プルチーノ音楽教室レッスン日記

東京都大田区のピアノ教室 プルチーノ音楽教室のプライベートブログ レッスン中の出来事、主宰者 角田英美の一言日記。 

プルチーノプライベートブログ

2012-03-26 | 日記


    プルチーノへようこそ。


     
          練習について書くことにしましたが書き始めると短くまとめるのが難しく苦戦中のプルチーノです。

          今日は教室でのレッスン進行具合から。   教室ではまず、テクニックという本を使い指の練習から

          始めます。 最初は1曲づつ宿題で教室でもお家でも弾いてもらいますが 慣れてくると最初のページ

          から20曲分くらい休みなしの通しで弾いていきます。 ピアノを弾くための指、腕などの筋肉を

          慣らしていくためです  始めのころは皆さん 「 手が疲れたー 」 と弱音を吐いてばかりいますが

          慣れとは不思議なもので自分のなかで恒例になってきますと テクニック弾き終わると 気持ちと脳が

          ピアノに向き合う準備ができたという感じの 「 ふ― 」と言い 次の練習曲に移る決まりです

          お家でも必ずしてほしいことはたくさんありますが テクニックもその一つです 音符は読めるけど

          指が思うように動かない!(その逆もありますが)  教室ではもくもくとただ弾いていますが

          お家でももくもくとテクニックで指を動かしてもらいたいです。 力強さ、正確なリズムを弾く、

          なめらかさ、などなどがテクニックで少しづつ磨かれていきます  慣れてくると単純な動きなので

          お家練習では潔くやらない生徒さん多いようですが いつも少しづつ潔くピアノに向かいテクニックから

          始めてみて下さい 体操前の柔軟と考えかけっこでいえば「よーい!」がないとスタートできません。

          いつも言いますが「 準備する 」 心の準備です この練習で先生なんというかなーと心の準備をする  
  
 

          


          


         

プルチーノプライベートブログ

2012-03-23 | 日記


    プルチーノへようこそ。

      
        昨日の続きです かけてはいけない言葉は?ですが、 私個人的な意見ですが 「 辞めれば? 」

        です。  辞めればの前には 「 出来ないんだったら 」や「 練習しないんだったら 」、

        「 ブーブー言うんだったら 」 などが確実に使われている言葉かと思います。 当たりましたか?

        字は間違えればテストでも宿題でも消しゴムで消して書きなおしが何度でもできますが ピアノや音楽の場合

        テストでもコンクールでもレッスンでも間違えたら弾きなおせばいいという簡単な気持ちではいけません
 
        間違えなければすべていいという事でもありませんが。 スムーズに気持ち良く弾きたいのに上手に

        弾けないのでキーっとなってしまう…。 ピアノを習った経験がある方は気持ちがお分かりかと思いますが

        ママに置き換えてみますと、家族に美味しいお料理を食べさせてあげたいのになにを作っても全く美味しくない

        という事態が毎日続くような なんでー? お料理なんか辞めたーい!という感じでしょうか…。  

        こういう微妙な例えをよく生徒さんにも使います わかりにくいときは気持ちをくみ取ってもらう仕組みです。

        出来るまでしつこくピアノにかじりつくという 執念? 粘り強さ、出来ないことが出来るようになるにはの

        経過を自分で感じてもらいたいと思います。 言葉ですが 辞めるというのはいつも簡単です 出来ないことは

        辞めればいいを覚えてしまうと成長にストップをかけてしまいます たくさんの試練が待ち受けるこの先、

        ピアノを通して自分の努力次第で何かが変わるという事も合わせて学んで欲しいプルチーノでした。  

        

 

         

プルチーノプライベートブログ

2012-03-22 | 日記


    プルチーノへようこそ。

     
      だいぶ暖かいですね。 冷え性の寒がりな私にとってはとても良い季節の始まりです!元気良くピアノへ向かえます


      さて、早速 自宅練習の話題へ移ります。  ピアノを習う生徒さん お家での練習は毎日できていますか?

