉を正式名で答えなさい」って
言うの・・やってました・・
「えっ
・・これ・・略してあるの?」
っていう・・普段・・普通に使って・普通に通じる言葉・・
ばかりでした・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
その中に・・・
「アンデスメロン」
「えっ??
・・これ略??アンデス地方のメロンじゃないが?」
と・・・私とダンナ・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
たまたま一緒に見ていた康平が・・
「これ・・知ってるよ!あんしん(安心)ですメロンの略やぜー」
「え゛ーーーーーっ
・・・そんな変な名前のメロンの訳がない!」
全く・・康平を信じる事なく・・答えを待ったら・・
「あんしん(安心)ですメロンの略です」って・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
なんで
・・・
次に電話の「もしもし」の正式な言い方・・・って![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
「もしもしって・・・正式じゃないが??」
と・・私と・・ダンナ・・
・・
またまた康平が・・
「確かね・・申す申すの略やぜ
」
・・・・・・・なんで・・・??
答えはピンポーン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
「康平・・なんで・・・そんなに何でもわかるが?」
「授業の合い間に・・先生が前に・・こんな話ししてくれたが覚えてる」
えーーっと・・授業の話しも・・ここまで集中して聞いていたら・・
もっと・・成績いいんでないかい??
・・
授業の話しは・・どーやら・・簡単に頭から抜けてしまうそうで・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
前も歴史好きなジーヤと・・教科書に載っていない話しで盛り上がって
いた事があり・・
ジーヤも康平が・・まさか・・歴史の「裏話」を知っているなんて
思っていなかったから・・ビックリ
したって・・
先生の話しは・・・「よく聞いている」のは・・わかりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
でも・・・なぜ・・テストに反映できないのか
・・
まっ・・・いいんだ!!
テストの点数より・・人との会話の中で
この雑学が・・きっと・・生かされるよ・・と信じたい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
健太は成績はまぁまぁ・・いいんだけど・・
授業中は「寝るタイプ」・・なので・・雑学・・ないな・・きっと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
康平は・・寝ずに話しを聞くタイプ・・
成績は健太より落ちるけど・・・何でも知っているよ・・健太より
人はみかけによらぬもの・・・・
まさに・・康平だわっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
って思う時がありますよね・・
見かけとのギャップに驚いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
その逆もあるけど・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
相手との距離をおきますね~~・・
人は見かけによらぬ・・人物が『我が家』におりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
康平です。
康平は・・お勉強が好きではありませぬ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
ついでに私も・・お勉強は嫌いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
でも小さいときから
「学校での先生の話しは、しっかりと聞いてきなさいよ!・・学校では先生がお母さんなんだから・・家でお母さんの言う事・・聞くやろ?・・だから学校では、先生がお母さんだと思って・・しっかり話しを聞いてきなさいよ」
これは・・何度も何度も言い聞かせた言葉です。
本人・・「わかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
どこまでわかっていたのか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
6・3・3の学校教育も・・ラストの年になりました。
康平は・・・あーー見えて「雑学」・・スゴイです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
私は・・康平から・・いろいろな事・教わったよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
特に・・中学・・高校になってから・・
教科書に載っていない楽しい話・・いろいろ知ってんだよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
この間、テレビで「この略した言葉を正式名で答えなさい」って
言うの・・やってました・・
「えっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
っていう・・普段・・普通に使って・普通に通じる言葉・・
ばかりでした・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
その中に・・・
「アンデスメロン」
「えっ??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
と・・・私とダンナ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
たまたま一緒に見ていた康平が・・
「これ・・知ってるよ!あんしん(安心)ですメロンの略やぜー」
「え゛ーーーーーっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
全く・・康平を信じる事なく・・答えを待ったら・・
「あんしん(安心)ですメロンの略です」って・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
なんで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
次に電話の「もしもし」の正式な言い方・・・って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
「もしもしって・・・正式じゃないが??」
と・・私と・・ダンナ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
またまた康平が・・
「確かね・・申す申すの略やぜ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
答えはピンポーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
「康平・・なんで・・・そんなに何でもわかるが?」
「授業の合い間に・・先生が前に・・こんな話ししてくれたが覚えてる」
えーーっと・・授業の話しも・・ここまで集中して聞いていたら・・
もっと・・成績いいんでないかい??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
授業の話しは・・どーやら・・簡単に頭から抜けてしまうそうで・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
前も歴史好きなジーヤと・・教科書に載っていない話しで盛り上がって
いた事があり・・
ジーヤも康平が・・まさか・・歴史の「裏話」を知っているなんて
思っていなかったから・・ビックリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
先生の話しは・・・「よく聞いている」のは・・わかりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
でも・・・なぜ・・テストに反映できないのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baikin_1.gif)
まっ・・・いいんだ!!
テストの点数より・・人との会話の中で
この雑学が・・きっと・・生かされるよ・・と信じたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
健太は成績はまぁまぁ・・いいんだけど・・
授業中は「寝るタイプ」・・なので・・雑学・・ないな・・きっと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
康平は・・寝ずに話しを聞くタイプ・・
成績は健太より落ちるけど・・・何でも知っているよ・・健太より
人はみかけによらぬもの・・・・
まさに・・康平だわっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
と思ったら、ちょっと間違ってたのね。
康平くん、いい味出してますねー。
「人間味」っていう科目が有ったら
学年トップでしょうな。
「人間味」って科目・・あればいいのにね~
トップになれるかしら・・上には上って・・言葉もありますし~
保育園の頃から先生に「康平君は今時の子供じゃなくて・・昔の子供のようで大好き
それって・・田舎臭いって・・事じゃ・・ないよなぁ~
最近は先生の雑談とか多いけど・・・
あきないようにするためか?
授業の最中の雑学は・・授業に飽きないようにするためもあると思います。
その中でいい話は自分のためにもしっかり聞いておいた方がいいと思います。
でもクラス全体のテンションはあがります。