      ピアノという習いことは厄介なことに毎週教室に通うだけでなくお家で練習という宿題が毎回でるようになって

      います。 この宿題がなぜ出たのか?! 生徒さんは納得して帰りますが多くは練習不足という事です。

      この箇所はつっかからずスムーズに、スラーとブレスをつける、和音しっかり、八分音符の歪みを直す、などなど

      練習したのだけれど○もらえなかった…。 という事も良くあると思います。 直接楽譜のほうに注意を書き込み

      ますので確認しながら指示とおりに練習していけば…と思いますが、出来ないとこは出来るまで徹底的に弾く、

      出来るようになったら少し前からつなげて弾いてみる、最終的に曲の最初から終わりまでうまくつながるか。 

      ここまでは絶対必要な練習ですが宿題になるくらいですから普通だと、お家でもスムーズにいかずつっかかって

      ばかり、何度も間違えてばかり、そのうち本人がイライラしてくる、というパターンは良くあると思います。

      お家の方も聞いていてイライラすると思いますが 一番イライラして悔しくて泣きたいと思っているのは

      ご本人で間違いないのですが そこでお家の方がかけてはいけない一言があると思っていますが お読みに

      なっている皆様はなんだと思いますか? おそらく一番多く使われているかと思います。続きは明日に。   
 

           

      

プルチーノプライベートブログ

2012-03-21 | 日記



    プルチーノへ今週もようこそ。

         
        今月、来月はレッスン時間の見直し期間です。  生徒さんのご都合に合わせて変更のお願いや新しい枠を

        設けたりちょっと混乱中です。   プルチーノでは基本的に個人的な連絡は忘れん坊のおっちょこちょいを

        防ぐためにもメールを使いますが伝え間違いがおきたりしています  よく確認しているつもりですが

        メールとは不思議なもので忙しく手が離せないときにたくさんの連絡が仕事以外も含めて受信されて

        います。  言い訳ですが 返信来ないー、曜日時間間違えてるー、などなど意味不明のときは

        あー、なにかに追われているんだろうなーと思って下さい。 いただいた内容は目を通していますが

        振替などは時間の調整つき次第返信いたします。   お待たせしてる皆さんすみません…。

        レッスン時間変更を心良く受けて下さる生徒さん保護者様、ご協力ありがとうございます。

        来週には皆さんの時間割り当て作業が終了する予定ですので メールの返信が少しはスムーズになるかと

        思います。

        今週はお子さんのお家での練習についてプルチーノで見えていること、感じていることを少しですが

        綴っていきます。 お家での練習のさせ方、進み具合などに役立てていただければと思います。

        今週もプルチーノでたくさんの勝負しましょう。    
          
   

プルチーノプライベートブログ

2012-03-16 | 日記


   
    プルチーノへようこそ。


      
       今週のプルチーノは隠しもの探しばかりしていたような感じですが いつもすることがたくさんある

       プルチーノですのでその合間に探し物をしましたので良い気分転換?になりながらもお迎えまでに

       お片付けまでしなくてはいけませんのでレッスン終盤の口癖は 「 早く早く 」 です。

       最後はシールを貼っておしまいにするのですが 皆さん弾くのも一生懸命、聴く書くのも一生懸命なので

       シールを選ぶのももちろん一生懸命です。  先日、シールに独自の世界を作るという話題で素晴らしい

       才能を褒めたばかりなですが 皆さん… シール選び真剣すぎますよ…。   プルチーノはすることが

       何こともテンポよく進みたいです なおかつお迎えにいらっしゃる方をお待たせしないようにスムーズに

       終わりたいので時間よくシール貼りで終わりたいのですが あーじゃない、こーじゃないと

       あれこれストーリーを作る生徒さん 「 早く早く 」です。  個性と創造力 素晴らしいですがやはり

       「早く早く」です。  時間に追われるプルチーノです。  先週、カブトムシのシールから 男の子さんが

       「 ヘビ 」と言って細長いシール貼ってましたが よく見ますと カマキリのヒゲ?触角?の部分でした。

       これも想像力のなせる技かと思い 「 んー ヘビだねー 」と芸術家の卵から触角をへびとして見れることを

       教わった見る目のない凡人の私でした。 来週も皆さんからなにかを学ばせていただきたいと思います。